スネークマンショー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、コントユニットのスネークマンショーについて説明しています。同ユニットのファーストアルバムについては「スネークマン・ショー」をご覧ください。

スネークマンショー
出身地 日本 東京都
ジャンルコントラップ
活動期間1975年 - 1983年
2011年 -
レーベルアルファレコード
ソニー・ミュージックダイレクト(再発)
共同作業者山本玲子
井上瑤
タック
プラスチックス
イエロー・マジック・オーケストラ
公式サイトSNAKEMAN SHOW WEB MAGAZINE

メンバー桑原茂一
伊武雅刀
小林克也[注 1]
ウルフマン・ジャック
モンティ・パイソン

スネークマンショー (Snakeman show) は、日本のCMクリエイターユニット、ラジオDJユニット、コントユニット。1975年末に桑原茂一小林克也によりプロジェクト開始。
概要

1976年春から1980年初夏にかけラジオ大阪、ラジオ関東(現RFラジオ日本)、東海ラジオTBSラジオでスネークマンの名を冠した音楽番組(『スネークマンショー』・『それゆけスネークマン』)を担当。1976年末に声優である伊武雅之(現伊武雅刀)が加入したのちに、先鋭的な選曲と曲間でのラジカルなコントが話題になった。1980年、不本意な事件でラジオは打ち切られるものの、同年のイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)とのコラボレーションアルバム増殖』、1981年にスネークマン・ショーとしてのアルバムリリースにより、全国区でスネークマン・ショー・ブームが起きる。しかし1983年に桑原・伊武と仲違いした小林が脱退。その後、2011年のテレビ番組放映までユニットとしてスネークマン・ショーの動きはなかったが、その間、数多くの編集盤が発売され、時折メンバーのソロ活動も行われた。
歴史
誕生 - 店舗用BGM時代

1975年、メンズビギ(MEN'S BIGI)のファッションショーの選曲を任された桑原が、映画『アメリカン・グラフィティ』でのオールディーズソングの合間をドラマチックに埋めるウルフマン・ジャックのような音楽演出を再現したいと考え、そうなると小林以外にできる人はいないと、旧知の小林に依頼したのが始まり[1][2][3][4][5][6]。この際ウルフマン・ジャックに対抗してキャラクター名をつけようとなり、小林が巳年生まれだったことからスネークマン・ジョーンズなる人物が設定された[4][5]。今で言えば桑原はクリエイティブ・ディレクター、小林はバイリンガル・パーソナリティーだが、当時はいわば正体不明・職業不詳の人物であった[5]

このメンズビギのウルフマン・ジャックショー形式のDJが好評だったことから、その後すぐにエドウインから、店内用BGMを同じようなスタイルで制作してくれないかと依頼が来る。1975年の終わり頃、ふたりは30分番組形式の店内BGMを作成、これがエドウイン800店舗で放送された[4][6]。この店内BGMと、後のラジオ版スネークマン・ショーとの違いは、英語パートのみならず日本語パートも小林がナレーションをしていること、英語のナレーションでは最後の「その名はスネークマン・ショー!」という部分を「その名はスネークマン・ジョーンズ!」と言っていることである[4]

しかし「ジョーンズ」という名はライバルメーカーの商号である「ビッグジョン」を想起させることから、店内BGM時代の初期に削られた[4]。当時、音楽番組での洋楽アーティストの紹介は、「結成は19〇〇年、何人組で?」といった、そのアーティストのうんちくを紹介する堅い解説が多かったため、英語交じりのスネークマンのナレーションは革新的であった[3]
ラジオ期

エドウインの店舗BGMは好評であったが、桑原と小林の頭を悩ませる大きな問題が生じた[7]。「スネークマン・ショー」に使う曲は、無断では使えないため一曲ごとに権利を取得し使用料を払わなくてはならない。この手間と金額が二人を悩ませた[7]。そこで小林が、ラジオなら楽曲の使用許諾も自分たちで取る必要もない、制作費も出る、やはり多くの人に「スネークマン・ショー」を聴いてもらえると、エドウインに話を持ちかけたところ、企画が通った[6]

1976年4月からラジオ大阪での放送が開始された[3][7]。当初の正式な番組名は『エドウイン・ロックン・ロール・ショー』で、毎週月?金曜日の15分番組であった[7]。タイトル名から分かるとおり、当初は純粋な音楽番組で、小林のトークは曲を盛り上げる脇役だった[5]。土台はあくまで音楽番組にあった[5]。桑原と小林が送る、当時あまり紹介されてこなかったジャンルの楽曲やミュージシャンをさらりとかつ熱烈に推すセンスが「スネークマン・ショー」の体臭を決定づけていた[5]。すでに業界の大物になりつつあった小林であったが、元祖ウルフマンに倣い、あえてその名を明かさず、スネークマンという謎のキャラクターで押し通すことを決めていた[6][7]

ラジオ大阪1局で開始した「スネークマン・ショー」であったが、次第に関西で話題となり、ほどなく東海ラジオ放送ラジオ関東でも放送を開始した。桑原と小林は内容の幅を広げようと画策し、スネークマンは英語しか話さないという設定だったため、日本語担当が必要になった[8]。小林がラジオ番組を収録していたエフエム東京のスタジオの隣でコマーシャルの録音をしていた共演経験のある伊武雅之(現・伊武雅刀)を見つけ、小林が「俺さ、今、こういうことやってるんだけど、一緒にやらない?」と誘ったことがきっかけで伊武が加入する[3][9][10][11][12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:129 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef