スティーブ・ノヴァック
[Wikipedia|▼Menu]

スティーブ・ノヴァック
Steve Novak
ニューヨーク・ニックスでのノヴァック (2012年)
引退
ポジションPF
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1983-04-05) 1983年4月5日(41歳)
出身地 イリノイ州リバティヴィル
身長(現役時)208cm (6 ft 10 in)
体重(現役時)109kg (240 lb)
ウィングスパン(現役時)216cm  (7 ft 1 in)
キャリア情報
出身マーケット大学
ドラフト2006年 2巡目32位
選手経歴
2006-2008
2008-2010
2010-2011
2011-2013
2013-2014
2014-2015
2015-2016
2016-2017ヒューストン・ロケッツ
ロサンゼルス・クリッパーズ
マブス?スパーズ
ニューヨーク・ニックス
トロント・ラプターズ
ユタ・ジャズ
オクラホマシティ・サンダー
ミルウォーキー・バックス
受賞歴


3ポイントシュート成功率1位:2012

Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten

スティーブ・ノヴァック(Steven Michael Novak、1983年6月13日 - )はイリノイ州リバティビル出身のバスケットボール選手。NBAニューヨーク・ニックスなどに所属していた。ポジションはパワーフォワード
経歴

ブラウン・ディアー高校では、父親からコーチを受け、その後マーケット大学に進み、4年間在学中で、平均12.4ポイント 4.2 リバウンド 1.0 アシストを記録、また年間で354本の3ポイントを決め同校の新記録を打ち立てた[1]。2006年にヒューストン・ロケッツにドラフト2巡目32位で指名され入団し、2年間で70試合に出場したが、多くのプレータイムは得られず、2008年にロサンジェルス・クリッパーズに移籍し、71試合に出場し、フィールドゴール成功176本の内、119本が3ポイントで、41.5%の高率で決め平均6.9得点を記録した。2009年は、持ち味の3ポイントが不調で、出場機会が得られず、2010年にダラス・マーベリックスを経由して、サンアントニオ・スパーズに移籍した。30試合のみの出場であったが、フィールドゴール35本中3ポイントは26本に及び、52%を超える高精度ショットが戻った。2011年FAとなり、3ポイントシューターを多く抱えるスパーズでは、更に出場機会を増やすことはできないため、ニューヨーク・ニックスに移籍した。2011-2012年シーズンは133本の3ポイントを47.2%で決め、キャリアハイの平均8.8得点を記録した。また、得意の3ポイントパーセントで、初のスタッツリーダーとなった。2013年、トロント・ラプターズに移籍した。その後ユタ・ジャズオクラホマシティ・サンダーミルウォーキー・バックスと渡り歩いている。
プレイスタイル

3ポイント成功率43.8%と、歴代の成功率でも10位内に入るキャリアスタッツが示す通りロングレンジを得意とするピュアシューターで、ストレッチ・フォーとしてキャッチアンドリリースを持ち味としている[2]。一方で長身ではあるが、平均リバウンドは1.3、ブロックは0.1で、インサイドのリバウンド、ディフェンスに弱く、ベンチから13分程度の出場にとどまるロールプレーヤーの域を出ることはできていない[3]
脚注^Steve Novak NBA.com
^ “スティーブ・ノヴァック” (日本語). NBA Year Book 2012-2013 (日本文化出版): 29. (2012-10-15). 
^ “ ⇒Steve Novak”. ESPN.com (2015年). 2015年12月閲覧。

外部リンク

Steve Novak NBA.com (英語)










NBAスリーポイントフィールドゴール成功率リーダー
1970年代

1979-80 フレッド・ブラウン

1980年代

1980-81 ブライアン・テイラー

1981-82 キャンピー・ラッセル

1982-83 マイク・ダンリービー・シニア

1983-84 ダレル・グリフィス

1984-85 バイロン・スコット

1985-86 クレイグ・ホッジス

1986-87 キキ・ヴァンダウェイ

1987-88 クレイグ・ホッジスA

1988-89 ジョン・サンドボルド

1989-90 スティーブ・カー

1990年代

1990-91 ジム・レス

1991-92 デイナ・バロス

1992-93 B.J.アームストロング

1993-94 トレーシー・マレー

1994-95 スティーブ・カーA

1995-96 ティム・レグラー

1996-97 グレン・ライス

1997-98 デール・エリス

1998-99 デル・カリー

1999-00 ヒューバート・デイビス

2000年代

2000-01 ブレント・バリー

2001-02 スティーブ・スミス

2002-03 ブルース・ボウエン

2003-04 アンソニー・ピーラー

2004-05 フレッド・ホイバーグ

2005-06 リチャード・ハミルトン

2006-07 ジェイソン・カポノ

2007-08 ジェイソン・カポノA

2008-09 アンソニー・モロー

2009-10 カイル・コーバー

2010年代

2010-11 マット・ボナー

2011-12 スティーブ・ノヴァック

2012-13 ホセ・カルデロン

2013-14 カイル・コーバーA

2014-15 カイル・コーバーB

2015-16 J・J・レディック

2016-17 カイル・コーバーC

2017-18 ダレン・コリソン

2018-19 ジョー・ハリス

2019-20 ジョージ・ヒル

2020年代

2020-21 ジョー・ハリスA

2021-22 ルーク・ケナード

2022-23 ルーク・ケナードA

歴代ベスト10

@スティーブ・カー:.4540

Aヒューバート・デイビス:.4409

Bドラゼン・ペトロヴィッチ:.4374

Cジョー・ハリス:.4372

Dルーク・ケナード:.4370

Eセス・カリー:.4353

Fジェイソン・カポノ:.4336

Gティム・レグラー:.4312

Hスティーブ・ノヴァック:.4301

Iカイル・コーバー:.4287

プレーオフ
歴代ベスト10

@ボブ・ハンセン:.5000

Aデズモンド・ベイン:.4900

Bメイヤーズ・レナード:.4815

Cセス・カリー:.4746

Dラジャ・ベル:.4655

Eマット・バラード:.4576

Fルーク・ケナード:.4546

GB.J.アームストロング:.4513

Gマイク・ダンリービー・ジュニア:.4513

Iケニー・スミス:.4483


関連項目

Template:NBAフィールドゴール成功率リーダー

Template:NBAフリースロー成功率リーダー

Template:NBAシーズン得点王

Template:NBAリバウンド王

Template:NBAアシスト王

Template:NBAスティール王

Template:NBAブロック王

</noinclude>

警告: 既定のソートキー「のうあつく すていいふ」が、その前に書かれている既定のソートキー「NBAすりいほいんと」を上書きしています。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef