スペシャルオリンピックス日本
[Wikipedia|▼Menu]

公益財団法人スペシャルオリンピックス日本
Special Olympics Nippon Foundation
2016年嘉手納スペシャルオリンピックス開会式(嘉手納基地会場)
略称SO日本
設立1994年11月27日
種類公益財団法人
法人番号4010405009937
法的地位公益法人認定法
目的知的障害者の自立と社会参加
本部 日本東京都港区西新橋二丁目22番1号
西新橋2丁目森ビル7階
貢献地域 日本
会長三井嬉子
重要人物有森裕子(代表理事理事長)
関連組織スペシャルオリンピックス国際本部
ウェブサイト ⇒http://www.son.or.jp
テンプレートを表示

公益財団法人スペシャルオリンピックス日本(スペシャルオリンピックスにっぽん、英語: Special Olympics Nippon Foundation、略称:SO日本)は、スペシャルオリンピックスの日本国内での活動を推進する公益法人として、スペシャルオリンピックス国際本部より認証をうけている日本本部組織である。ボランティアの育成、全国大会の開催、スペシャルオリンピックス世界大会への選手団派遣を主として行っている。
概要

スペシャルオリンピックス日本の主な事業は、ボランティア・コーチの育成、ナショナルゲーム(全国大会)の開催、スペシャルオリンピックス世界大会への日本選手団の派遣である。スペシャルオリンピックス日本は、各都道府県単位でスペシャルオリンピックス活動を実践、推進する組織として各地区組織を認証しており、都道府県ごとの地区組織は、それぞれが独立した組織・団体として都道府県での活動を行っている。

1994年に地区組織であるスペシャルオリンピックス東京が設立された後、同年11月27日、日本本部組織であるスペシャルオリンピックス日本が国際本部より認証を受け熊本市で発足した。1995年には熊本で第1回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲームを開催し、同年7月には第9回夏季世界大会(コネチカット州)に日本選手団を派遣した。これ以降、世界大会毎に日本選手団を派遣している。2001年特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を受け、2006年には認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)として認定を受けた[1]。そして、2012年4月1日より内閣総理大臣認定の公益財団法人へ移行した。
地区組織

スペシャルオリンピックス日本・東京(認定NPO法人)

スペシャルオリンピックス日本・神奈川(認定NPO法人)

関連項目

スペシャルオリンピックス

知的発達障害

障害者スポーツ

脚注[脚注の使い方]^国税庁認定NPO法人名簿

外部リンク

公益財団法人スペシャルオリンピックス日本
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、オリンピックに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJオリンピック/P:オリンピック)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef