スペシャルズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、イギリスの音楽グループについて説明しています。フランスの映画については「スペシャルズ! ?政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話?」をご覧ください。

ザ・スペシャルズ

基本情報
出身地 イングランド コヴェントリー
ジャンルスカ
2トーン
ニュー・ウェイヴ
活動期間1977年 - 1981年
1994年 - 1999年
2008年 -
レーベル2TONE
Chrysalis

メンバーJerry Dammers
Terry Hall
Neville Staples
Sir Horace Gentleman
Roddy Radiation
Lynval Golding
John Bradbury

ザ・スペシャルズ (The Specials) はイングランド2トーンバンド。1970年代後半から活動を始める。2トーンスカと呼ばれるジャンルの代表的存在だったが、象徴的メンバーであるテリー・ホールが2022年に亡くなっている。
来歴

コヴェントリー出身の白人黒人混成バンド。前身はコヴェントリー・オートマティックス。リーダーはジェリー・ダマーズで、ジャマイカのダンサブルなスカロックステディに、パンクのエネルギーと態度をミックスしたサウンドで人気を得た[1]

1979年5月、2トーン・レコードからデビューシングル「Gangsters」を発表。B面はザ・セレクターの「The Selecter」だった[2]。同年10月、ダンディ・リヴィングストンのカバー曲「ルーディたちへのメッセージ」をセカンドシングルとして発表[3]。同年同月、ファーストアルバム『The Specials』を発表。ファーストアルバムはエルヴィス・コステロがプロデューサーを務めた。

1980年1月、5曲入りのライブEP『Too Much Too Young』を発表[4]全英シングルチャート1位を記録した。同EPには、映画『ナバロンの要塞』のテーマ曲も収録されている。

全英1位に輝いた1981年のシングル「ゴースト・タウン」を最後に解散。ヴォーカルのテリー・ホールを中心とするファン・ボーイ・スリー[5]と、リーダーのジェリー・ダマーズが率いるスペシャルAKA[6]に別れた。その後、1992年にスペシャルズはレーベルメイトのザ・ビート[7]と合体し、スペシャル・ビートとして活動した。

2009年、オリジナルメンバーで26年ぶりにサマーソニック出演のため来日した。

2022年12月19日、テリー・ホールが膵臓癌で63歳で死去したことをバンド側が公表した。彼らはホールの健康状態が悪化する前に、アメリカで新しいアルバムを録音する予定だった。
在籍したメンバー

ジェリー・ダマーズ・Jerry Dammers - オルガン   

テリー・ホール・Terry Hall - ヴォーカル、作曲 ※2022年死去

Lynval Golding - リズム・ギター

Neville Staple - トースト、パーカション

Roddy Byers - リード・ギター

Horace Panter - ベース

John Bradbury - ドラムス ※2015年死去

Nik Torp - キーボード

リコ・ロドリゲス・Rico Rodriguez - トロンボーン ※2015年死去

Jon Read - トランペット

Adam Birch - トランペット

Tim Smart - トロンボーン

Drew Stansall - サックス、フルート

ディスコグラフィ
アルバム

The Specials
(1979)

More Specials (1980)

In the Studio (1984)

Today's Specials (1996)

Guilty 'til Proved Innocent! (1998)

Skinhead Girl (2000)

Conquering Ruler (2001)

シングル

ギャングスターズ(1979年5月) - 全英6位

ルーディたちへのメッセージ(1979年10月) - 全英10位


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef