スペクトラム・オブ・ザ・シーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クルーズ

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ
スペクトラム・オブ・ザ・シーズ
(2019年6月)
基本情報
船種クルーズ客船
クラスカジュアル
船籍 バハマ ナッソー
所有者ロイヤル・カリビアン・クルーズ(英語版) (RCCL)
運用者 ロイヤル・カリビアン・インターナショナル
建造所マイヤー・ヴェルフト (ドイツ)
母港ナッソー
信号符字C6DQ5
IMO番号9778856
MMSI番号311000749
経歴
発注2015年6月12日
進水2017年11月8日
竣工2019年4月11日
就航2019年4月18日
現況運航中
要目
総トン数16万9,379 トン[1]
全長348 m[1]
全幅

41 m (喫水線)[1]49.24 m (最大)[1]
喫水8.8 m[1]
デッキ数18 (旅客利用区画 16)[2]
機関方式2 × ABBアジポッド XO スラスター (2 × 20.5 MW)
主機関4 × 4694 馬力 ブルンボル製 FU115 バウスラスター
推進器ディーゼル・エレクトリック方式
出力2 × バルチラ製 12V46F (2 × 1万4,400 kW)[1]
最大出力2 × バルチラ製 16V46F (2 × 1万9,200 kW)[1]
定格出力2 × キャタピラー製 3516C HD (2 × 2,500 kW)[1]
航海速力22.0 ノット
搭載人員5,622 人
旅客定員

4,246 人(2人部屋の単身利用)[2]4,905 人(最大宿泊人数)[2]
その他日本語版公式サイト
テンプレートを表示

スペクトラム・オブ・ザ・シーズ (MS Spectrum of the Seas)は、ロイヤル・カリビアン・インターナショナルが運航するクルーズ客船
概要

クァンタム・ウルトラ・クラスの1番船[注釈 1]。クァンタム・クラスの3隻と同様、スカイダイビングができるアイフライ、ノーススターのほかにVR技術を駆使したアトラクションが追加されている。

就航は2019年4月、グローバルオデッセイと称してバルセロナを出港、46泊の旅程で上海に入港した。同年6月3日、上海で命名式を挙行[3]

日本には就航間もない2019年6月大阪市天保山客船ターミナル[4]及び神戸市神戸ポートターミナル横浜港大黒ふ頭)へ寄港した。就航初年は上海を母港とし[5]クァンタム・オブ・ザ・シーズに代わるアジアラインのクルーズ客船として運用されていた。

なお、当初の計画では、2020年7月に開業予定の東京国際クルーズターミナルの入港第1船とされていたが[6]新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の蔓延に伴う影響[7][注釈 2]により、実現しなかった[9]

大黒ターミナルに接岸中の本船の煙突部分

本船に装備されたアトラクション・SKYPAD

姉妹船

公式サイトではクアンタム・クラスとは別物として扱われているが、総トン数が近似していることからWikipediaでは同一クラスとして扱う。

1番船:
クアンタム・オブ・ザ・シーズ

2番船:アンセム・オブ・ザ・シーズ

3番船:オベーション・オブ・ザ・シーズ

5番船:オデッセイ・オブ・ザ・シーズ(建造中:2021年4月就航予定)[10]

脚注
注釈^ 日本語版公式サイトにおいても「クァンタム・クラスをさらに進化」と表現されているが、他の3隻と総トン数がほぼ同じであるためwikipediaにおいては両者を同一クラスとして取り扱う。
クラスとしてはMSCクルーズのメラヴィリア(en)、僚船でオアシスクラス (en) のシンフォニー・オブ・ザ・シーズ (en) に次ぐクルーズ客船第3(当時)の大きさ(英語)である。
^ 2020年6月に東京国際クルーズターミナルの開業延期が公式サイト上で正式発表されたことに伴い、当初公開されていた年内の入港予定もすべて削除された[8]

出典^ a b c d e f g h .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit} ⇒"Spectrum of the Seas (36874)". DNV GL Vessel Register. Det Norske Veritas. 2019年6月20日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef