スパルタンX_(ゲーム)
[Wikipedia|▼Menu]

スパルタンXジャンル横スクロールアクション
対応機種アーケード (AC)対応機種一覧

ファミリーコンピュータ (FC)
MSX
Apple II (APII)
コモドール64 (C64)
ZX Spectrum (ZX)
Atari 2600 (A26)
Amstrad CPC (CPC)
Atari 7800 (A78)
ゲームボーイ (GB)

開発元アイレム
七尾電機
発売元 アイレム
データイーストUSA

プロデューサー津村建二
デザイナー西山隆志[注 1]
シリーズスパルタンXシリーズ
人数1 - 2人(交互プレイ)
メディア業務用基板
(177.78キロバイト
稼働時期 1984121984年12月
発売日一覧

FC
198506211985年6月21日
198510181985年10月18日
198704151987年4月15日
MSX
1985年
APII,C64
1985年
1985年
ZX
1986年
A26
198705121987年5月12日
CPC
1987年
A78
1989年
GB
199012111990年12月11日
1991021991年2月
1991年


デバイス4方向レバー
2ボタン
アスペクト比4:3
システム基板アイレムM62システム
CPUZ80 (@ 3.072 MHz)
サウンドMC6803 (@ 894.886 kHz)
AY-3-8910 (@ 894.886 kHz)×2
MSM5205 (@ 384 kHz)×2
ディスプレイラスタースキャン
横モニター
256×256ピクセル
パレット512色
テンプレートを表示

『スパルタンX』(スパルタンエックス)は、1984年アイレムより稼動されたアーケードゲーム用の任意スクロールアクションゲーム。日本国外ではKUNG-FU MASTER(カンフー・マスター)のタイトルでデータイーストのグループ会社データイーストUSAよりライセンス販売された。

ジャッキー・チェン主演の同名映画『スパルタンX』(1984年)を題材にしているが[1]、主人公の名前と、ヒロインの名前以外、登場人物に共通点はまったくない。構成は映画のストーリーとは全く異なり、敵を倒しながら塔を登っていくなど、内容はむしろブルース・リーが主演の映画『死亡遊戯』(1978年)に近いものとなっている[1]

本作の稼働後はファミリーコンピュータ版を始め、各機種に移植された(#移植版)。
ゲーム内容

ゲームは主人公・トーマスを操作して、左、右、しゃがみ、ジャンプによる移動(4方向レバー)と、パンチとキック(2ボタン)を組み合わせて敵を倒しながら進み、各階のボスを倒してシルビアを取り戻す事が目的。階をクリアする前に体力がなくなるか制限時間が切れるとミスとなり、トーマスの残り人数が減る。逆にスコアが5万点を超えるとトーマスの残り人数が1増える。トーマスの残り人数がなくなるとゲームオーバーとなる。

ステージは全5階で構成され、奇数階は左方向、偶数階は右方向へと進む。偶数階の前半はさまざまなトラップが仕掛けられていて、各階にはそれぞれ最後にボスが待ち受けている。5階をクリアするとシルビアを助けることができ、一応のエンディングをむかえる。
キャラクター
戦闘員
つかみ男
このゲーム最弱の敵キャラクター。だが掴まれると、もがかない限り死ぬまで体力を吸い取られる。
ナイフ投げ
ナイフを投げてくる敵。いわゆる中ボス格の戦闘員で、トーマスと距離を取りながらナイフを上下に投げ分ける。攻撃を2発当てないと倒せない。
トムトム
2階以降に登場する体の小さい戦闘員。つかみ男と同じく体力を吸い取る。背が小さいので、上段攻撃がヒットしない。ときどきジャンプ攻撃でトーマスの頭に体当たりを仕掛けてくるときがある。
トラップ

2階と4階に登場。2階では天井から降ってくる壷の中から出現し、トーマスに向かってくる。4階では妖術使いが投げつける玉から出現する。壷の状態時のみ撃破可能(蛇になると撃破不可能)。

2階と4階に登場。2階では天井から降ってくる玉の中から出現し、火を噴く。4階では妖術使いが投げつける玉から出現する。
くす玉
2階に登場するオレンジ色の玉。天井から釣り下がり、時間が経つと爆発して3方向に玉をばら撒く。
毒蛾
4階に登場。壁の穴から出現。妖術使いが投げつける玉から出現することもある。
各階のボス
棒術使い
1階のボス。手にした棒でトーマスを殴りつける。2000点。
ブーメラン使い
2階のボス。ブーメランを飛ばしてくる。しかもブーメラン使い自身を倒しても、ブーメランの攻撃判定が残っている。3000点。
怪力男
3階のボス。スキンヘッドで色黒の巨漢。パンチやキックは当たると大ダメージ。3000点。
妖術使い
4階のボス。火炎弾を飛ばしたり、分身したり、消えたりする曲者。弱点は胴体のみ。5000点。
Mr.X
5階のボスで、一味の親玉。突きや蹴りを繰り出すのみならず、トーマスの攻撃をガードする。10000点。
移植版

No.タイトル発売日対応機種開発元発売元メディア型式売上本数備考
1
スパルタンX
Kung Fu
Kung Fu
198506211985年6月21日
198510181985年10月18日
198704151987年4月15日
ファミリーコンピュータ任天堂任天堂320キロビットロムカセット[2] HVC-SX
NES-SX-USA
NES-SX-NOE
約142万本
約164万本
約38万本[3]
350万本[4]
2聖拳アチョー 1985年
MSXアスキーアスキーロムカセット--
3Kung-Fu Master 1985年
1985年
Apple II
コモドール64Berkeley SoftwareデータイーストUSAフロッピーディスク--欧州ではコモドール64版のみ発売
4Kung-Fu Master 1986年
ZX SpectrumOcean SoftwareU.S. Goldフロッピーディスク--
5Kung-Fu Master 198705121987年5月12日
Atari 2600アクティビジョンアクティビジョンロムカセットAG-039-
6Kung-Fu Master 1987年
Amstrad CPCOcean SoftwareU.S. Goldフロッピーディスク--
7Kung-Fu Master 1989年
Atari 7800Absolute EntertainmentAbsolute EntertainmentロムカセットAM-039-04-
8 スパルタンX
Kung Fu Master
Kung Fu Master
199012111990年12月11日
1991021991年2月
1991年
ゲームボーイアイレムアイレム512キロビットロムカセット[5] DMG-SXJ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef