ステファン・ペイト
[Wikipedia|▼Menu]

ステファン・ペイト(Stephen Pate、1964年1月25日- )は、オーストラリアビクトリア州出身の元自転車競技選手。
経歴

1988年ベルギーヘントで行われたトラックレース世界自転車選手権、プロスプリント準決勝において、前年の優勝者、俵信之をストレートで撃破。決勝でも、イタリアクラウディオ・ゴリネッリ(後に、ゴリネッリは失格処分となる)をストレートで下し、日本勢の同種目12連覇を阻止した。

1990年春に開催された国際競輪に出場。各地で圧倒的な強さを誇った他、国際競輪グランプリでも圧勝。この強さを目の当たりにした競輪関係マスコミは、赤鬼と名づけた。同年8月、グリーンドーム前橋で開催されたトラックレース世界自転車選手権では、プロスプリントで3位。続くケイリンでも決勝へと駒を進め、ゴール寸前、プロスプリント優勝者のミカエル・ヒュープナードイツ)を差しきって優勝を果たしたかに思われたが、2センターでヒュープナーを内側から押し上げたプレーが失格と判定されてしまった。

1991年、再び国際競輪に出場し、国際競輪グランプリ連覇達成。シュトゥットガルトで開催された世界選手権では、プロスプリントで3位に入った。しかし後にドーピング違反が判明し、順位を剥奪されてしまった。だが、1992年の世界選手権(バレンシア)のプロケイリンでは、同種目3連覇を達成したヒュープナーに続き2位に入ったが、スプリント、ケイリンといった短距離種目の出場は事実上、この年までとなる。

1993年、ハマール(ノルウェー)で開催された世界選手権ではタンデムスプリントに出場し2位。その後マディソンに転身し、1996年マンチェスターで開催された世界選手権ではスコット・マグローリーとペアを組んで2位に入った。

しかし1998年、豪州選手権のマディソンで優勝しながらも、世界選手権の代表の座から外れてしまい(関連する話は、en:Charlie Walsh#Stephen Pateに述べられている)、それを契機として国際大会の舞台で活躍する機会はなくなった。
外部リンク



ステファン・ペイト - サイクリングアーカイヴス(英語)










UCI世界選手権 男子個人スプリント優勝者
1890年代

95 ロベール・プロタン

96 ポール・ブリヨン

97 ヴィリー・アレント

98 A.バンカー・ジョージ

99 ウォルター・テイラー・マーシャル

1900年代

00 エドモン・ジャクラン

01 トーワルド・エレガード

02 トーワルド・エレガード

03 トーワルド・エレガード

04 イヴァー・ローソン

05 ガブリエル・プレン

06 トーワルド・エレガード

07 エミール・フリオル

08 トーワルド・エレガード

09 ヴィクトル・デュプレ

1910年代

10 エミール・フリオル

11 トーワルド・エレガード

12 フランク・クラマー

13 ヴァルター・リュット

1920?30年代

20 ロバート・スピアース

1921?24: ピート・ムスコプス

25 エルネスト・カウフマン

26 ピート・ムスコプス

27?30 リュシアン・ミシャール

31 ウィリー・ファルク・ハンセン

32?37 ジェフ・シェーレン

38 アリー・ファンフリート

39 決勝戦未実施

1940?60年代

46 ヤン・デルクセン

47 ジェフ・シェーレン

48 アリー・ファンフリート

49?51 レジナルド・ハリス

52 オスカル・プラットナー

53 アリー・ファンフリート

54 レジナルド・ハリス

55?56 アントニオ・マスペス

57 ヤン・デルクセン

58 ミシェル・ルソー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef