ストリーク
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、お笑いコンビについて説明しています。トランスフォーマーに登場するキャラクターについては「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー#サイバトロン・オートボット / Autobot Cars」をご覧ください。

「山田大介」はこの項目へ転送されています。「山田大輔」とは別人です。

ストリーク
メンバー山田大介
吉本峰之
結成年1995年
解散年2012年
事務所吉本興業
活動時期1995年7月 - 2012年4月25日
出身NSC大阪校15期
現在の活動状況解散(吉本は引退、山田は「山田スタジアム」名義でピン芸人で活動)
同期品川庄司
フロントストーリー
チャイルドマシーン など
公式サイト ⇒http://streak.jp/[リンク切れ]
受賞歴
1998年 第28回NHK上方漫才コンテスト 優秀賞
2005年 第20回NHK新人演芸大賞 演芸部門大賞
2005年 オールザッツ漫才 優勝
テンプレートを表示

ストリークは、吉本興業で活動していた日本のお笑いコンビ。1995年7月に結成、2012年4月25日に解散[1]。山田と吉本のいずれも大阪NSC15期生。
メンバー

山田 大介(やまだ だいすけ、 (1976-08-31) 1976年8月31日(47歳)- )ボケ担当。立ち位置は向かって左。詳細は「山田スタジアム」を参照

大阪府堺市南区槙塚台出身。大阪府立東百舌鳥高等学校卒業。大阪NSC15期生。

血液型はA型。身長177cm。

衣装は野球ユニフォームである。このユニフォームはストリークのオリジナルユニフォームでビジター用とホーム用の2種がある。最近はWBC日本代表ユニフォームや阪神タイガースの選手のユニフォームなど種類が増えている。

よく登場するユニフォームはシアトル・マリナーズ(ホーム)、阪神タイガース(ホーム)、テキサス・レンジャース(ビジター)の3パターン。ただし公式ユニフォームではなくアシックス製(ローリングス)のオーダーメイドで胸文字は「STREAK」となっている。衣装はZETT製である。

野球好きで阪神タイガースを愛し、タイガースの選手や他球団の選手とも仲がいい。斎藤雅樹のモノマネが得意で漫才中によく行う。

解散後は「山田スタジアム」と改名し、ピン芸人として活動中。

2014年5月10日からは「あなたの街に住みますプロジェクト」でモンスーンと共に兵庫県住みます芸人としても活動[2]

吉本 峰之(よしもと みねゆき、 (1977-02-19) 1977年2月19日(47歳)- )ツッコミ担当。立ち位置は向かって右。

滋賀県栗東市出身。滋賀県立東大津高等学校卒業。大阪NSC15期生。

血液型はB型身長175cm。

衣装は背広である。

「まいどー!」の掛け声を持ちネタとして使用。

2012年4月25日、ストリーク解散に伴い芸能界を引退した。その後は不動産会社勤務を経て、現在は地元に戻り郵便局に勤めている[3]

概要

デビュー当時はシュールなコントを展開。その後普通の漫才を始め、さらに「二人ともユニホームを着ているのに普通のネタ」という時期もあった。ユウキロックの助言により、2004年頃吉本がスーツ姿になり、ネタも野球になった。 [
要出典]とりわけ阪神タイガースに関するネタを得意にしていた。山田が野球に関するボケを繰り出し、吉本が解説を交えて丁寧にツッコミを入れるのが基本的なスタイルである。

山田のユニフォームはZETT製で、阪神タイガース風、シアトル・マリナーズ風、大阪近鉄バファローズ風、WBC日本代表風などさまざまなバージョンがあり、胸には「STREAK」の文字が入っている。2009年にはZETTのユニフォームパンフレットのキャラクターに起用された[4]

漫才やMCの掴みとして、吉本が左拳を突き上げ「まいどー!」と言うのがお決まりになっている。元ネタは元日本ハムファイターズ岩本勉から。[要出典]

漫才中では山田のみが野球狂で、吉本は野球が好きではない設定になっている。[要出典]

出囃子に使われていた曲は千秋の「Tigers Gets The Glory」。

解散後、吉本は2020年から仕事の合間に藤井ペイジ(飛石連休)や山田スタジアムのYouTubeチャンネルなどで共演している。

エピソード

本人達は「余ったもの同士でコンビを組んだ」と言っている。コンビ名は、
メジャーリーグでよく使われる「ビクトリー・ストリーク(連勝)」などにちなんで命名されている。そのコンビ名に改める前は、3年ほど「山田吉本」という名前で活動していた。その頃は漫才よりコントを中心に行っていた。尚、その頃に「山田・吉本」名義で『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ)の「紅白若手リアクション対決」に出演してる。

2001年から2005年のM-1グランプリにて5年連続準決勝進出を決めたものの、一度も決勝に進出できないままコンビ結成10周年を迎えてしまった。なお2002年と2003年の敗者復活戦では、2年連続ストリークがトリだった。

M-1グランプリの優勝者予想で、アンタッチャブルが3位にストリークを予想していたことがある。「去年、優勝出来たのはストリークさんのお陰」「めちゃくちゃ笑わせて貰って、すごいリラックスできた」などとべた褒めされた。

吉本新喜劇を見に来ていたイチロー選手から「ストリークさんに会いたい」と言われ、NGKの楽屋で初対面した。その時、川ア宗則選手も一緒に居た。吉本がイチローに対して「むっちゃ詳しいな!」とタメ口でツッコミを入れてしまう程、イチローは山田がネタ中に着ているユニホームの種類を把握していた。なおその後、山田がネタ中に被っている帽子の裏には、その時に書いてもらった、イチローと川崎のサインが入っている。

略歴

心斎橋筋2丁目劇場で新人ながら「ワチャB」に昇格。「将来のダウンタウン」と期待される。しかし、2丁目劇場閉鎖後のbaseよしもとでは、すでに芸歴を積み重ねていたにも拘らず、超若手集団「ガブンチョ」で長い下積み生活を続ける。その間後輩にどんどんと追い抜かれていく。うめだ花月の復活にあわせてトップ組がbaseよしもとを卒業することが決まった際も、M-1グランプリ旋風の真っ只中にいた麒麟、笑い飯千鳥らにbaseよしもとのトップの座を譲ることになる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef