スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「スタディオ・オリンピコ」はこの項目へ転送されています。トリノオリンピックの主競技場については「スタディオ・オリンピコ・グランデ・トリノ」をご覧ください。

スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ
Stadio Olimpico di Roma

UEFA

.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}ローマの地図を表示ラツィオ州の地図を表示イタリアの地図を表示
施設情報
所在地 イタリア ローマ グラディアトーリ大通り00135
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯41度56分1.99秒 東経12度27分17.23秒 / 北緯41.9338861度 東経12.4547861度 / 41.9338861; 12.4547861座標: 北緯41度56分1.99秒 東経12度27分17.23秒 / 北緯41.9338861度 東経12.4547861度 / 41.9338861; 12.4547861
起工1927年
開場1953年5月17日
修繕1989年-1990年
所有者イタリアオリンピック委員会
運用者Sport e Salute
グラウンド天然芝
ピッチサイズ105m × 68m
建設費34億イタリア・リラ (1953年)
2,120億イタリア・リラ (1990年)
設計者 アッニヴァーレ・ヴィテロッツィ (1953年)
アッニヴァーレ・ヴィテロッツィ
マウリツィオ・クレリーチ (1990年)
旧称
スタディオ・デイ・チプレッシ (1927年-1953年)
スタディオ・デイ・チェントミラ (1953年-1960年)
使用チーム、大会
ASローマ (1953年-)
SSラツィオ (1953年-)
ラグビーイタリア代表 (1954年-)
ゴールデンガラ (1980年-)
詳細は#開催された主な大会を参照
収容人員
70,634人

スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ(Stadio Olimpico di Roma)は、イタリアの首都・ローマにあるスタジアム。ASローマSSラツィオがホームスタジアムとしている。サッカーラグビーのイタリア代表も同スタジアムを本拠地として使用している。収容人数は70,634人で、1953年5月17日に竣工した。ローマオリンピック1960年)のメイン会場として建設された。愛称はオリンピコ。
概要

1909年にこのスタジアム周辺の都市計画が「フォロ・イタリコ」という名の下発案され、1925年12月には再開発地区内の住民の強制移転や建造物の取り壊しがベニート・ムッソリーニによって命令された[1]。その後、第二次世界大戦の影響で再開発は中断したが、終戦後に再開。1953年5月17日、イタリア代表ハンガリー代表国際Aマッチこけら落としとなり、スタジアム初の得点者となったヒデクチ・ナーンドルのゴールを含むハンガリー代表の3-0での快勝に終わった。当時のオリンピコは70,000人収容であったにもかかわらず観客席の傾斜が緩やかであったため、臨場感に欠けるという問題点があった[2]

1989年には1990 FIFAワールドカップ開催のために大規模な改修工事が行われた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef