スピッティング・イメージ
[Wikipedia|▼Menu]

スピッティング・イメージ
ジャンル
政治風刺
ブラックコメディ
声の出演Chris Barrie
Harry Enfield
Jon Glover
Louise Gold
Steve Nallon
Kate Robbins
John Sessions
et al.
国・地域イギリス
シリーズ数18
話数131
各話の長さ30-60 分
製作
製作Spitting Image Productions
Central Independent Television
配給[TV Studios

放送
放送チャンネルITV
放送期間26 February 1984 - 18 February 1996
テンプレートを表示

『スピッティング・イメージ』(Spitting Image)は、Peter Fluck、Roger Law、Martin Lambie-Nairnらによって制作されたイギリスの風刺人形劇である。このシリーズはSpitting Image ProductionsによってCentral Independent Television向けに制作され、18エピソードがITV(Channel 3)ネットワークで放映された。シリーズは数多くの賞に入選・入賞しており、英国テレビアカデミー賞を10回、ポピュラーアート・エミー賞を2回(1985,1986年)受賞している[1]

シリーズでは、人形劇を用いて1980年代から1990年代のセレブを風刺しており、英国マーガレット・サッチャー首相やジョン・メージャー首相などの政治家、米国ロナルド・レーガン大統領、イギリス王室一家などの人形が登場する。

なお、スピッティング・イメージ(spitting image)とは「生き写し」[2]「瓜二つ」[3][4]という意味である。
反応

初回エピソード放送時には、東ミッドランドテレビ局を開局したエディンバラ候に配慮して、英国王室にまつわるパロディはカットされていた。しかし再放送時にはこれらは復活している[5]

初回エピソードの視聴者は790万人であったが、経営的な理由により、後に急に低下していった。それは製作費が260万ポンドと、他のプライムタイム番組のほぼ倍であったためである。

シリーズは当初13エピソードで計画されていたが、後に12エピソードまでにカットされた[5]

番組から誕生した楽曲「The Chicken Song」は1986年に全英シングルチャートの1位を獲得した。
放送日時

全てのエピソードとスペシャルは日曜日に放送され、たいてい午後10時であった。また海外でも放映され、カナダではCBCテレビにて日曜の夜(1980年代末)、米国NBCネットワークでは数度プライムタイムに特集が組まれた。
シリーズ

シリーズ年日エピソードナンバー放送時刻
Series 1198426 February - 17 June12 episodesMostly 10pm
Series 219856 January - 24 March11 episodesMostly 10pm
Series 319866 January - 2 Nov18 episodesMostly 10pm
Series 419871 November - 6 December6 episodesMostly 10pm
Series 519886 November - 11 December6 episodesMostly 10pm
Series 6198911 June - 9 July5 episodesMostly 9.30pm
Series 7198912 November - 17 December6 episodesMostly 10.05pm
Series 8199013 May - 24 June6 episodesMostly 10.05pm
Series 9199011 November - 16 December6 episodesMostly 10.05pm
Series 10199114 April - 19 May6 episodesMostly 10.05pm
Series 11199110 November - 15 December6 episodesMostly 10.05pm
Series 12199212 April - 17 May6 episodesMostly 10.05pm
Series 1319924 October - 8 November6 episodes10.05pm
Series 14199316 May - 20 June6 episodes10.45pm
Series 1519937 November - 12 December6 episodes10pm
Series 1619941 May - 5 June6 episodes10pm
Series 1719946 November - 18 December7 episodes10pm
Series 18199614 January - 18 February6 episodesMostly 11.15pm

スペシャル

タイトル年日放映時刻長さ
Down And Out In The White House198614 September9.45pm45 minutes
The Spitting Image 1987 Movie Awards1987Saturday 4 April10.45pm30 minutes
Election Special1987Thursday 11 June10pm45 minutes
A Non-Denominational Spitting Image Holiday Special198727 December10pm30 minutes
The Ronnie And Nancy Show198817 April9.30pm30 minutes
Bumbledown - The Life and Times of Ronald Reagan1988Saturday 29 October10.15pm45 minutes
The Sound Of Maggie1989Saturday 6 May10.10pm45 minutes
Election Special1992Wednesday 8 April10.40pm30 minutes
The Spitting Image Pantomime199326 December10pm30 minutes
Ye Olde Spitting Image19951 January10.45pm30 minutes

登場人物
政治家マーガレット・サッチャー役の人形

サッチャー政権期のイギリスの政治家が多々登場する。最も目立つのはマーガレット・サッチャー自身であり、スーツを着用し、小便器で用を足し、葉巻カッターを用いる男装家の暴君として描かれていた。

第1シーズンでは、サッチャーはおっとりした隣人のジェレミー・フォン・ウィルコックス氏から、労働組合や失業問題について助言を求めていた(彼はおそらく若き日のアドルフ・ヒトラーである)。ウィルコックス氏はソ連と労働組合とを比較し、冬には攻撃を行わないよう助言する。彼は、失業問題については彼らを軍隊に入隊させるべきであるとし、またSSとは「男の大きな結束」であることをサッチャーに教える。

サッチャー政権の閣僚は以下が登場する。

ウィリアム・ホワイトロー - ふわふわした眉毛で、閣議にはタータン飾りのガウンで出席。

ナイジェル・ローソン - 自身が引き起こした金融危機でパニックになっている。

ジェフリー・ハウ - 当たり障りのない退屈な人物。羊と会話する

ダグラス・ハード - アイスクリームのような髪。

ノーマン・テビット(英語版) - 革を着たスキンヘッドでサッチャーに忠実。他の政治家を叩く。

マイケル・ヘーゼルタイン - シリーズが進むにつれ躁病がひどくなる

レオン・ブリタン - 常にサッチャーに怯えている。

ノーマン・ホウラー(英語版) - 保健大臣。切り裂きジャックな病院の狂人。

セシル・パーキンソン(英語版) - 全ての女性に関心を持つ。

エディワナ・キュリー(英語版) - 吸血鬼。

ポール・シャノン(英語版) - 幼稚。

ケネス・ベイカー(英語版) - 途中でナメクジに変身。

ニコラス・リッドレー(英語版) - 喫煙しながら田舎で住宅開発。

ケネス・クラーク(英語版) - 保健大臣なのに肥満であり泥酔する。

ピーター・ウォーカー(英語版) - ひ弱な弱虫。

デビッド・ワシントン(英語版) - 早口でオタク。

フランシス・ピムおよびジェームス・プライオル(英語版) - プールで泳いだので濡れている。

コリン・モニハム(英語版)

トム・キング(英語版) - 透明人間。

サッチャー政権の後継者ジョン・メージャーは、妻ノーマとエンドウ豆の食事を楽しむ退屈な灰色のキャラクターであり、よく首相官邸ネズミ捕獲長の猫のハンフリーに嘲笑される存在として描かれる。彼はサッチャーの辞任前は、頭上に回転アンテナが付いたロボットとして描かれていた。

野党労働党の政治家は以下が登場する。

ニール・キノック - 「ウェールズのおしゃべり」。政治と関係ないことをいつまでも話し続ける。

ロイ・ハスレー(英語版)

マイケル・フット - 老人。

トニー・ベン - 常に違った方向を向いている社会主義者。

ケン・リヴィングストン

デニス・ヒーリー - リビングルームが、サラマンダーとヘビでいっぱい。

ジェラード・カフマン(英語版)

前首相のハロルド・ウィルソンジェームズ・キャラハンハロルド・マクミランアレック・ダグラス=ヒュームらは、「Exchequers」という非常に制限を受けた老人ホームで生活している。キャラハンはウィルソンを苦しめるのが楽しみで、ウィルソンは何度も脱出を試みる。

労働党党首を務めたアーサー・スカーギルは国家鉱山労働組合の代表として登場し、鉱山について無知な、大きな鼻のエゴイストとして描かれる。

1994年になるとトニー・ブレアの人形が登場し、初期は灰色のショートパンツ、ブレザー、帽子を身に着けた公立校のスクールボーイであり、労働党を"I'M THE LEADER" というキャッチフレーズで率いる人物として描かれていた。党首になってからは人形が変更され、重要な発言をした後、笑顔でニヤリと笑う人物として描かれるようになった。副党首のジョン・プレスコットは、でぶで失敗の多いアシスタントであり、巨大なジャック・ストローを眼鏡を掛け、きしんだ声のロビン・クックとともに描かれる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef