スポルティング・リスボン
[Wikipedia|▼Menu]

スポルティングCP
原語表記Sporting Clube de Portugal
愛称Leoes (ライオンたち),
Verde-e-Brancos (緑と白たち)
クラブカラー緑と白
創設年
1906年
所属リーグプリメイラ・リーガ
所属ディビジョン1部
ホームタウンリスボン
ホームスタジアムエスタディオ・ジョゼ・アルヴァラーデ
収容人数50,095
代表者 フレデリコ・ヴァランダス
監督 マルセル・カイザー
公式サイト公式サイト

ホームカラーアウェイカラーサードカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

スポルティング・クルーベ・デ・ポルトゥガル(ポルトガル語: Sporting Clube de Portugal)は、ポルトガルの首都リスボンに本拠地を置きプロサッカークラブを保有、陸上競技選手を育成する総合スポーツクラブである。略称はスポルティングCP、あるいは単にスポルティング。ポルトガル国外ではスポルティング・リスボンの名で広く知られているが、クラブ自身はこの名称を「単なる誤解」であり「正したい」と述べている[1]。この項では主にフットボールクラブについて記述。

ポルトガルサッカー界においてFCポルトベンフィカとともに3強の一角を占める。1940年代から1950年代にかけて国内タイトルを数多く獲得した。

ユースアカデミーからはパウロ・フットレルイス・フィーゴシモン・サブローザリカルド・クアレスマクリスティアーノ・ロナウドナニらを輩出してきた。

スポルティング・クルーベ・デ・ポルトゥガルの最大のライバルは同じリスボンを本拠地とするSLベンフィカである。この2チームの対戦はオ・デルビー・デ・リスボア(リスボン・ダービー)と言われている。このベンフィカ、スポルティング・クルーベ・デ・ポルトゥガルとの対戦はクラシコと見なされている。またポルトガルのビッグ3の1つ、FCポルトともライバル関係にある。ポルトガルで3番目に人気のあるクラブである。
目次

1 歴史

2 タイトル

2.1 国内タイトル

2.2 国際タイトル


3 過去の成績

4 現所属メンバー

4.1 ローン移籍


5 歴代監督

6 歴代所属選手

6.1 GK

6.2 DF

6.3 MF

6.4 FW


7 その他のスポーツ部門

8 脚注

9 参考文献

10 外部リンク

歴史 スポルティングの創設者達 エスタディオ・ジョゼ・アルバラーデ

スポルティング・クルーベ・デ・ポルトゥガルの正式な創設年月日は1906年7月1日だが、前身とも言うべき2つのクラブの存在があった。

1902年シントラの避暑地ベーラスで休暇中だった上流階級の人々によってスポート・クラブ・デ・ベーラス (Sport Club de Belas) が創設された。同クラブはわずか1試合を行ったのみで休暇状態に入ったが、リスボンに帰ったメンバー達は1904年にカンポ・グランデ地区でカンポ・グランデ・フットボール・クラブ (Campo Grande Football Club) を改めて創設した。しかし1906年にクラブで内部分裂が起き、その際の脱退者らが創設したクラブがスポルティングである。

ジョゼ・オルトレマン・ロケッテ(ジョゼ・アルバラーデ)は、祖父から資金と土地の援助を受けてスポルティングの創設を助け、初代会長を務めた。スポルティングの本拠地エスタディオ・ジョゼ・アルバラーデの名は彼に因む。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef