スタニスラス・ジュリアン賞
[Wikipedia|▼Menu]

スタニスラス・ジュリアン賞(Prix Stanislas Julien)は、フランス文学院が授与する中国学の賞。

フランスの中国学者スタニスラス・ジュリアンにちなんで1872年に設立され、第二次世界大戦による中断を挟んで再開された。
受賞者

1875年 -
ジェームズ・レッグ

1876年 - Marquis d'Hervey de Saint-Denys

1877年 - Paul-Louis-Felix Philastre

1878年 - エミール・ブレットシュナイダー

1879年 - Willem Vissering

1880年 - アンリ・コルディエ

1881年 - Emile Rocher

1882年 - O. du Sartel

1883年 - Maurice Jametel

1884年 - Angelo Zottoli

1885年 - レオン・ド・ロニー

1886年 - Seraphin Couvreur

1887年 - グスタフ・シュレーゲル

1888年 - Jean-Gabriel Deveria

1890年 - Abel des Michels

1891年 - S?raphin Couvreur

1892年 - レオン・ド・ロニー(2回目)

1893年 - テリアン・ド・ラクペリ

1894年 - ヤン・ヤーコプ・マリア・デ・ホロートエドゥアール・シャヴァンヌ

1895年 - Seraphin Couvreur

1896年 - Maurice Courant

1897年 - エドゥアール・シャヴァンヌ(2回目)

1898年 - ハーバート・ジャイルズ、ヤン・ヤーコプ・マリア・デ・ホロート(2回目)

1899年 - Pierre Hoang、艾蒂安

1900年 - Camille August Sainson

1901年 - Jean Bonet

1902年 - D?sir? Lacroix、ヤン・ヤーコプ・マリア・デ・ホロート(3回目)

1903年 - Maurice Courant

1904年 - Louis Gaillard

1905年 - Leon Wieger

1906年 - ?mile Raguet、Ono Tota

1907年 - Etienne Aymonier、Antoine Cabaton

1908年 - Eduard Huber、Alfred Forke

1909年 - オーレル・スタイン

1910年 - Paul Vial、Stanislas Millot、Joseph Esquirol、Gustave Williatte

1911年 - ハーバート・ジャイルズ(2回目)

1912年 - F. M. Savina、Henri Dore、Raphael Petrucci

1913年 - Maurice Courant、Gaston Cahen

1914年 - Marinus Willem de Visser、Pierre Hoang

1915年 - Maurice Courant

1916年 - ベルンハルド・カールグレン

1917年 - 関野貞

1918年 - Jerome Tobar

1919年 - Samuel Couling

1920年 - マルセル・グラネ

1921年 - Raphael Petrucci

1922年 - Henri Lamasse、C.A.S Williams

1925年 - Guy Boulais

1926年 - Marcel Granet

1927年 - ユハン・アンデショーン

1928年 - アンリ・マスペロ

1929年 - 高楠順次郎

1930年 - ルネ・グルッセ

1931年 - Arthur Christopher Moule

1932年 - 中央研究院

1934年 - Anastasius van den Wyngaert

1935年 - Louis de La Vallee-Poussin

1936年 - 王静如

1937年 - 洪業

1938年 - Paul Ratchnevsky

1939年 - ルネ・グルッセ(2回目)


1946年 - Etienne Lamotte

1947年 - Homer H. Dubs

1948年 - ジョセフ・フランシス・チャールズ・ロック

1949年 - 馮友蘭

1950年 - アーサー・ウェイリー

1951年 - Tjan Tjoe Som

1952年 - 羽田亨

1953年 - Francis Cleaves

1954年 - Etienne Balazs

1955年 - Herbert Franke

1957年 - エドウィン・O・ライシャワー

1959年 - Louis-Charles Damais

1962年 - 饒宗頤

1963年 - David Hawkes

1965年 - ロシア科学アカデミー東洋学研究所

1967年 - David Nivison

1969年 - 吉川幸次郎

1971年 - Pierre Ryckmans

1972年 - 藤枝晃

1973年 - ジョゼフ・ニーダム

1974年 - Pan Chung-Kwe

1975年 - 張心滄

1976年 - Olga Lazarevna Fishman

1977年 - L. Carrington Goodrich

1978年 - 宮崎市定

1979年 - アンガス・チャールズ・グレアム

1980年 - Leon Vandermeersch

1981年 - EJean-Claude Martzloff

1982年 - Jean-Claude Martzloff

1983年 - Martine Vallette-Hemery

1984年 - 廖伯源

1985年 - Kristofer Schipper

1986年 - Charlotte Von Verschuer

1987年 - Dietrich Seckel

1988年 - Lucie Rault-Leyrat-

1989年 - Alain Peyraube

1990年 - Jean Francois Billeter

1991年 - Christine Mollier

1992年 - Andre Bareau

1993年 - Jacques Dars

1994年 - 楊保?

1995年 - 郭麗英

1996年 - Eric Trombert

1997年 - Francoise Bottero

1998年 - アンヌ・チェン

1999年 - Elfriede Regina Knauer

2000年 - Robert Hegel

2001年 - 李曉紅

2002年 - Marianne Bujard

2003年 - Michela Bussotti

2004年 - Christian Lamouroux

2005年 - Mark Elvin

2006年 - Francois Lachaud

2007年 - Stephen Teiser

2008年 - Christine Mollier

2009年 - Mark Edward Lewis

2010年 - James Robson

2011年 - Rafe de Crespigny

2012年 - Pierre Marsone

2013年 - 李範文

2014年 - Endymion Wilkinson

2015年 - Koichi Shinohara

2016年 - Michel Vieillard Baron

2017年 - Terry Frederick Kleeman

2018年 - Patrick Wertmann

2019年 - Jean Levi

2020年 - Stephen Owen

2021年 - Frederic Constant

2022年 - Robert Ford Campany

2023年 - Catherine Despeux

参照

Academie des inscriptions et belles-lettres


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9209 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef