スタンダード
[Wikipedia|▼Menu]

スタンダード(英語: standard)
一般名詞

基準標準。例:デファクトスタンダード

規格

原器(英語版)


貨幣制度上の)本位。通貨の交換価値の基準。例:gold standard=金本位制

複数形のstandardsで、道徳規範


定評がある。定番(ていばん)。

スタンダード・ナンバー

ジャズ・スタンダード


スタンダード (音楽)


一般の。ありふれた。

普及版商品の商標に用いられる名辞のひとつ。


等級を示す語のひとつ。より上級・下級の商品・サービスに対し、中くらいの分量や品質を持つものに表示される。

上記に転じ、販売・提供側の初期設定から時代が進み、唯一の仕様より上級・下級の規格が生じた際に、先行の規格に付与されるレトロニム的な名称。

例1:スタンダードサイズの略。映画などの画面アスペクト比規格のひとつ。画面アスペクト比#スタンダードサイズを参照。

例2:SDTV(Standard definition television) - デジタルテレビ放送の規格のひとつ。「標準解像度テレビ」とも。HDTVほか上位の画質規格が設けられたことで命名された。



紋章旗。とりわけ軍団旗、国王旗、大統領や市長の旗の呼称で、正方形(バナー)でなく巨大で横に長い形状をしているもの。

ウルのスタンダード


競技ダンスの種目区分。「モダン」とも。ワルツタンゴヴェニーズワルツスローフォックストロットクイックステップの5種目の総称。

固有名詞
企業・団体等の名


スタンダード (企業) - 日本のカラオケボックス・飲食店運営会社。

スタンダードAC - フランスの社交クラブを発祥とする複数のスポーツクラブの名称。

スタンダード・オイル - スタンダード石油会社とも。かつて存在したアメリカ合衆国の石油会社。

スタンダード・モーター・カンパニー - かつて存在したイギリスの自動車メーカー。

スタンダード靴 - 日本の靴メーカー。

スタンダード工業 - かつて存在した日本の音響機器・無線機メーカー。日本マランツディーアンドエムホールディングスの前身。

個別指導塾スタンダード - 日本の学習塾運営会社および、同社運営の同名の塾。

商標


STANDARD - ブリヂストンのビジネスバイク用タイヤのブランド。

STANDARD - 無線機などのブランド。上記スタンダード工業に由来。バーテックススタンダードが製造し、八重洲無線が販売。

The Standard - 香港の無料新聞英文虎報の英名。

スタンダード - 数研出版学習参考書のブランド。

新数学スタンダード演習 - 東京出版の学習参考書シリーズ。

音楽作品


The STANDARD - 奥田民生のシングル。

STANDARD (ASKAのアルバム) - ASKAのカヴァー・アルバム。

STANDARD (SCANDALのアルバム) - SCANDALのアルバム。

STANDARD (藤井フミヤのアルバム) - 藤井フミヤのベスト・アルバム。

STANDARD (locofrankのアルバム) - locofrankのアルバム。

その他の固有名詞


スタンダード市場 - 東京証券取引所の市場区分。

スタンダード (戦列艦) - イギリス海軍の戦列艦。

スタンダード (マジック:ザ・ギャザリング) - トレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」の公式大会ルールのひとつ。

スタンダード高等学校 - かつて存在した日本の企業立定時制工業高等学校。上記スタンダード靴が設立。

スタンダードミサイル - アメリカ合衆国海軍が開発したミサイル。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。standard

タイトルに「standard」を含むページの一覧

タイトルに「スタンダード」を含むページの一覧

NEW STANDARD - 曖昧さ回避

ダブルスタンダード - 曖昧さ回避

ハイスタンダード - 曖昧さ回避

STD

スタンド

ノーマル

ベースベイシス
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef