スペクトラルフォース
[Wikipedia|▼Menu]

スペクトラルフォース
ジャンル
シミュレーションRPG
開発元アイディアファクトリー
発売元アイディアファクトリー
1作目スペクトラルフォース
1997年10月9日
最新作いつかこの手が穢れる時に -SPECTRAL FORCE LEGACY-
2009年11月26日
テンプレートを表示

『スペクトラルフォース』は、日本で1997年10月にアイディアファクトリーより1作目が発売されたPlayStationゲームソフト。40国の君主から一人をプレイヤーキャラクターに選び大陸統一を目指すシミュレーションRPG

1作目発売以降、多くの続編・外伝・関連作品が発売されている。2006年、携帯電話アプリ配信もされている。2006年10月に『スペクトラルフォース2』、『愛しき邪悪』、『メイマイ騎士団』などが収録されたネバーランド研究史が発売された。
シリーズ作品リスト
スペクトラルフォース
1997年10月9日
アイディアファクトリー発売/PlayStation
スペクトラルフォース アイラ降臨
1998年7月31日 NECインターチャネル発売/Windows
スペクトラルフォース2
1998年10月15日 アイディアファクトリー発売/PlayStation
スペクトラルフォース愛しき邪悪
1999年8月26日 アイディアファクトリー発売/PlayStation
純情で可憐メイマイ騎士団 スペクトラルフォース聖少女外伝
1999年11月25日 アイディアファクトリー発売/PlayStation
スペクトラルフォース2 永遠なる奇蹟
2000年9月29日 NECインターチャネル発売/Windows
スペクトラルフォース ラジカルエレメンツ
2004年9月16日 アイディアファクトリー発売/PlayStation 2
スペクトラルフォース クロニクル
2005年4月28日 アイディアファクトリー発売/PlayStation 2
スペクトラル VS ジェネレーション
2006年4月20日 アイディアファクトリー発売/アーケード、PlayStation 2、PlayStation Portable
スペクトラルフォース3 イノセントレイジ
2006年6月29日 アイディアファクトリー発売/Xbox 360
スペクトラルフォース ジェネシス
2008年6月19日 アイディアファクトリー発売/ニンテンドーDS
いつかこの手が穢れる時に -SPECTRAL FORCE LEGACY-
2009年11月26日 アイディアファクトリー発売/PlayStation Portable
スペクトラルフォース

1997年10月、アイディアファクトリーからPlayStation専用ソフトとして発売された。1000対1000の集団戦闘、40の国から好きな国を選んで天下統一を目指す内容である。また、1998年には、NECインターチャネルからWindowsへの移植版にあたる『スペクトラルフォース アイラ降臨』が発売されており、この作品では戦闘パートは新規に作られている。

最初に4人の君主の中から1人を選ぶ。誰を選ぶかによってストーリー、難易度、使う戦略などの条件が変わる。世界には劣鬼、家畜、金、宝玉の4種類の通貨があり、国によって使っている通貨が異なる[1]
あらすじ
古き言い伝えにある緑あふれる世界ネバーランド。この世界を司る三柱の神の一人「大魔王ジャネス」が人間の勇者に倒され、世界は果てなき争いの時代へと突入する。
主要キャラクター
それぞれの武将が持つ必殺技は強力で、戦いの行方を大きく左右することになる[1]
ヒロ
:1:榎木瑠衣子 2以降:宮村優子年齢・17歳(フォース1)大魔王ジャネスと人間の女性マリアとの間に生まれた少女。「爆炎の申し子」という二つ名を持ち、全武将でもトップクラスの実力者。大魔王ジャネスが倒れた後、人間への復讐のため新生魔王軍を立ち上げ挙兵する。人間の血のためか、冷たさの中にも不器用な優しさを持つ。しかし、ひとたび魔族の血が暴走すれば残酷な性格となり、姉・プラーナに酷似した姿に変貌する。スペクトラルシリーズにおいて最も出演作品が多く、シリーズの顔と言えるほどの人気と知名度を持つ。シリーズを重ねるごとに服装が大胆になっている。
シフォン
声:2:風間信彦 クロニクル以降:西原翔吾 OVA:置鮎龍太郎年齢・18歳(フォース1)大魔王ジャネスを倒した人間の勇者にして、最強の魔剣「天魔剣・流星」の所持者。しかし、彼が魔王を倒したことが原因で再び戦争が始まってしまい、理想と現実の間で苦悩する。人間の中ではかなりの実力者だが、勇者としては並。出演作品の多さはヒロに次ぐ。シリーズの中心人物の一人。
リトルスノー
声:大本眞基子 クロニクル:渡辺明乃異世界チキュウからネバーランドに召喚された少女。
大蛇丸
声:磯部弘極東の島国ムロマチを治める王。身体に皇龍の魂を宿すサムライ。
アゼレア
声:國府田マリ子自然と平和を愛するエルフの女王。森の聖女。
ウェイブ
声:高塚正也スペクトラルタワーを極めた唯一の人間。ウェイブの魔法力が発動しネバーランドは25%の自然を失う。
大魔王ジャネス
声:銀河万丈魔族の頂点に立つ大魔王。ヒロの父親。
アイラ
声:宮村優子『スペクトラルフォース アイラ降臨』にて登場。ヒロの母親であるマリアの肉体に神が精神を与えて創造した兵士。
スペクトラルフォース2

評価

レビュー結果
媒体結果
ファミ通25/40[2]
電撃PlayStation150/200[3]
ザ・プレイステーション207/300[4]

1998年10月、アイディアファクトリーからPlayStationで発売された。『スペクトラルフォース』に新規シナリオを追加し、戦闘システムを一新した内容。

エルフや魔族の王となり、仲間を率いて”ネバーランド”の覇権を争うシミュレーションゲームの第2弾。年ごとに変化していく内政コマンドを実行し、他国の動向を予測しながら戦略を立てる事となる[5]

2000年には、さらに内容を強化した『スペクトラルフォース2 永遠なる奇蹟』がNECインターチャネルからWindows用ゲームソフトとして発売された。新キャラクターの追加や内政・外交のシステムが改良されるなど、多くの点でPS版を凌駕している[6]
評価(スペクトラルフォース2)

雑誌『電撃PlayStation』DPSソフトレビューでは70、80の150点[3]。レビュアーはのうち1人は前作をやっていないとした上でファンタジー版国盗りSLGとしてはよくできていて、操作が簡単でとっつきやすい、世界観が練られている、だがコマンド説明は簡単で最初だけでもヘルプが欲しかった、月ごとにできることが違うシステムは好みが分かれるが長く遊べるゲームだとし、もう1人は前作より格段に面白くキャラのパラメータが簡潔で戦略が立てやすい、テンポがよく快適、グラフィックが向上しているとした一方で難易度は前作のように力押しで勝てる程度、戦略性の高さを期待していただけあってやや物足りないが初心者にも気軽に遊べるとした[3]

ザ・プレイステーションザ・プレ流 PSソフト品評会では66、66、75の207点[4]。レビュアーは大きく単純化された三國志のようなゲームで武将のステータスが10段階になったりイベントとグラフィックが大幅に増えてCG鑑賞モードがあるなど前作から進歩が見られ、ストーリーはなかだるみもするがパワーアップしている、毎月できることが決まっているためSLGに慣れていなくても問題なく遊べるのがいい、戦闘は簡単になったがその代わり攻城戦が面倒になり1年の戦闘回数も減少して難易度も向上しているとした者や一発逆転性によって面白くなったとする者がおり、前作を知っているなら問題なく遊べて三國志のような登場人物がいるため設定など知らないでプレイすると良い、中盤以降は内政面のコマンドが原因でやや単調になるのは変わらずでSLGとしては物足りない部分もあるためヘビーユーザーには向かずストーリーや世界観、台詞回しなどに酔える人向けだとした[4]
スペクトラルフォース 愛しき邪悪

1999年8月26日にアイディアファクトリーからPlayStation専用ソフトとして発売された[7]。物語はジェネレーションオブカオスシリーズとの橋渡し的な内容で、シンバ帝国の名前の由来となる少年シンバが主人公。
主要キャラクター

シンバ
大蛇丸にかわりムロマチ国の君主となった少年。自然の力であるガジュウを行使する。
ソルティ
ゾディア国出身のムロマチ国参謀。長刀ファンバイユを扱う。
ヒロ
大魔王の娘。ムロマチ国の武将となり、ムロマチの世界制覇に尽力する。
大蛇丸
ムロマチ国の元君主。野暮用があると言い、シンバにムロマチ国を譲渡する。
ウェイブ
無名兵団の君主。戦闘では敵軍へ単騎での直接攻撃ができる。
ブレイク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef