スティーブ・ハンセン
[Wikipedia|▼Menu]

スティーブン・ウィリアム・ハンセン(Stephen William Hansen, CNZM, 1959年5月7日 - )は、ニュージーランドラグビー指導者。ラグビーニュージーランド代表元ヘッドコーチ。現在JAPAN RUGBY LEAGUE ONEトヨタヴェルブリッツのディレクターオブラグビーを務めている。
来歴スティーブ・ハンセン

ダニーデン生まれ。タイエリ・カレッジ、クライストチャーチ・ボーイズ・ハイスクール卒。現役時代のポジションはセンターフルバック

カンタベリー州代表選手として15年間の競技生活を送るもラグビーニュージーランド代表(オールブラックス)に招集された経歴はなく、指導者としてのキャリアが長い。

1990年にフランスのラグビークラブ「ラ・ロシェル」にコーチとして1年間在籍。プロラグビーコーチ転身前は、ニュージーランド警察に所属する警察官であった。そのためメディアでは「元警察官のハンセン」と紹介されることが多い。プロラグビーコーチ転身後は、王立ニュージーランド警察学院臨時コーチ、国際ラグビーアカデミー(IRANZ)特別教官を歴任。
カンタベリー州代表・クルセイダーズアシスタントコーチ

1997年、ロビー・ディーンズのアシスタントとしてカンタベリー州代表アシスタントコーチに就任。当初はバックス担当コーチ、その後フォワード担当コーチを務める。2000年からはクルセイダーズヘッドコーチを兼任するディーンズのアシスタントを2シーズン務める。同年、ジュニア・オールブラックス(ラグビーニュージーランド代表Aチーム)ヨーロッパ遠征アシスタントコーチに就任。
ウェールズ代表アシスタントコーチ

2001年、グラハム・ヘンリーラグビーウェールズ代表ヘッドコーチ(当時)の要請を受けウェールズ代表アシスタントコーチに就任。
ウェールズ代表ヘッドコーチ

2002年シーズンから3年契約でカンタベリー州代表ヘッドコーチに内定していたが、2002年2月、ヘンリーの退任に伴いウェールズ代表ヘッドコーチに昇格。シックス・ネイションズ2002は5戦1勝4負、対イングランド戦では10対50と大敗。当初はシックス・ネイションズ終了時までの短期契約であったが同年4月、ウェールズラグビー協会と2003 - 2004シーズンまでの契約延長に合意。しかし翌年のシックス・ネイションズ2003では5戦5負、親善試合を含め11連敗を記録。ラグビーワールドカップ2003では4戦3勝1負で予選プール2位通過(1位はニュージーランド代表)、決勝トーナメントへ進出するも準々決勝対イングランド戦で敗北。2003年11月、シックス・ネイションズ2004終了後の退任を発表。シックス・ネイションズ2004は5戦2勝3負。2004年6月、ウェール代表ヘッドコーチを退任。ウェールズ代表での通算成績は31戦11勝20負。
ニュージーランド代表アシスタントコーチ

2004年、ヘンリーのニュージーランド代表ヘッドコーチ就任に伴いアシスタントコーチに就任(担当はフォワード)。ニュージーランド代表は順調に戦歴を重ねラグビーワールドカップ2007では予選プール4戦4勝で1位通過するも、決勝トーナメント準々決勝対フランス戦で敗北。同年12月、ヘンリーの留任が決定しハンセンもアシスタントコーチ職に留まる。2009年、ロビー・ディーンズのラグビーオーストラリア代表ヘッドコーチ就任に伴い空席となったクルセイダーズヘッドコーチ就任が噂されたが、NZRUはクラブチームと代表チームの兼任を認めずクルセイダーズヘッドコーチにはトッド・ブラックアダーが就任。ラグビーワールドカップ2011で24年ぶりにニュージーランド代表が優勝。同年11月1日、ヘンリーのオールブラックスヘッドコーチ勇退が発表される。ヘンリーからの強い推薦もあり、同年12月16日、NZRUはハンセンをオールブラックス・ヘッドコーチ職へ昇格させる人事案を発表した(契約期間は2年)。ジョン・ハートグラハム・ヘンリーに続き3人目となるオールブラックス選出経験のないヘッドコーチに就任。
ニュージーランド代表ヘッドコーチ


2012年シーズン

シーズン前哨戦となるスタインラガー・シリーズ(対アイルランド代表)を3戦3勝で飾り、ラグビーチャンピオンシップ6戦6勝で優勝、ブレディスローカップ優勝、北半球遠征ツアー5戦3勝1分1負でシーズンを終える。IRB年間最優秀監督賞を受賞。

2013年シーズン

2013年4月、NZRUとラグビーワールドカップ2015終了までの契約延長に合意。シーズン前哨戦となるスタインラガー・シリーズ(対フランス代表)を3戦3勝、ラグビーチャンピオンシップ6戦6勝で優勝、ブレディスローカップ優勝。北半球遠征ツアー4戦(日本・フランス・イングランド・アイルランド)全勝と1試合も落すことなくシーズンを終える。この年のニュージーランド女王誕生日に女王よりニュージーランド・メリット勲章(コンパニオン)が授与された。IRB年間最優秀監督賞を受賞(二度目)。

2014年シーズン

スタインラガー・シリーズ(対イングランド代表)を3戦3勝で終え、ラグビーチャンピオンシップ初戦(対オーストラリア代表、シドニー)を迎えるも、12-12で引き分けとなり、18試合連勝記録が途切れる。対南アフリカ代表戦(現地時間10月5日、ヨハネスブルグ)では25-27で敗北し、22試合ぶりの負けを記録。ラグビーチャンピオンシップは6戦4勝1分1負で優勝、ブレディスローカップの防衛に成功し、北半球遠征(アメリカ・イングランド・スコットランド・ウェールズ)では4戦4勝でシーズンを終える。オールブラックスヘッドコーチ就任3シーズン42戦38勝の成績が評価され、同年12月にNZRUと2017年シーズンまでの契約延長に合意。ワールドラグビー(旧・IRB)年間最優秀監督賞を受賞(三度目)。

2015年シーズン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef