スタニスワフ・ミコワイチク
[Wikipedia|▼Menu]
スタニスワフ・ミコワイチク

スタニスワフ・ミコワイチク(Stanis?aw Miko?ajczyk, 1901年7月18日 - 1966年12月13日)は、ポーランドの政治家。ポーランド亡命政府(以下、亡命政府)の内相および首相、ポーランド農民党(以下、農民党)党首などを務めた。姓についてはかつては日本語でミコライチェクという表記も用いられた[1]
来歴

1931年から1939年まで農民党左派の最高評議会メンバー、1930年から1935年までセイム(下院)議員を務めた。1939年9月、ナチス・ドイツがポーランド侵略を開始すると、ロンドンに亡命、亡命政府の内相となった。1943年7月に亡命政府首相のヴワディスワフ・シコルスキ(W?adys?aw Eugeniusz Sikorski)が死亡したため、後を継いで1944年11月まで亡命政府首相を務めた。

解放後の1945年6月、ポーランドに帰国、ポーランド国民解放委員会(ルブリン政権)と亡命政府の一部政治家によって発足した挙国一致臨時政府(以下、臨時政府)に副首相兼農業・農地改革相として入閣した。臨時政府内部においてソ連軍の後押しを受けて勢力を拡大していたポーランド労働者党(以下、労働者党)に対抗して、同年8月に農民党を再建、党首として共産主義勢力に対抗した。

しかし、1947年に入るとソ連軍と労働者党による農民党への弾圧が強化され、ミコワイチク自身の身にも危険が及んできたため、同年10月17日までに亡命を決意[2]。同月20日夜、イギリス大使館とアメリカ大使館の手引きでワルシャワを脱出し、翌21日午前に海路でロンドンへと向かった[2]。1966年、アメリカ合衆国の首都、ワシントンで客死した。
著書

『奪われた祖国ポーランド?ミコワイチク回顧録』(英題:The Rape of Poland)
中央公論新社(日本語版)、2001年

脚注[脚注の使い方]^ 一例として、NHK取材班『あの時、世界は… 磯村尚徳・戦後史の旅 (1)』日本放送出版協会、1979年、p.62他。こうした過去の日本でのポーランド人名の表記の「ずれ」についてはレフ・ヴァウェンサ#日本国内における表記の異同も参照。
^ a b 吉岡 2005, p. 33.

参考文献

吉岡潤「戦後初期ポーランドにおける複数政党制と労働者党のヘゲモニー(1944?47年)」『スラヴ研究』第52号、北海道大学スラブ研究センター、2005年、1?37ページ。 

伊東孝之直野敦・荻原直・南塚信吾柴宜弘監修『東欧を知る事典』(新訂増補版)平凡社

Stanis?aw Miko?ajczyk.ポーランド首相府

先代
ヴワディスワフ・シコルスキ:1939年 - 1943年ポーランド亡命政府首相
1943年 - 1944年次代
トマシュ・アルチシェフスキ(ポーランド語版):1944年 - 1947年

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

フランス

2


BnF data

2


ドイツ

イタリア

イスラエル

アメリカ

日本

チェコ

オランダ

ポーランド

バチカン

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

Trove(オーストラリア)

1


その他

公文書館(アメリカ)

SNAC

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、ヨーロッパ政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:人物伝/P:政治学/P:ヨーロッパ/PJ 政治/PJ ヨーロッパ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef