スポナビライブ
[Wikipedia|▼Menu]

スポナビライブURLhttps://sports.mb.softbank.jp/
種類株式会社
言語日本語
タイプインターネットテレビ
ジャンルスポーツ
運営者ソフトバンク
設立者ソフトバンク・ヤフー
収益月額視聴料
株主ソフトバンクグループ
営利性営利
登録会員登録が必要
開始2016年3月17日 (8年前) (2016-03-17)
現在の状態終了(2018年5月31日に、サービス終了)

スポナビライブ(: Sportsnavi LIVE)は、ソフトバンク株式会社がヤフー株式会社と協力して運営していたスポーツ動画および情報コンテンツ配信サービスである。
概要

2016年3月17日にサービスを開始した。倉敷保雄中山淳とともに「チーム倉敷」としてラ・リーガ中継に携わっていた小澤一郎によれば、ソフトバンクは倉敷に対して、サービス立ち上げの意図として「スポーツ配信サービス自体での利益は求めない戦略で、あくまでソフトバンク(モバイル)の契約者の増加とキャリアの維持が目的」と説明していたという[1]。「スポナビ」はヤフーの展開するポータルサイト「Yahoo! JAPAN」内にあるスポーツサイト「スポーツナビ」の略称。

ライブ配信に加えてアーカイブ映像(過去1週間分)やハイライト映像を配信している。当初月額情報料はソフトバンク会員(ソフトバンクブランドの通信サービス利用者)500円(税抜、以下同)と一般会員3,000円の2種類(ワイモバイル利用者は一般会員となる)だったが、2017年3月16日よりサービスを改訂しフルHD画質化すると共に、ソフトバンク会員(ソフトバンク、ワイモバイルの利用者またはYahoo!プレミアム会員)は980円、一般会員は1,480円に変更された。ただし、ソフトバンク会員で従来価格のままを継続する事が可能となるが、SD画質のままとなる。
注意点

Wi-Fiを用いない場合は各通信会社のデータ通信料が発生するため、定額サービスの加入が推奨されている。一般会員がソフトバンクブランドの通信サービスの利用を開始して減額を適用するには一度解約して新たにソフトバンク会員として申し込む必要がある。ソフトバンク会員がソフトバンクブランドの通信サービスを解約、S!ベーシックパックを解約、対応機種以外に機種変更、名義譲渡、お預かりサービスを利用した場合自動解約となる[2]
テレビへの出力

2016年11月15日にパソコンやChromecastやApple TVを用いた視聴に対応[3]、2017年3月30日にAmazon Fire TV、Android TVに対応した。
サービス終了

2018年2月8日、ソフトバンクは5日後の2月13日をもって新規申し込みの受け付けを終了し、同年5月31日をもってすべてのサービスを終了することを発表した[4]

コンテンツのほとんどは、イギリスのスポーツ動画配信大手DAZNに移行している[5]。また、試合映像の動画配信を前提にソフトバンクとトップパートナー契約を結んでいたジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ (B.LEAGUE) とは連携を継続し、引き続きソフトバンクがスポナビライブと別の形でライブ配信を行うことが発表されている[6](B1のライブ配信は2月9日からDAZNで実施)。

なお、小澤一郎によれば、制作現場にサービス終了の方針が伝えられたのは公式発表の直前だった模様で、スポナビライブ(ソフトバンク)が2016-17シーズンから4シーズン分のラ・リーガ放映権を獲得していた状況でのソフトバンクの判断に「『権利元としての最低限の責任も放棄した』と糾弾されても致し方ない異常事態」との見解を述べている[1]
沿革

2016年3月17日 - ソフトバンクユーザー向けに「スポナビライブ」を提供開始
[7]

2016年7月27日 - ソフトバンク以外のユーザーにも提供を開始[8]

2016年8月26日 - 11月30日まで「ライブ中継 データ通信料無料キャンペーン」を実施[9]

2016年11月15日 - PC・GoogleCast・Apple TVを用いた視聴に対応

2017年3月16日 - 料金改訂を実施、HD画質による配信を開始

2017年3月31日 - Android TV、Amazon Fire TV向けアプリの配信を開始

2018年2月8日 - 同年5月31日をもってサービスを終了することを発表[4]

2018年5月31日 - サービス終了

対応機種

端末対応備考
iPhone○iOS 8.0 以降
iPad○iOS 8.0 以降
スマートフォン○Android 4.4以上。
ただしXシリーズ、Google Play非対応機種除く
タブレット○Android 4.4以上
ケータイ×
Windows Vista/7/8/8.1/10○Microsoft Internet Explorer 11 以上
Microsoft Edge
Google Chrome(最新版)
Mozilla Firefox(最新版)
Mac OS X 10.10.3 以降○Safari 9 以上
Google Chrome(最新版)
Mozilla Firefox(最新版)
Chromecast○スポナビライブに対応する iPhone、iPad、スマートフォン、タブレット
Apple TV(第3世代以降)○スポナビライブに対応する iPhone、iPad
Amazon Fire TV○※阪神主催の試合は、権利の都合で視聴不可
Android TV○

※Chromecast や Apple TV を経由したパソコン画面の投影はサポートしていない(2016年11月15日現在)
配信コンテンツ

ジャンル備考
プロ野球読売ジャイアンツ広島東洋カープ主催試合は除く
地方球場開催のオープン戦および中日ドラゴンズの一部公式戦は対象外
東京ヤクルトスワローズ主催全試合はライブ視聴のみ可能、見逃し視聴は不可。なお、「映像提供「フジテレビONE」からの映像提供の形で放送される」
阪神タイガース主催試合は約5分程度の遅れ放送
MLB1試合日4試合程度のみ
女子プロ野球一部試合を配信
プレミアリーグ2016/2017シーズンリーグ戦全試合
リーガ・エスパニョーラ2016/2017シーズンリーグ戦全試合
UEFA EURO 2016一部試合は配信対象外
男子プロテニスATPワールドツアー・250シリーズ
15大会の準々決勝2試合、準決勝2試合、決勝1試合の計5試合
500シリーズの12大会、マスターズ1000およびファイナルズの全大会
大相撲本場所全6場所の全取組
Bリーグ2016/2017シーズンB.LEAGUE公式戦(B1,B2 リーグ戦及びプレーオフ)
アメリカズカップ第7戦 ポーツマス大会、第8戦 トゥーロン大会、第9戦 福岡大会、プレーオフ、第35回アメリカスカップ本戦
格闘技KNOCK OUT
卓球日本卓球リーグ

(2017年6月現在)
ソフトバンクによる映像配信事業の取り組み

ソフトバンクはスポナビライブより以前に動画配信サービスに参入しているがいずれも撤退している。現在はNetflixと業務提携関係にある。テレビ向け中継サービスとしてはプラットフォーム提供者側として資本参加を試みていたが全て撤退し、現在は福岡ソフトバンクホークスの製作した主催試合の映像をTOKYO MXやビーエスFOXを通じて中継放送を行うコンテンツ提供者に留まる。
パ・リーグライブTV

かつてソフトバンクグループの子会社TVバンクとGTエンターテイメントにより運営されていたPC・スマホ向けプロ野球動画配信サービス。TVバンクが動画配信のシステム運用を、GTエンターテインメントが配信コンテンツの調達や制作を主に担当していた。[10]

元々Yahoo! JAPANがYahoo!動画(現・GYAO!)内で行っていた無料配信サービスを TVバンクが事業化し、後にパシフィックリーグマーケティングに事業譲渡され有料化したもので2年間はレベニューシェアの形でソフトバンクが携わっていた。

月額料金はパ・リーグ見放題コース月額1,480円(税込)、球団別見放題コース980円、1試合チケット390円であった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef