スピッツベルゲン島
[Wikipedia|▼Menu]

スピッツベルゲン島現地名: Spitsbergen
赤がスピッツベルゲン島(左下の四角内の赤はスヴァールバル諸島の位置)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}スピッツベルゲン島 (北極海)北極海の地図を表示スピッツベルゲン島 (北西連邦管区)北西連邦管区の地図を表示スピッツベルゲン島 (スヴァールバル諸島)スヴァールバル諸島の地図を表示
スヴァールバル諸島の位置を示すために便宜上北西連邦管区と表示される地図を使用
地理
場所北極海
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯78度45分 東経16度00分 / 北緯78.750度 東経16.000度 / 78.750; 16.000座標: 北緯78度45分 東経16度00分 / 北緯78.750度 東経16.000度 / 78.750; 16.000
諸島スヴァールバル諸島
面積37,673 km2 (14,546 sq mi)
面積順位36位
最高標高1,717 m (5633 ft)[1]
最高峰ニュートン山(英語版) [1]
行政
 ノルウェー
最大都市ロングイェールビーン
人口統計
人口2,642(2012年時点)
テンプレートを表示

スピッツベルゲン島(スピッツベルゲンとう。ノルウェー語: Spitsbergen、ロシア語: Шпицберген)は、ノルウェースヴァールバル諸島最大のである。

この島は同諸島で唯一の有人島である。島内の行政の中心地であり、最大の居留地でもあるロングイェールビーンは、北緯78.2132度、東経15.6445度と島の中部に位置し、2012年現在、2,642人が住んでいる。また、北西部のニーオーレスンは、北緯78.9377度、東経11.8432度に位置する。

スヴァールバル諸島全体が通年で寒冷で、冬期には極夜も見られる北極圏に位置するため、極地科学の研究拠点・対象にされてきた。また北極圏の大気の状態を研究するために、非干渉散乱レーダーを用いたEISCATでの観測も実施されている[2][3][注釈 1]。加えて、世界の農作物の種子の保存を目的としたスヴァールバル世界種子貯蔵庫[4]、各国の公文書などをフィルム化して預かる北極圏ワールドアーカイブの設営場所でもある[5]
発見と地名1720年に作成された、スヴァールバル諸島の地図。

この島を含むスヴァールバル諸島は1596年に、北東航路の探索途中であったオランダ人探検家のウィレム・バレンツによって発見された[6]。バレンツは、当地の険しく尖った山々の姿を見て、諸島の名をオランダ語の「spits (尖った)」と「bergen (山々、山地)」を合わせて「Spitsbergen (スピッツベルヘン、尖った山々)」と定めた。

ただし、ロシアには「10世紀頃からスラブ民族が島で狩猟をしていたのに、ロシア革命の混乱期にノルウェーに奪われた」との主張も見られるという[7]。また12世紀末には、すでにノルウェー人によって知られていたとの説もある。

いずれにしても、バレンツが命名して以来、この諸島の呼称は、その後の約300年間を通して使われてきたものの、1925年を以ってノルウェー領として確定した折に、諸島名は古ノルド語「Svalbard (冷たい岸辺)」から採ったノルウェー語地名に改称した。また、古称の Spitzbergen は諸島の中で最大の島の名称に変わり、合わせて綴りもノルウェー語による Spitsbergen と正式に改められた。
地勢と特徴

付近の目立つ島として、スピッツベルゲン島の北東にはNordaustlandet、東にはEdgeoyaなどが挙げられる。Edgeoyaの東側を、寒流のスピッツベルゲン海流が南へと流下してきており、この海流はスピッツベルゲン島の南岸の付近を、西へ向かって流れている。スピッツベルゲン島の南西沖まで、暖流のノルウェー海流は来ているものの、島の全域が北極圏内で、寒冷なツンドラ気候である[8][注釈 2]

スピッツベルゲン島の面積は、約3万7673 km2である[注釈 3]。島内には氷河によって削られた地形が目立ち[注釈 4]、島の海岸線にはフィヨルドがあちこちで見られる。このため入り組んだ海岸線を有しており、海岸線の総延長は3919 kmに及ぶ。

ライチョウ亜種のスヴァールバルライチョウは島の陸上で越冬する唯一の鳥類で、コオリガモミツユビカモメヒメウミスズメハシブトウミガラスコオバシギミユビシギなどの渉禽類ガン類渡り鳥または海鳥も営巣または越冬(ただし、海氷のない地域に限る)のために訪れることがある。また、トナカイの亜種のスヴァールバルトナカイ(英語版)、ホッキョクギツネホッキョクグマゼニガタアザラシセイウチなどの哺乳類も島に生息している。南端部の半島のソルカップ(英語版)と南西部のノルデンスキオルドキュステン(英語版)はラムサール条約登録地である[9][10]

島内最大の町は、そのような数あるフィヨルドの奥に形成された町のロングイェールビーンである。北部の町のニーオーレスンは、かつて炭鉱が存在したものの、現在では炭鉱は閉鎖され、研究者に開放されている[11]。また高緯度であるため宇宙ロケットの打ち上げには不向きながら[注釈 5]、ニーオーレスンにSvalbard Rocket Rangeも設置されている。なお、スピッツベルゲン島における採炭地はロングイェールビーンから西へ約55 kmのバレンツブルクに移り、ロシア人が多く居住するこの町は、オーロラなどを活かした観光業が盛んである。

スヴァールバル条約により、この条約の40ヵ国を超える調印国の国民であれば、ビザを申請せずに、この島に居住できる。ただし、90日を超える場合は滞在許可の事前取得が必要である[12]

シェンゲン協定に加盟しないスヴァールバル諸島では、ノルウェー政府によるパスポート審査を行わない。ただし渡航者の国籍によってノルウェー本土を含むシェンゲン圏の出入りにビザの提示が求められ、その場合は数次査証を受給した上での渡航が推奨される[13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef