スティッキー・フィンガーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ローリング・ストーンズ > ローリング・ストーンズの作品 > スティッキー・フィンガーズ

『スティッキー・フィンガーズ』
ローリング・ストーンズスタジオ・アルバム
リリース1971年4月23日 (1971-04-23)
録音.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

1969年3月22日 ? 31日 (1969-03-22 ? 1969-03-31)

12月2日 - 12月4日

1970年2月17日 (1970-02-17)

3月 - 5月

6月16日 - 7月27日

10月17日 - 10月31日

1971年1月 (1971-01)

ジャンルロック
時間46分25秒
レーベル

Rolling Stones

Kinny UK(オリジナル盤)

AtlanticEMICBS UKVirginPolydor(リイシュー盤)

Atco(オリジナル盤)

Atlantic→Columbia→Virgin→Interscope(リイシュー盤)

ワーナー・パイオニア(オリジナル盤)

東芝EMICBS/SONY→Sony RecordsEMIJ/Virgin→Universal Int'l(リイシュー盤)

プロデュースジミー・ミラー
専門評論家によるレビュー


Allmusic link

チャート最高順位

1位(アメリカ[1]、イギリス[2]

9位(日本[3]

ローリング・ストーンズ アルバム 年表

.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト

(1970年 (1970))


スティッキー・フィンガーズ

(1971年 (1971))


メイン・ストリートのならず者

(1972年 (1972))


テンプレートを表示

『スティッキー・フィンガーズ』(Sticky Fingers)は、1971年に発表されたローリング・ストーンズオリジナル・アルバム。全英、全米共に1位を記録。プロデューサーはジミー・ミラー。レコーディング・エンジニアはグリン・ジョンズアンディ・ジョンズ、クリス・キムジー、ジミー・ジョンストン。
解説

本作は彼らが設立したローリング・ストーンズ・レコードから発売された初のスタジオ・アルバムである。『ベガーズ・バンケット』から見られるようになったサザン・ロック・サウンドをより深化させた内容となっている。本作に収録されている楽曲は全て後に公演で一度以上取り上げられている。同様のオリジナルアルバムは本作の他は『ブラック・アンド・ブルー』(1976年)と『女たち』(1978年)がある。

本作は新メンバーのミック・テイラーが初めて本格参加している作品であると共に、ブライアン・ジョーンズが全く関わっていない最初の作品でもあった。ミック・ジャガー1995年のインタビューで「(制作中は)妙な感じがした。全く新しい世界だったよ。『ベガーズ・バンケット』が一時代前のものに思えたぐらいさ」[4] と当時を振り返っている。

本作は『ベガーズ・バンケット』、『レット・イット・ブリード』、『メイン・ストリートのならず者』と並び、ストーンズの最高傑作として高評価を受けている。
経緯

本作収録曲のうち「シスター・モーフィン」のみ、前作『レット・イット・ブリード』のセッションの中で録音されており、他の曲はグループ6度目の北米ツアーの最中である1969年12月1日から4日にかけての、アラバマ州マッスル・ショールズ・スタジオでのセッションから始まった[5]。この2日後に開催された「オルタモントの悲劇」で悪名高いオルタモント・フリーコンサートでは、この中から「ブラウン・シュガー」が披露されている[6]。翌1970年以降も断続的にロンドンオリンピック・スタジオと、スターグローヴスにあるミック・ジャガー邸に持ち込まれたモービル・スタジオで大半を録音した。次作『メイン・ストリート…』に収録された曲の初期ヴァージョンも、このレコーディング・セッションで録音されている。9月から始まったヨーロッパツアーと並行しながら、最終オーバーダビングとミキシングを1971年1月に行い完成させた[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef