スターチャイルド
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、音楽・映像レーベルについて説明しています。その他の用法については「スターチャイルド (曖昧さ回避)」をご覧ください。

スターチャイルド
STARCHILD
親会社キングレコード
設立1981年
設立者藤田純二
現況2016年1月31日付廃止(キング・アミューズメント・クリエイティブ本部へ移行し消滅)
販売元キングレコード
ジャンルアニメ声優実写J-POP
日本

スターチャイルド(STARCHILD)は、1981年(昭和56年)から2016年(平成28年)まで存在した主にアニメ声優実写映画ドラマ関連の商品や作品を取り扱うキングレコード社内レーベル。正式名称は「スターチャイルドレコード」[1]。通称は「スタチャ」(すたちゃ)・「星の子」とも呼ばれる。キングレコードの内部組織としては本部に相当していた。
概要

アニメ関連の楽曲の専門レーベルとしては業界でも古参であり、アニメファンへの認知度・浸透度は高かった。

アニメ・声優関連以外では、『ライオン丸G』などの特撮作品、『ケイゾク』(TBS製作)・『古代少女ドグちゃん』(MBS製作)・『必殺シリーズ』(ABC製作)などのテレビドラマといった一般向けの実写作品も担当した実績があり、過去には声優業を行っていない歌手の場合、アニメ関連以外の楽曲が多くなった際にメインレーベルに異動させた例がある(森口博子など)。

なお、キングレコードには他にもアニメ事業を展開しているレーベルとして、メインレーベル(キングレコード)のアニメ部門「第三クリエイティブ本部」や、スターチャイルドから派生した「EVIL LINE RECORDS」がある。また、スターチャイルドや第三クリエイティブ本部の他、三橋美智也などの演歌・歌謡曲部門「第一クリエイティブ本部」、J-POP部門「第二クリエイティブ本部」、大塚文雄などの民謡部門の歌手がアニメ主題歌を担当した例があるが、本来のレーベルから発売されるか、スターチャイルドからの発売となるかは作品によって異なっていた。

なお、「スターチャイルド」は、キングレコードの商標登録となっている。
歴史

1981年、キングレコード社員で主にサンライズ関連のアニメ楽曲を担当していた藤田純二らによって設立。レーベル名は『2001年宇宙の旅』に登場する「スターチャイルド」(新人類)を意識してタイトルにした「スターチルドレン」(劇場版機動戦士ガンダム関連曲)の話を氷川竜介に聞いた藤田が採用を決定したものであり、ロゴも氷川から紹介されたデザイナーによるものである。スターチャイルドマークは正式発足前の1981年7月5日発売の哀戦士シングル盤にて初めて付けられるようになり、同年10月21日発売の交響曲イデオンよりスターチャイルドレーベルが正式発足した[2]

しかしその後、藤田ら担当社員たちは1985年にユーメックスを設立し大量に独立したため、部門解消の危機に陥ったが、残った大月俊倫らで初プロデュースしたドラマCD『ドリームハンター麗夢』などの大ヒットによってV字回復を達成し、スターチャイルドレーベルは再建された。

1990年代中盤からは『新世紀エヴァンゲリオン』など数多くの人気アニメの制作に参加し、タイアップの形式を中心に林原めぐみ堀江由衣angelaなどの人気声優やアーティストの曲を多数輩出した。

2000年代に入ると、『魔法先生ネギま!』の関連CDなどを含めてオリコンウィークリーランキングに初登場ベスト10入りを果たすなどし、前述のユニットやスポンサーを務めるラジオ番組アニラジ)の連動企画などを発端として、作品関連の活動を超えて期間限定で独立した活動(単独のラジオ番組やオリジナル曲の発表、ライブなど)を展開するパターンも増えている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef