スタジオコクピット
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。基準に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "スタジオコクピット" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年11月)

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2013年11月)

有限会社スタジオコクピット種類有限会社
本社所在地 日本
東京都練馬区桜台4丁目
設立1978年3月
業種情報・通信業
法人番号5011602005471
事業内容アニメーションの企画・制作
代表者代表取締役 山口秀憲
テンプレートを表示

有限会社スタジオコクピットは、かつて存在したアニメーション制作のうち作画作業の請負を主な事業内容としていた日本の企業。
概要

朝日フィルム、スタジオ・エイトで演出助手として所属していたアニメ演出家の山口秀憲[注釈 1]1978年3月に設立した作画・仕上スタジオ。当初は練馬にスタジオを構えていた[1]が、桜台へ移転している。また、名古屋にも人材育成も兼ねたスタジオが存在したが、後に閉鎖した[2]1983年11月には関連会社として、仕上げスタジオのスタジオピーコックを設立した。

2016年3月31日に解散[3]。『ポケットモンスター』シリーズに参加している演出家の浅田裕二とアニメーターの岩根雅明は、「現在のポケモングロス体制の維持」と「できればコクピットと言う名前を残したい」という意向で、ポケモングロス班だけのごく小規模な新会社「こくぴっと」を設立している[4]

「スタジオコクピット」「スタジオコクピッド」「スタジオコックピット」「スタジオ・コックピット」「コクピット」「Studio Cockpit」と多数のクレジット表記があった。
主な参加作品
テレビアニメ

マジンガーZ(1972年 - 1974年)

ゲッターロボ(1974年 - 1975年)

グレートマジンガー(1974年 - 1975年)

UFOロボ グレンダイザー(1975年 - 1977年)

ジェッターマルス(1977年)

惑星ロボ ダンガードA(1977年 - 1978年)

宇宙海賊キャプテンハーロック(1978年 - 1979年)

ムーの白鯨(1980年)

太陽の使者 鉄人28号(1980年 - 1981年)

六神合体ゴッドマーズ(1981年 - 1982年)

ドラえもん(大山ドラ:1979年 - 2005年/水田ドラ:2005年 - 2016年)

機甲艦隊ダイラガーXV(1982年 - 1983年)

戦闘メカ ザブングル(1982年 - 1983年)

わが青春のアルカディア 無限軌道SSX(1982年 - 1983年)

サイコアーマー ゴーバリアン(1983年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef