ストーリーテラー_(アルフィー・ボーのアルバム)
[Wikipedia|▼Menu]

『ストーリーテラー (Storyteller)』
アルフィー・ボーカバー・アルバム
リリース 2012年11月12日
録音RAKスタジオ
時間58分36秒
レーベルDECCA
プロデュースMike Hedges
チャート最高順位
全英 6位
テンプレートを表示

『ストーリーテラー』(Storyteller)は、イギリスの歌手アルフィー・ボーの通算7枚目となるカバー・アルバム。2012年11月12日発売。
解説

伴奏にフルオーケストラではなく、ギター、ドラム、ベース、キーボードのロックバンド形式を起用した初のアルバム。
収録曲
明日に架ける橋 - Bridge Over Troubled Water - 4:38

作詞・作曲:ポール・サイモン Paul Simon

サイモン&ガーファンクルのヒット曲


ザ・サン・アイント・ゴナ・シャイン・エニモア - The Sun Ain't Gonna Shine Anymore - 3:26

作詞・作曲:ボブ・クルー Bob Crewe


好きにならずにいられない - I Can't Help Falling In Love With You - 2:36

作詞・作曲:ヒューゴ・ペレッティ、ジョージ・ワイス、ルイージ・クレイトアー Hugo Peretti,George Weiss,Luigi Creatore

エルヴィス・プレスリーのヒット曲


イッツ・オーヴァー - It's Over - 2:54

作詞・作曲:ロイ・オービソン、ビル・ディース Roy Orbison,Bill Dees


明日への願い - If I Can Dream - 3:10

作詞・作曲:ウォルター・エル・ブラウン Walter Earl Brown

エルヴィス・プレスリーのヒット曲


悲しみのアンジー - Angie - 4:42

作詞・作曲:ミック・ジャガーキース・リチャーズ Mick Jagger,Keith Richards

ローリング・ストーンズのヒット曲

日本では沢田研二西城秀樹らが日本語詞でカバーしている


シャイン・ア・ライト - Shine A Light - 5:20

作詞・作曲:ミック・ジャガーキース・リチャーズ Mick Jagger,Keith Richards

ローリング・ストーンズのヒット曲


うわさの男 - Everybody's Talking - 2:54

作詞・作曲:フレッド・ニール Fred Neil

映画『真夜中のカーボーイ』の主題歌(ハリー・ニルソンによるカバー)


イッツ・ナウ・オア・ネヴァー - It's Now Or Never - 3:59

作詞・作曲:エドゥアルド・ディ・カプア、アーロン・シュローダー、 Eduardo di Capua,Aaron Schroeder

イタリアカンツォーネオー・ソレ・ミオ』をエルヴィス・プレスリーが英語詞で歌ってヒットした曲。アルフィーはこのイタリア語のカンツォーネオー・ソレ・ミオ』もアルバム『La Passione』でリリースしている。


悲しき願い - Please Don't Let Me Be Misunderstood - 4:26

作詞・作曲:ベニー・ベンジャミン、グロリア・コールドウェル、ソル・マーカスBennie Benjamin,Gloria Caldwell,Sol Marcus

日本では尾藤イサオが日本語詞でカバーしてヒットした曲


エンジェル・フロム・モントゴメリー - Angel From Montgomery - 7:30

作詞・作曲:ジョン・プライン John Prine


さすらいの旅人 - Wayfaring Stranger - 5:12

アメリカ民謡


ランク・ストレンジャー・トゥ・ミー - Rank Strangers To Me - 7:27

作詞・作曲:アルバート・ブラムリー Albert Brumley

ボブ・ディランのアルバム『ダウン・イン・ザ・グルーヴ』に収録されている

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJアルバム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef