ストリートファイター_(ゲーム)
[Wikipedia|▼Menu]

ストリートファイタージャンル対戦型格闘ゲーム
対応機種アーケード
開発元カプコン第2企画室
発売元カプコン
ディレクター西山隆志
デザイナー松本裕司(プランナー)
プログラマーこいけひろし
すがはらのぶやす
音楽坂口由洋
美術CRUSHER ICHI
DABADA ATSUSHI
BONSOIR YUKO
OGAN MIYUKI
BRAVO OYU
INNOCENT SAICHO
シリーズストリートファイターシリーズ
人数1 - 2人(対戦プレイ)
メディア業務用基板(4.17メガバイト
稼働時期.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

1987年8月30日 (1987-08-30)

1987年

1987年

対象年齢CERO:B(12才以上対象)
コンテンツ
アイコン暴力
デバイス8方向レバー
圧力センサー対応ボタン2個(初期型)
6ボタン(後期型)
筐体アップライト筐体
テーブル筐体
CPUMC68000(@ 8 MHz)
サウンドZ80(@ 3.579545 MHz)x2
YM2151(@ 3.579545 MHz)
MSM5205(@ 384 kHz)x2
ディスプレイラスタースキャン
横モニター
384 x 224ピクセル
60.00Hz
パレット1024色
売上本数2ポイント
(1987年度大型筐体ゲームベストインカム5位)[1]
テンプレートを表示
『ストリートファイター』筐体

『ストリートファイター』(: Street Fighter)は、1987年に稼働したカプコンの2D対戦型格闘ゲームであり、ストリートファイターシリーズの第1作である。
概要

本作のディレクター西山隆志は、アイレム時代に横スクロール格闘アクション『スパルタンX』をデザインした人物であり、本作はその延長線上にある作品とも言える。アーケード版では、ボタンを押した強さで攻撃の強弱を使い分ける専用筐体と6ボタン配置のものが登場した[2]

シリーズ第1作である本作品はさほど大きなヒットとはならなかったが、4年後に稼動したシリーズ第2作『ストリートファイターII』(以下『II』と表記)が大ヒットとなり、以後シリーズ化されている。作品によっては同社の『ファイナルファイト』のキャラクターも登場する。

2003年には「ストリートファイターシリーズ15周年」として、関連する様々な商品展開がなされた。これは1988年に発売された家庭用移植作品『ファイティング・ストリート』から数えたものであり、公式サイトにも「ファイティング・ストリートから数えて15周年である」という記述がされていた。2004年頃、本作およびシリーズ作品の版権がカプコンから連結子会社であるカプコンU.S.A., INC.に売却されたが、2021年4月1日付で『ストリートファイター』シリーズを含むカプコンU.S.A., INC.のゲームコンテンツ事業と商品化権事業がカプコンへ譲受された[3]

全世界でのシリーズ総販売本数は4800万本(2022年6月30日時点)[4]
ストーリー

幼い頃より様々な格闘技を学んだ若き天才格闘家・隆(リュウ)と、そのライバル・拳(ケン)。

修行の末に独自の格闘スタイルを確立させた二人は、世界中の強敵たちと戦うべくストリートファイトの旅へと出発する。

目指すは格闘技界の頂点、すなわち「最強の格闘家」である。
ゲーム内容
システム
体力ゲージ
画面上部にキャラクター2人それぞれの残り体力を示す「体力
ゲージ」が存在し、攻撃を他方に当てて相手の体力ゲージを減らし合う。
ラウンド制
試合開始から一方の体力が尽きるか、定められた制限時間を経過するまでが1ラウンドとなる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:111 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef