スパム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、缶詰について説明しています。その他の用法については「スパム (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "スパム" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年2月)
減塩スパム

スパム(英語: SPAM)は、アメリカ合衆国ホーメル・フーズが販売するランチョンミート(香辛料などを加えた挽肉を型に入れて熱して固めたもの、ソーセージミート)の缶詰である。
概要

1937年に誕生。優れた保存性からアメリカ軍レーションに採用され、アメリカ合衆国のみならず、米軍の進出したヨーロッパやアジアで世界的に広まった。

商品名の由来について、当初は Hormel Spiced Ham(スパイスド・ハム)だったものがインパクトに欠けるということで公募されSPAMが採用された、という説があるが、ホーメルフーズは「SPAMはspiced hamの略ではなく、SPAMの意味はあくまでSPAMである」として否定していた[1]。現在はFAQで「SPAMの正確な意味は以前のごく一部の重役しか知らず、もはや知る術がない」と見解を変更している[2]沖縄ではスパムを使ったゴーヤーチャンプルーはポピュラーである。(石垣島にて)スパムエッグご飯の例、フィリピン

日本では沖縄県に、米国ホーメル・コーポレーション出資の沖縄ホーメル(沖縄県中頭郡中城村)があり、アメリカから県内向けに輸入されている。沖縄の家庭料理「ポーク玉子」は、薄切りにしたスパムを焼き、卵焼きを添えたものである。

沖縄県のスーパーマーケットや土産物店、わしたショップなどで沖縄ホーメルによる輸入品が、他県でも輸入食品店・スーパー等の缶詰売り場で入手が可能である(輸入元は伊藤忠商事)。沖縄と本土では流通経路から価格がかなり違い、一定数以上であれば沖縄から通販で取り寄せる方が割安になる。

2008年には、米国ホーメル・コーポレーションが直下にホーメルフーズジャパン(日本ホーメル、本社:渋谷区道玄坂渋谷マークシティ)を設立。従来通りに伊藤忠商事が輸入元となり、同社の流通網を通じて米国産のSPAMクラシックがゼネラルマーチャンダイズストアを中心に販売されている。また、ウォルマート・ストアーズ傘下の西友では、伊藤忠商事が日本向けに輸入した製品ではあるものの、独自のシール包装を被せる形で貼付して西友プロキュアメントが販売元となっている。

2010年3月からは、関東広域圏など一部地域で、ホーメルフーズジャパンによる加熱調理のレシピ例を例示するテレビコマーシャルスポットCMが放映された。SPAM缶の縫いぐるみキャラクター「SPAMMY(スパミー)君」が、コマ撮りで踊る内容である。なお、歌はたつやくんが歌っている。2018年からCMが外国人女性がスパム卵(いわゆるポーク卵)やスパムおにぎりをキッチンで楽しそうに作る新バージョンとなった。SPAMの缶を叩いて作った軽快なビートに合わせて日常の風景を切り取った内容である。作曲は沖縄県内のDJ/プロデューサーのKIZUM(キズム)とKAANEE(カーネー)の共同制作である。

保存料を使用しない代わりに、一般的な食肉加工品と比較して塩分が高く、また発色剤として発ガン性があるといわれる亜硝酸ナトリウムが使用されている。そのため毎日食べつづけることは栄養学的に好ましくないとされている。近年は世界的な減塩傾向に合わせた低塩スパムや脂肪分を減らしたものも販売されている。
種類

現在米国を中心に発売されている主な種類は次の通り[3]

スパムクラシック (Spam Classic) - オリジナル味

スパム ホット&スパイシー (Spam Hot & Spicy) - タバスコ

減塩スパム (Spam Less Sodium) - オリジナルよりも25%塩分が控えめ。

スパムライト (Spam Lite) - オリジナルよりも33%カロリーが少なく、50%脂肪分が少ない。

スパム オーブンローストターキー (Spam Oven Roasted Turkey) - ハラールの規格にも適合しており、イスラムの市場でも人気がある。

ヒッコリー燻製風味スパム (Spam Hickory Smoke flavor)

スパムスプレッド (Spam Spread) - ペースト状のスパム。“if you're a spreader, not a slicer...just like Spam Classic, but in a spreadable form”

ベーコン入りスパム (Spam with Bacon)

チーズ入りスパム (Spam with Cheese)

にんにくスパム (Spam Garlic)

黒胡椒スパム (Spam Black Pepper)

ハラペーニョスパム (Spam Jalapeno)

テリヤキスパム (Spam Teriyaki)

チョリソ風味スパム (Spam Chorizo Seasoning)

トシーノ風味スパム (Spam Tocino Seasoning)

スパム ゴールデンハニーグレイル (Spam Golden Honey Grail)- モンティ・パイソンの映画を基にしたミュージカルスパマロットを記念して作られた。

スパム うす塩 - オリジナルよりも塩分が34%、脂肪分が17%少ない。沖縄県限定発売

スパムマイルド (Spam Mild) - 韓国限定販売

ポーチュギーズソーセージ風味スパム (Spam Portuguese Sausage Seasoning) - ハワイ州限定販売

SPAMはサイズにも種類がある。「スパムシングル」はサンドイッチ1切れ分のサイズであり、金属缶ではなく、プラスチック容器に入れられている。味はスパムクラシックとスパムライトがある。また、ハーフサイズ缶も発売されている。
名前の由来

SPAMは、ホーメルフーズの登録商標である[4][注 1]

元の名称は「Hormel Spiced Ham」であったが、インパクトに欠けていたため、売り上げが落ち始めた1930年代に名称が公募され、1937年7月5日に「SPAM」が選ばれた。イギリスの料理作家マーガレット・パッテン (Marguerite Patten(英語版)) は、著書『Spam ? The Cookbook』の中で「SPAMの名前は、ホーメル副社長の兄弟で俳優のケネス・デイノー (Kenneth Daigneau) が考えたもので、彼はこれにより100ドルの賞金を得た」と述べている[5]

由来について「当初、ホーメルフーズ自身により “Shoulder of Pork And haM” の略であると発表された」と言う人もいるが、ホーメルフーズの公式サイトに、この記述は無い。ただし、日本のSPAM公式サイトには、ケネスが考案したことを含めてこの記述がある[6]

このほかにも、一種のジョークとして「Something Posing As Meat(肉の形をした何か)」、「Stuff, Pork And haM(豚肉ともも肉の代物)」、「Spare Parts Animal Meat(予備の獣肉)」のようなバクロニムが考えられている[7]

アメリカ合衆国では「スパム」が、ホーメル製品以外の類似肉製品の呼び名としても使われることが多い。そこでホーメルフーズは、商標の普通名称化を避けるために「商標ガイドライン」を発表しており、「SPAM は、すべて大文字で書かなければならない。また『スパムランチョンミート』のように、形容詞的に用いなければならない」と説明している。
栄養

56グラムのスパムには、7グラムのタンパク質、2グラムの炭水化物、15グラムの脂質(アメリカ人が1日に必要とする量 (US Daily Value) の23%)が含まれている。脂質のうち6グラムは飽和脂肪酸であり、170キロカロリーである。ナトリウムは1日の摂取量の3分の1に達する。ビタミンとミネラルの含有量は少なく、ビタミンAは0%、ビタミンCは1%、カルシウムも1%、は3%である。
世界各地のスパム事情調理例・スパムむすびスパムご飯

以下に世界各地における、スパムに関係した事象を挙げる。

2003年時点では、41か国でスパムが販売されている。英語版の本項目を参照のこと。

アメリカのハワイ州グアムはスパム消費が最も多い地域として知られている。日系アメリカ人のBarbara Funamuraによって考案された[8]薄切りにして焼かれ、の塊に海苔で留められた、寿司ネタの玉子に似た「スパムむすび」はハワイ州において多くの人に愛好されており、ABCストアなどでも販売されている。その発展形として、スパム寿司も普及している。またハワイのマクドナルドでは、スパム入りのハンバーガーも販売されている。

環太平洋地域のサイパン北マリアナ諸島)や、フィリピンを含む南太平洋諸島においても、スパムは一定の需要がある。これは太平洋戦争時に、アメリカ軍が進駐した影響もある。

大韓民国プデ(部隊)チゲは、韓国的な辛いスープでスパムやハム、ラーメンなどを野菜と共に煮込む鍋料理である。なお、韓国では、スパムは地元食品会社、CJ第一製糖がホーメル社よりライセンスを受けて韓国で製造されたものが一般的である。この韓国向けスパムは、日本の韓国食材店で販売されている。

第二次世界大戦中、連合国軍ソビエト連邦を含む)に広く供給されたスパムではあるが、特に日常的に食べさせられたイギリス軍の兵士は、食べ飽きたスパムに対して嫌悪感すら抱いたため、いまだに英国内ではスパムに対して否定的な感情も存在する(下記参照。ただし、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}現在[いつ?]のところ、イギリスはアメリカ、韓国に次いで消費量第3位)。

スパムの消費者の「54年間にもわたる無差別的消化力に対して」、1992年イグ・ノーベル賞栄養学賞が授与された。

文化的影響
博物館ホーメル社のスパム博物館

オースティンにスパム博物館がある。
詳細は「en:Spam Museum」を参照
フェスティバル
SPAM Jam詳細は「en:Spam Jam」を参照

ホーメル社の発祥の地で本社のあるアメリカのミネソタ州オースティンではSPAM Jamの愛称で知られた地方祭典があり、この中でパレードや景気付けに打ち上げられる花火と並んで、調理されたスパムは人気がある。また、オースティンにはスパム博物館があり、スパムの町として名高い。
Waikiki SPAM JAM

ハワイのワイキキで行われているSPAM Jamのフェスティバル[9]
spamarama大食いコンテスト、2004年詳細は「en:Spamarama」を参照

SPAM料理コンテスト(調理人部門と一般者部門)や寸劇、コンサート、大食いコンテストなどが行われていたが[10]、主催者だった障害者支援団体が資金難のため活動を停止して以来、開かれなくなった。

映像外部リンク
How This Town Celebrates Your Favorite Canned Food Smithsonian Channel

音楽

1997年に
スカコアパンクグループのセイヴ・フェリス (Save Ferris) が、食品のスパムをモチーフとした「SPAM」という曲を発表している。曲の中で、子供の頃は家が貧困で、肉代わりにスパムを頻繁に食べていたと歌っている[11]

アル・ヤンコビックも「SPAM」というコメディーソングを発表している。曲の中で、スパムがどこにでもある事を歌っている[12]

モンティ・パイソンの「SPAMソング」がある。

映像外部リンク
SPAM, Save Ferris
Spam - "Weird Al" Yankovic
Monty Python - Spam Song

沖縄県とスパム

沖縄県ではスパムを含むランチョンミートは、「ポーク」と呼ばれ多用されている。

沖縄戦から戦後にかけアメリカ軍に捕虜として収容された住民は、元々軍隊食として用いられたスパムを軍から支給された食糧として、また解放された後も食糧難より軍からの払い下げ品や横流し物資として、食べ始めることとなった。沖縄では琉球王国時代より豚肉を食べる文化が根付いていたが、激戦となった沖縄戦により養豚業が壊滅状態となり、また冷蔵庫がなくても保存が利くため豚肉の代用品として用いられることとなった。流通や保存技術の発達した現代においても豚肉より価格が安く、買いだめも可能なため、沖縄料理や日常のおかずに欠かすことのできない食材となっている。

他県より沖縄県ではスパムが安値で販売されており、主なスーパーマーケットでは一週間に1度か2度は日替わり特売商品として販売されている。理由としては大量消費地である沖縄独自の流通ルート、復帰特別措置法による輸入関税の優遇、沖縄ホーメルと米国本社の親密な資本提携関係による安価での仕入れ、オランダデンマークなどの競合製品が複数存在し激しいシェア争いがある、と考えられる。

なお、近年は沖縄県内メーカーによる缶詰レトルトパック入りのランチョンミートも発売されている。

沖縄県内では、スパムや他社ランチョンミートのラジオ・テレビCMも大々的に放送されている。



軍の支給品としてのスパム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef