ストリートファイター6
[Wikipedia|▼Menu]

ストリートファイター62023年・東京ゲームショウより
ジャンル対戦型格闘ゲーム
対応機種.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}



PlayStation 4

PlayStation 5

Xbox Series X/S

WindowsSteam

タイプアーケード:

アーケードゲーム


発売元カプコン
タイプアーケード:タイトー
プロデューサー松本脩平
ディレクター中山貴之
人数1 - 2人
発売日2023年6月2日発売
対象年齢 CERO:C(15才以上対象)
ESRBT(13歳以上)
PEGI:12
USK:12(12歳未満提供禁止)
コンテンツ
アイコンセクシャル
エンジンREエンジン
売上本数PS4/PS5:33,270本(2023年6月時点)[1]
300万本[2]
テンプレートを表示

『ストリートファイター6』(ストリートファイターシックス、STREET FIGHTER 6、略称『スト6』[3])は、カプコンから2023年6月2日に発売された対戦型格闘ゲーム

対応プラットフォームはPlayStation 4PlayStation 5Xbox Series X/SSteam。またタイトーより、アーケード版『ストリートファイター6 タイプアーケード』も稼動開始した[4]
概要

ストリートファイターV』(以下『ストV』と表記)から7年ぶりとなる作品[5]

実況やゲージの色分けなどeスポーツを意識しつつ、対戦の高度化によるユーザー離れ対策としてライトユーザー層を取り込むための要素を追加している[6]

ストーリーの時系列は『ストリートファイターIII』(以下『ストIII』と表記)よりも未来となり、『ストリートファイター』シリーズで最も後の年代となる[7][注 1]

ディレクターである中山貴之は、本作の登場キャラクターであるルーク、ジェイミー、キンバリーの3人を過去シリーズのリュウ、ケン、春麗の位置に据えていると語っている[8]。タイトルが前作までと異なりアラビア数字なのは中山とプロデューサーの松本脩平の話し合いで決められたものだが、これはSNSなどでユーザーが『ストV』を『スト5』と書いているのを目にし、「表記のブレが発生するくらいなら統一しよう」と考えたため[8]。タイトルについても話し合いがあり、『ストリートファイターズ』や、改めて『ストリートファイター』にするなど色々検討されたが、会社の方針もありナンバリングを継続する形となった[8]。また、中山はこれまでの『ストリートファイター』シリーズの書き文字のロゴは格好いいが、英語圏の人には読みにくいため、誰もが読めるシンプルなロゴに変えたと語っている[8]

『ストリートファイター』シリーズはゲームのアクセシビリティを考慮していなかったが、キャラクターが向かい合うというシンプルな構図と、出した技により音が異なるという設計のため視覚障害者にもプレイしやすく、特にステレオサウンドにより位置を把握しやすい『ストV』は視覚障害者の大会で利用されていた[9]。本作ではバリアフリーのeスポーツ大会の企画運営する企業の協力により、サウンドアクセシビリティ機能が追加され、相手との距離、技の上中下、ゲージの状態が音で把握できるようになった[10]
ゲームモード
FIGHTING GROUND(ファイティング グラウンド)

バトル面での基盤となる対戦モード。イメージカラーは紫。体力ゲージなどがプレイヤー1側は赤・プレイヤー2側は青に色分けされる。
ARCADE(アーケード)

STORY(ストーリー)
最大で設定したステージ数分、CPUと連戦する1人用ゲーム。開始時にキャラクター毎のストーリーが表示され、また設定したステージ数をクリアすると、スペシャルイラストが「ギャラリー」に追加される。内容によって算出されるスコアをオンラインランキングで競うことができる。
PRACTICE(プラクティス)
ファイターの操作練習の他、ゲームの遊び方などの説明を確認することができる。いずれも操作タイプはクラシックとモダンから選択できる。
TRAINING(トレーニング)
様々な状況を想定しての練習ができる。動作時間の詳細を視覚的にゲージ表示する「フレームメーター」や、ゲームスピードを半減させた状態での練習・また試合で頻発するシチュエーションを予めプリセットした「簡単練習設定」など、機能拡張が図られている。
TUTORIAL(チュートリアル)
バトルの基本ルールやキャラクター共通のテクニックなどを実践を交えながら学習できる。『ストV』では「デモンストレーション」に回されていたゲームシステムの解説も含まれている。
CHARACTER GUIDE(キャラクターガイド)
キャラクター別の必殺技・基本的な戦法などの解説や手本を見ることができる。解説に使っている必殺技や特殊技などを試しに練習することもできる。
COMBO TRIALS(コンボトライアル)
『ストV』までの「トライアル」に準じる、キャラクター毎に用意された
コンボの課題に挑戦する。今作ではクラシックとモダンそれぞれで3通りの難易度にカテゴリ分けされ、従来よりも多くのコンボ課題が収録されている。また、このモードでも「ゲームスピード50%」が選択可能。
VERSUS(バーサス)
オフラインでの対戦を行う通常のモード。
ONE ON ONE(ワンオンワン)
通常の対戦モード。『ストV』では不可能になっていたCPU同士の対戦の観戦が可能。
TEAM BATTLE(チームバトル)
複数人のキャラクターで行われる団体戦。CPUを参加させることもできる。負けたプレイヤーのみ交代し、最終メンバーに勝利したチームの優勝となる「勝ち抜き」、試合ごとに両チームのファイターが交代しながら勝利数を競う「星取」が選択できる。
SPECIAL MATCH(スペシャルマッチ)

EXTREME BATTLE(エクストリームバトル)
特殊なルール・ギミック下でONE ON ONE対戦を行う。後述の項を参照。
ONLINE BATTLE(オンラインバトル)
トレーニングなど他のFIGHTING GROUNDモードをプレイ中、およびBATTLE HUBのロビー上でランクマッチ / カジュアルマッチの待受が可能。CAPCOM IDとのプラットフォーム連携を行うことで参加可能であり、すべての機種とのクロスプラットフォームプレイが可能。
RANKED MATCH(ランクマッチ)
勝敗によって上下するリーグポイント(LP)を競い合うオンライン対戦モード。どちらかが2試合分勝利するまで再戦を行うことができる。本作ではLPはキャラクターごとに用意されており、一定値のLP範囲に応じて階級(リーグ、ランク)が決まり、これが近い者同士でマッチングする。1試合ごとのLPの増減値は基本的には一定だが、相手LPが高いとその分だけわずかに勝利時の増加率が増す他、特定階級までは連勝を重ねるほどLP増加量が大きくアップする。敗北時の減少率は常に一定で、階級ごとのLP下限値に達している状態でなければ階級降格が防がれ、さらに特定階級をまたいで降格することはない。メニューから選択すると、バトル設定画面に入ると同時にランクマッチの待ち受け設定がONになる。2023年8月1日より、最高階級であるMASTERリーグに到達したプレイヤーキャラクターは、同リーグ到達者に与えられる「マスターレート(MR)」が近い相手と優先的にマッチングが行われるようになる。MRは通常のLPと違い、相手とのMRの差に応じて増加率だけでなく減少率も大きく変動する、より一般的なレーティングシステムに近い仕様を採用している。
CASUAL MATCH(カジュアルマッチ)
勝敗による影響などがなく、ランダムで選ばれた相手とオンライン対戦する。互いが望む限り無制限に再戦を行うことができる。メニューから選択すると、バトル設定画面に入ると同時にカジュアルマッチの待ち受け設定がONになる。
CUSTOM ROOM(カスタムルーム)
様々な設定が可能な部屋に集合した複数人とオンライン対戦ができるモード。『ストV』のバトルラウンジに相当する専用モードではあるが、BATTLE HUBからもマルチメニューで入ることができる。ルームごとに16人まで参加可能。またシングル対戦ルームの場合は設定により最大4組まで並行してマッチングが可能であり、それぞれで「ONE ON ONE」「EXTREME BATTLE」「TRAINING」が設定できる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef