スターハウス
[Wikipedia|▼Menu]
常盤平団地のスターハウス階段室

スターハウス(Star House)は、集合住宅における住棟の形態の一つであるポイントハウスのうち、Y字型の平面形状を有するものである。一般的に1フロア3住戸である。別称は星型住宅[1]
歴史
初の建設

公営住宅の標準設計作成の委託を受けた市浦健が公営住宅標準設計54C-II型として考案し、茨城県水戸市の茨城県営釜神町アパートで初めて建設された[2]。これ以降、全国各地の公営住宅にとどまらず、公団住宅日本電信電話公社職員寮でも数多く採用されていった。
公団住宅への導入と建設の終息

数多くのスターハウスを建設した日本住宅公団は、公団住宅第1号である1956年(昭和31年)竣工の金岡団地での導入を皮切りに、多数の団地にスターハウスを建設した。しかし、昭和30年代(1955年-)中頃から、板状住棟に比べ1戸あたりの建設費が高額であることや、住宅用地の不足による量的要求が増したことにより、1964年(昭和39年)12月竣工の名和団地(愛知県東海市名和町)のスターハウスをもって、公団住宅での中層スターハウスの建設が終了した。

スターハウスは本来、大量に住居を供給するための設計なので、1戸の生活空間は狭く、『腕』にあたる住居部分も、互いの距離が近く視線にさらされやすいことも短所であった。1970年代には住宅事情も改善されて1人1室が確保できるような、ゆとりある住宅が普及してきたものの、全国各地の自治体の公営住宅は1970年代半ばまでは建設が続いた[3]
その後

公団住宅のスターハウスは、1986年(昭和61年)に始まった団地建替事業により大半が除却された。また、日本電信電話公社職員寮として建設されたスターハウスについても、平成時代に始まった社宅の整理・合理化によりほとんどが除却された。公営住宅のスターハウスも老朽化等の理由で全国的に除却が進んでいる。
関連書籍

『スターハウス 戦後昭和の団地遺産』 海老澤模奈人編著、
鹿島出版会、2023年

原武史レッドアローとスターハウス もうひとつの戦後思想史』新潮社新潮選書〉、2019年。増補新版

保存が決定したスターハウス

ひばりが丘団地 - UR都市機構管理。躯体を改修のうえ、ひばりが丘パークヒルズの管理事務所に転用した。

春日丘団地 - UR都市機構管理。躯体を改修のうえ、給水施設に転用した[4]

赤羽台団地 - UR都市機構管理。国の登録有形文化財に登録された[5][6]

脚注[脚注の使い方]
注釈

出典
^ “星型住宅、千里に再び URが建て替え”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2017年10月4日). https://www.nikkei.com/article/DGKKZO21843060T01C17A0LKB000/ 2019年1月25日閲覧。 
^市浦ハウジング&プランニング創立60周年記念誌
^ “全国にあった“奇妙な形”の団地がレトロな文化財に 収容力とコストで劣るのになぜ発展?”. ENCOUNT. 2023年12月13日閲覧。
^UR都市機構 美団地KANSAI サンヴァリエ春日丘
^ 令和元(2019)年7月19 日 UR都市機構プレスリリース 旧赤羽台団地の「ポイント型住棟(スターハウス)」を含む4棟が 団地初の登録有形文化財(建造物)に登録へ (PDF)
^ “公団住宅の真ん中にY字形の建物、その名もスターハウス”. 朝日新聞. (2020年7月29日). https://www.asahi.com/articles/ASN7S77GCN7JUBQU004.html 

関連項目

ダブルスターハウス

ポイントハウス

独立行政法人都市再生機構

常盤平団地 - 団地内のバス停に「星型住宅前」があった。

赤羽台団地 - スターハウスを含む4棟が国の登録有形文化財に登録。

ひばりが丘団地

牟礼団地 - 東京都内初のスターハウス

荻窪団地

霞ヶ丘団地

春日丘団地 - スターハウスを給水施設に転用

香里団地

金岡団地 - 公団住宅第1号

鳴子団地

原宿団地

ホテルニュージャパン - 構造がスターハウス形式で、当初は高級レジデンスとして建設された。また、Y字のそれぞれの先端がさらにY字となっていた。

円形校舎 - スターハウスと同時期に多く建造され、階段を軸とする放射形レイアウトが共通する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef