スポーツアコードワールドコンバットゲームズ
[Wikipedia|▼Menu]

ワールドコンバットゲームズ (世界武道・格闘技大会、中国語:世界武搏??会、英語: World Combat Games) とは、スポーツアコード(旧略称GAISF)が主催する、各種の格闘技の総合競技大会である。3年ごとに開催される。第1回は2010年北京で開催された。

北京で開催された、2008年北京オリンピック、同年の第1回世界智力??会(世界頭脳オリンピック、ワールドマインドスポーツゲームズ)に次ぐイベントである。もちろん、首届世界武搏??会で使用した施設のほぼすべてが北京五輪で使った施設であった。

後述の2017年大会が中止されたのち、カザフスタンアスタナで開催予定であった2021年大会も新型コロナウイルスのため中止となっていたが、2023年にサウジアラビアリヤドで10年ぶりに開催されることが決まった。[1]
大使

大会普及のため、各競技ごとに、著名人を「大使」として任命し、広報活動を委託している[2][3]。主な大使は次の通り。

サンボ - エメリヤーエンコ・ヒョードル (60億分の1の男)

レスリング - ルーロン・ガードナー(13年無敗だったアレクサンドル・カレリンを破る)

ヨーロピアン柔術 - ベルトラン・アモーゾ (PRIDE 武士道 -其の参-参戦)

キックボクシング - ドン・星野・ウィルソンマーシャルアーツベニー・ユキーデを凌ぐスーパースター)

中国武術 - ジェット・リー(李連杰)

相撲 - 旭鷲山モンゴル国大統領特別補佐官・国会議員。元小結

ムエタイ - ガヴィントラー・ポーティジャック2008年ミス・ユニバース世界大会出場の美女)

空手 - 劉衛流龍鳳会会長・佐久本嗣男教士(ワールドゲームズ7連覇、ギネスブック記録)

剣道 - 武安義光(全日本剣道連盟会長)

合気道 - 植芝充央(合気会本部道場長)

実施競技
2010年大会

パンクラチオン

グラップリング

合気道

剣道

キックボクシング

ムエタイ

レスリング

ボクシング

柔道

テコンドー

サンボ

空手

相撲

中国武術

ヨーロピアン柔術

合気道では試合はない。演武のみ。
2013年大会

合気道

剣道

キックボクシング

ムエタイ

レスリング

ボクシング

柔道

テコンドー

サンボ

空手

相撲

中国武術

ヨーロピアン柔術

フェンシング

サバット

前回大会からパンクラチオンとグラップリングが除外され、フェンシングとサバットが追加された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef