スズキ・GSR
[Wikipedia|▼Menu]

GSR(ジーエスアール)は、スズキが製造販売しているオートバイの車種名である。シリーズ車種として数車種が発売されている。
モデル一覧
GSR400

GSR400

基本情報
排気量クラス普通自動二輪車
メーカースズキ
車体型式EBL-GK7EA
エンジンK719型 398 cm3 水冷4ストロークDOHC並列4気筒
内径×行程 / 圧縮比54.6 mm × 42.5 mm / 12.2:1
最高出力45kW 61PS/12,000rpm
最大トルク39N・m 4.0kg-m/10,000rpm
車両重量210 kg

      詳細情報
製造国 日本
製造期間 2006年 - 2017年
タイプ ネイキッド
設計統括
デザイン
フレーム ダイヤモンド
全長×全幅×全高 2,090 mm × 795 mm × 1,075 mm
ホイールベース 1,435 mm
最低地上高 130 mm
シート高 785 mm
燃料供給装置 フューエルインジェクション
始動方式
潤滑方式
駆動方式 チェーンドライブ
変速機 常時噛合式6段リターン
サスペンション テレスコピック式
スイングアーム式
キャスター / トレール
ブレーキ 前油圧式ダブルディスク
後油圧式シングルディスク
タイヤサイズ 前120/70-17 58W
後180/55-17 73W
最高速度
乗車定員 2人
燃料タンク容量 16 L
燃費 32.0km/L(60km/h) km/L
カラーバリエーション
本体価格 ¥861,000円
備考
先代
後継
姉妹車 / OEM
同クラスの車 ホンダ・CB400SF
ヤマハ・XJR400
カワサキ・ZRX400

テンプレートを表示

GSR400は、2006年5月より発売開始。搭載される水冷直列4気筒エンジンは、同社のスーパースポーツ「GSX-R600」のものをベースに開発されたもの。400ccネイキッドではクラス初の採用となるフューエルインジェクションは、32ビットのECM(エンジンコントロールモジュール)により制御される。最高出力は400ccクラスの自主規制上限となっていた53PSだが、全域にわたる扱いやすさと力強さを実現している。

メインフレームはアルミ製のツインスパータイプ。正立式のフロントフォーク・モノショック式のリアスイングアームには、リッタークラスと同じワイドラジアルタイヤを装備。またサイレンサーはシート下に装備されるなど、走りを強く意識したデザイン・設計となっている。そのため、シート下収納がほとんどない、高速を重視した結果として低速のトルクが同クラスと比べて弱いなどの面がある。

2007年9月26日よりABSを搭載したGSR400 ABSも発売されており、2012年現在はABS仕様のみ発売されている。

比較的近年に発売された車両ではあったが、当初のモデルは2008年(平成19年)の自動車排出ガス規制強化には対応していなかったため、同年11月に生産の終了が公表されていたが、2009年3月9日に排出ガス基準の強化に対応した新モデルが発売された。2009年モデルの最高出力は45kW (61ps) /12,000rpmであり、かつての馬力規制(排気量400ccで59ps)を超える数値となっている。

なお継続生産車への平成28年自動車排出ガス規制適用のため、2017年9月にメーカーより生産終了が発表された。
GSR600スズキ・GSR600(輸出車)

日本国外モデルであるGSR600は2005年パリサロンで発表。同年10月の第39回東京モーターショーにも出品され、翌年の春より輸出が開始された。車体周りは兄弟車種の400とほぼ共通だが、GSX-R600ベースのエンジンは97psの最高出力を発揮している。
GSR250 / S / F

GSR250(GSR250S・GSR250F)
GSR250(サイレンサーは社外品)
基本情報
排気量クラス軽二輪
メーカースズキ
車体型式JBK-GJ55D
エンジンJ509型 248 cm3 4ストローク水冷OHC2バルブ並列2気筒
内径×行程 / 圧縮比53.5 mm × 55.2 mm / 11.5:1
最高出力18kW 24ps/8,500rpm
最大トルク22N・m 2.2kgfm/6,500rpm

      詳細情報
製造国 中国(常州豪爵鈴木摩托車)
製造期間 2012年 -
タイプ ネイキッド
S-ツアラー
F-スポーツ
設計統括
デザイン
フレーム セミダブルグレードル
全長×全幅×全高 2,145 mm × 
760(S・F-790) mm × 
1,075(S-1,305・F-1,255) mm
ホイールベース 1,430 mm
最低地上高 165 mm
シート高 780 mm
燃料供給装置 フューエルインジェクション
始動方式
潤滑方式
駆動方式 チェーンドライブ
変速機 常時噛合式6段リターン
サスペンション テレスコピック式
スイングアーム式
キャスター / トレール
ブレーキ 前油圧式シングルディスク
後油圧式シングルディスク
タイヤサイズ 前110/80-17 57H
後140/70-17 66H
最高速度
乗車定員 2人
燃料タンク容量 13 L
燃費
カラーバリエーション
本体価格 441,000円(-2014年モデル)
423,000円(2015年モデル)
S-456,000円
F-476,000円
価格はいずれも税抜
備考 S-GSR250S・F-GSR250F
先代
後継 F-スズキ・GSX250R
姉妹車 / OEM
同クラスの車 カワサキ・Z250ホンダ・CB250F

テンプレートを表示

2011年、スズキの中国・現地法人である常州豪爵鈴木摩托車有限公司が GW250 というオートバイを発売したが、これが好評を得たことからグローバルモデル(世界戦略モデル)として世界規模で発売されることになった。2012年に欧州で Inazuma250 として発表され、日本でも同年7月18日に GSR250 として発表され7月30日より発売された。

車体デザインはB-KINGをイメージしたネイキッドタイプで、エンジンは248ccの並列水冷2気筒に低中回転域中心のセッティングを施し搭載している。

なお2014年9月発売の L5(2015年)モデルより販売価格が2万円弱引き下げられる。

GSR250Sは2014年1月10日に発売された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef