スペイン人民戦線
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "スペイン人民戦線" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年6月)

スペイン政党人民戦線
Frente Popular

指導者マヌエル・アサーニャ
成立年月日1936年1月
解散年月日1939年
解散理由スペイン内戦の敗北
本部所在地 スペイン
政治的思想・立場社会主義進歩主義共和主義反ファシズム
テンプレートを表示

人民戦線(じんみんせんせん、スペイン語:Frente Popular)は、1936年から1939年までスペインにて存続した社会主義連合政権。首班はマヌエル・アサーニャ
経緯

1931年4月の「1931年4月12日自治体選挙(スペイン語版)」により共和派が勝利、ブルボン朝アルフォンソ13世が退位すると、共和派農民労働者知識人は当時のソ連の繁栄の影響を受け社会主義政権発足を目指し始めた。当時スペイン国内に散在していた共産党をはじめとする社会主義政党をまとめ上げ、1936年2月16日の総選挙(スペイン語版)で右派を抑えて勝利[1]、左翼共和党のマヌエル・アサーニャを首班とする挙国一致内閣を成立させた。これは、フランスレオン・ブルム政権とともに、ソ連がコミンテルンを通じて各国の共産党に社会主義勢力や自由主義勢力との連合政権樹立を指示した人民戦線戦術の成功例であった。

これに反対する軍部・右翼・地主・旧貴族・カトリック教会などの保守階級はエミリオ・モラ(スペイン語版)将軍を首謀者として当時ポルトガル亡命していたホセ・サンフルホ(スペイン語版)将軍を推しナショナリスト軍(英語版)を結成、1936年7月18日モロッコにて人民戦線政府に対し反乱を起こす。これを受け、カナリア諸島に左遷されていたフランシスコ・フランコ将軍はメリリャに革命本部を置き軍を掌握し、スペイン本土各地でも陰謀に加わった将校が蜂起、またたく間にスペイン全土に反乱は拡大した。結局首都マドリードバルセロナなどでの蜂起の鎮圧には成功したものの、ナバーラセビリヤガリシア、アフリカの植民地は反乱軍に抑えられてしまい、事態はクーデターから内戦に発展してしまった。こうしてスペイン内戦が開始された。

反乱が発生した翌7月19日、左翼共和党のサンティアゴ・カサーレス・キローガ首相が辞任。時局収拾を図るために共和連合のディエゴ・マルティネス・バリオが首相に就任したが、24時間も政権を維持することができなかった。その日のうちに再び左翼共和党からホセ・ヒラル・ペレイラが首相に立ち組閣を行った[2]が混乱を収めることはできなかった。

同年8月中旬には、全土の大半が反乱軍の勢力下となり、首都マドリードも包囲された[3]。同年11月7日、反乱軍が市内に突入して市街戦になり、政府機能がバレンシアに移される[4]。この間、同年9月4日にバスク地方のイルン陥落を期にホセ・ヒラル・ペレイラ内閣が総辞職、スペイン社会労働党からフランシスコ・ラルゴ・カバジェーロが首班となり第四次人民戦線内閣が成立した[5]

ソビエト連邦をはじめ、世界各国の社会主義政党、共和派、反ファシズム勢、国際旅団の援助を受け人民戦線はしばらくは持ちこたえたものの、ブルム政権が短命に終わった後のフランスや、人民戦線政府内で勢力を拡大しつつあったスペイン共産党を嫌ったイギリスアメリカ合衆国は不介入を決定した。一方、ファシズム政権の誕生を期待したドイツイタリアなどのファシズム国家の大量の軍事支援を受けたナショナリスト軍は圧倒的軍事力で人民戦線を壊滅に追い込む。

その後、拠点の一つであったカタルーニャ地方バルセロナが陥落したことで1939年2月に人民戦線政府は国外に亡命、4月にナショナリスト軍は首都のマドリードを攻め落とし内戦は終結した。

人民戦線の敗因は社会主義政党間の不和や寄せ集めの軍備[注釈 1]で対抗したことなどで、その後に多くの課題を残した。
政党

スペイン共産党(PCE)

スペイン社会労働党(PSOE)

マルクス主義統一労働者党(POUM)

人民戦線において最左派の政党。指導者アンドレウ・ニンレフ・トロツキーの秘書をしていたが、POUMはトロツキーが指導する「国際左翼反対派」とは一線を画していた。CNTと同様に独自の民兵組織を形成してフランコ軍に対抗し、自らの支配地域では地主制の廃止などを推し進めていた。人民戦線政府の主導権を握った共産党によって「ファシストの第五列」と規定されて弾圧により消滅した。ニンは1936年12月に追放され、翌1937年6月には収容所から何者かによって誘拐され、バラバラ死体で発見された。犯人については諸説あるが、スペインに潜入していたNKVDによるものとする見解が多数である。青年組織「イベリア共産青年同盟」を傘下に持っていた。


左翼共和党(英語版)(IR)

en:Republican Union Party(UR)

全国労働者連合(CNT)

アナルコ・サンディカリズムを標榜する労働組合の連合体。建設労働者、靴屋、床屋など、現場労働者と職人を中心に組織された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef