スパイダーマン_(2002年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年1月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年1月)
出典検索?: "スパイダーマン" 2002年の映画 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

スパイダーマン
Spider-Man

監督サム・ライミ
脚本デヴィッド・コープ
原作スタン・リー
スティーヴ・ディッコ
製作イアン・ブライス
ローラ・ジスキン
製作総指揮アヴィ・アラッド
スタン・リー
出演者トビー・マグワイア
ウィレム・デフォー
キルスティン・ダンスト
ジェームズ・フランコ
クリフ・ロバートソン
ローズマリー・ハリス
J・K・シモンズ
ジョー・マンガニエロ
音楽ダニー・エルフマン
撮影ドン・バージェス
編集ボブ・ムラウスキー
アーサー・コバーン
製作会社コロンビア ピクチャーズ
マーベル・エンタープライゼズ
ローラ・ジスキン・プロダクションズ
配給 ソニー・ピクチャーズ リリーシング
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公開 2002年5月3日
2002年5月11日
上映時間121分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
製作費$139,000,000[1]
興行収入 75億円[2]
$403,706,375[1]
$821,708,551[1]
次作スパイダーマン2
テンプレートを表示

『スパイダーマン』(Spider-Man)は、マーベル・コミック同名のキャラクターをベースにした、2002年アメリカ合衆国スーパーヒーロー映画。監督はサム・ライミ、脚本はデヴィッド・コープが務め、トビー・マグワイアウィレム・デフォーキルスティン・ダンストジェームズ・フランコクリフ・ロバートソンローズマリー・ハリスらが出演している。

2002年4月29日にロサンゼルスのマン・ビレッジ・シアターでプレミア上映され、その4日後の5月3日にアメリカ合衆国で公開された。この映画は、観客や批評家から好意的な評価を受けた。この映画は、1度目の週末で1億ドルに達した最初の映画であると同時に、当時のコミック・ブックを原作とした映画の中で最も成功した作品となった。全世界での興行収入は8億2,170万ドルを超え、2002年に公開された映画の中で第3位、スーパーヒーロー映画の中では第1位、映画全体では第6位の興行収入を記録した。この作品の成功後、2004年には『スパイダーマン2』、2007年には『スパイダーマン3』という2つの続編が公開された。
ストーリー

両親を早くに亡くし、伯父夫妻に育てられたピーター・パーカー。ミッドタウン高校に通う彼は、科学好きで人一倍オクテ。隣に住む幼なじみのメリー・ジェーン・ワトソン(MJ)にもなかなか思いを告げられず、学校でも酷いイジメを受ける、悶々とした毎日を送っていた。

ある日、ピーターは社会見学でコロンビア大学の研究室を訪れ、そこで遺伝子改良を施された新種の蜘蛛「スーパースパイダー」に噛まれてしまう。激しい悪寒に襲われるピーターだったが、翌朝目覚めるとその体には驚異的な視力と体力が備わっていた。さらには手首からクモの糸が飛び出し、手のひらから生えた細い毛により指先だけで壁をよじ登れるようになっていた。

小遣い稼ぎなど私利私欲の為にその力を使ったピーターだったが、自分のミスから愛するベン伯父さんを強盗に殺されてしまう[3]。力の代償を深く受け止めたピーターは正義のために尽くすことを決意。高校を卒業した彼は、特注のスーツを身に纏い「スパイダーマン」としてニューヨークにはびこる悪と闘い、人命を救助する毎日を送ることになる。

そして同じ頃、軍事企業「オズコープ」の実験室でまたひとりの怪人が誕生しようとしていた。「オズコープ」の社長であり、ピーターの親友ハリーの父親であるノーマン・オズボーンが軍から圧力を受け、実験用の身体能力増強薬を自ら服用してしまったのだ。ライバル企業との競争や重役たちに追い詰められストレスを溜めていたノーマンは、薬の副作用で誕生した凶悪な別人格「グリーン・ゴブリン」に意識を支配されてしまう。ゴブリンはノーマンの私利私欲を満たす為に悪事を始める。
登場人物
ピーター・パーカー / スパイダーマン
演 -
トビー・マグワイア主人公。ミッドタウン高校に通う、穏やかで心優しい青年。両親がおらず伯父夫婦と暮らしている。科学の成績は優秀でその分野で功績を残している。学校の見学で訪れた研究所で「スーパー・スパイダー」という遺伝子操作された特殊な蜘蛛に噛まれたことで頑丈な肉体、超人的な身体能力や蜘蛛の能力を手に入れる。元々は近眼で眼鏡をかけていたが能力の一環で眼も良くなり、それ以降外している。メリー・ジェーンと車でデートするため、賞金目当てに格闘技に出場することを決めたが、このために開発したコスチュームとリングネームが後にヒーローとして活動するスパイダーマンの原型となる。思春期ということもあり、大人の話をするベンとは反りが合わないこともあったが、互いに情は持っており、ベンが殺害され、その殺害した人物を追い詰めたことでピーターはヒーローとして覚醒する。その後は自警活動を始め、街のヒーローとなる。ただし、あまりにもヒーロー活動を優先した結果、本業を疎かにして、どの仕事も解雇されている。ヒーローとして街の人々に慕われているが事件に何かと巻き込まれていることから警察に要注意人物として逮捕されそうにもなっている。
ノーマン・オズボーン / グリーン・ゴブリン
演 - ウィレム・デフォー軍事企業「オズコープ」の社長でピーターの親友ハリーの父親でもある。息子を愛し、ピーターの事も家族の様に大切に思っている心優しい科学者だったが、事業が軌道に乗らないことでストレスに苛まれている。そんな中、軍から「2週間以内に新薬の結果を報告しろ」という圧力をかけられてしまう。焦ったノーマンは会社を守るために、開発した身体能力増強薬を自ら服用してしまう。その結果、超人的な力を持つようになるが、副作用によって生み出された凶悪な別人格に意識を支配されたことでグリーン・ゴブリンとして悪事を開始する。また、ゴブリンに乗っ取られている間、ノーマンの記憶は無い。スパイダーマンと戦い、手に傷を負わせたがピーターと会った際に同じ部位に傷があったことからスパイダーマンの正体に気づいてしまう。
メリー・ジェーン・ワトソン
演 - キルスティン・ダンストヒロイン。ピーターの幼馴染であり想い人。うだつの上がらないピーターにも親身に接する優しい性格。父親との仲は険悪で、そもそも血の繋がりすらない。将来の夢は舞台女優。当初はフラッシュと付き合っていたが、粗暴な彼に嫌気がさし破局。後にハリーと付き合うようになる。トラブルに会うことが多い不運な一面もあるが、それが切っ掛けでスパイダーマンとも関わるようになる。
ハリー・オズボーン
演 - ジェームズ・フランコノーマンの息子で、父親を尊敬している。ピーターにとって唯一の親友でもある。御曹司だが庶民的な感覚を持っており、名門私立高校を何度も退学になった。
ベン・パーカー
演 - クリフ・ロバートソンピーターの伯父。ピーターのことをいつも気にかけているが、思春期のピーターとは話がかみ合わないこともある。カージャック犯に撃たれて死亡してしまう。
メイ・パーカー
演 - ローズマリー・ハリスピーターの伯母で、ベンの妻。ユーモアがある優しい性格。
ストローム
演 - ロン・パーキンスオズコープ社に勤める博士。実験しようとするノーマンを止めることが出来ず、協力するがノーマンの意識を乗っ取ったグリーン・ゴブリンに襲われ死亡する。
スローカム
演 - スタンリー・アンダーソン将軍。ノーマンに「新薬の結果を早く出せ」と圧力をかけた張本人。
チャールズ
オズボーン家の運転手。
フラッシュ・トンプソン
演 - ジョー・マンガニエロピーターの同級生。腕っぷしが強い。ピーターをいじめていたが、能力を制御しきれなかったピーターのとばっちりをくらったことで、因縁をつけて喧嘩を吹っ掛けたが、超人となったピーターには勝てず、返り討ちにあい、ふっとばされる。これによりピーターは自分の力に関心を持つようになる。バースデープレゼントに新車を買ってもらうなど家は裕福。メリー・ジェーンと付き合っていたが、卒業を機に別れた。
ボーン・ソー・マッグロー
演 -ランディー・ポッフォ(ランディ・サベージ)地下格闘技のレスラー。その団体では目玉となる存在。様々な凶器でピーターを滅多打ちにするが超人になったピーターに返り討ちにあい、敗北。
J・ジョナ・ジェイムソン
演 -J・K・シモンズ新聞社の重役。スパイダーマンの関係者としてグリーン・ゴブリンに襲われるが、スパイダーマンに助けられる。ただし、事実を捻じ曲げられ新聞にはスパイダーマンに襲われたように書いてしまう。
エンリケ
演 -ルー・トーレスメリーが働いている店の上司。
ジョセフ・"ロビー"・ロバートソン
演 -ビル・ナン新聞社の社員。
マクシミリアン・ファーガス
演 -ゲリー・ベッカーノーマンに解雇を通告する。
リングアナ
演 -ブルース・キャンベル地下格闘技団体のリングアナ。スパイダーマンの名付け親でもある。
キャスト

役名俳優日本語吹替
ピーター・パーカー / スパイダーマン
トビー・マグワイア猪野学[4]
ノーマン・オズボーン / グリーン・ゴブリンウィレム・デフォー山路和弘[5]
メリー・ジェーン・ワトソンキルスティン・ダンスト岡寛恵[6]
ハリー・オズボーンジェームズ・フランコ鉄野正豊
ベン・パーカークリフ・ロバートソン勝部演之
メイ・パーカーローズマリー・ハリス谷育子[7]
J・ジョナ・ジェイムソンJ・K・シモンズ立川三貴[8]
ジョセフ・"ロビー"・ロバートソンビル・ナン石住昭彦
ベティ・ブラントエリザベス・バンクス満仲由紀子[9]
ホフマンテッド・ライミ飛田展男
フラッシュ・トンプソンジョー・マンガニエロ大森はじめ
ストローム博士ロン・パーキンス田村勝彦[10]
スローカム将軍スタンリー・アンダーソン稲垣隆史
ヘンリー・バルカンジャック・ベッツ大塚周夫
マクシミリアン・ファーガスゲリー・ベッカー福田信昭
フィリップ・ワトソンティム・デ・ザーン後藤哲夫
マデリーン・ワトソンテイラー・ギルバート竹村叔子
ボーン・ソー・マッグローランディー・ポッフォ(ランディ・サベージ立木文彦
リングアナウンサーブルース・キャンベル江原正士
受付嬢オクタビア・スペンサー一龍斎貞友


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:108 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef