スコット・ラファロ
[Wikipedia|▼Menu]

スコット・ラファロ
Scott LaFaro
出生名Rocco Scott LaFaro
生誕
1936年4月3日
出身地 アメリカ合衆国
ニュージャージー州
ニューアーク
死没 (1961-07-06) 1961年7月6日(25歳没)
ジャンルジャズ
モダン・ジャズ
ビバップ
職業ベーシスト
担当楽器ダブルベース
活動期間1955年 - 1961年
レーベルリヴァーサイドアトランティック
共同作業者ビル・エヴァンス
スタン・ゲッツ
公式サイト ⇒www.scottlafaro.com

スコット・ラファロ(Scott LaFaro、1936年4月3日 - 1961年7月6日[1])は、アメリカジャズベーシスト。当時としては、チャーリー・ヘイデンチャールズ・ミンガスと並ぶ、特に冒険的なベーシストとして評価されている[1]ビル・エヴァンス・トリオの一員としてよく知られている。
略歴

ニュージャージー州ニューアークシチリア系の音楽家の一家に生まれ育った(父親は色々なビッグバンドに所属し演奏していた)。小学校の時にピアノをはじめ、その後、中学校でクラリネット、高校に入りテナーサックスを始めた。彼がダブルベースを手にしたのは大学に入る前の夏のことで、大学の音楽科で弦楽器が必修のためだった。大学に入り約3ヶ月後にはベースに専念することを決意した。

音楽を勉強するために大学に入ったが、2年目にバディ・モロウ率いるビッグバンドに加わるために中退した。その後、自分の運をロサンゼルスのミュージック・シーンで試すため、クロス・カントリー・ツアーを終えた後、ビッグバンドを去る。それから、すぐに仕事を見つけることができ、若手ベーシストの中でも著名な一人として知られるようになった。

その後、チェット・ベイカーパーシー・ヒースヴィクター・フェルドマンスタン・ケントンベニー・グッドマンなど色々な有名ジャズ・ミュージシャンと共演した後、1959年ビル・エヴァンスと活動を共にする。その時、エヴァンスはマイルス・デイヴィス・セクステットから脱退したばかりで、2人はドラムのポール・モチアンを加えてトリオを結成した。ラファロのインタープレイは、エヴァンスのピアノと対等に渡り合った。1960年には、エヴァンスとの活動のほか、ブッカー・リトルのアルバム『ブッカー・リトル』、ジョン・ルイスのアルバム『ジャズ・アブストラクションズ』、オーネット・コールマンのアルバム『フリー・ジャズ』にも参加している[2]

1961年6月25日、ビル・エヴァンス・トリオの一員として「ヴィレッジ・ヴァンガード」で行ったライブは、後に『サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』『ワルツ・フォー・デビイ』の2枚のアルバムとして発表され、2005年には当日に行われた5回の公演の全貌を収録したCDボックス・セットも発売された[3]。その後、ニューポート・ジャズ・フェスティバルスタン・ゲッツと共演するが、その2日後にニューヨーク州ジェニヴァ近郊のフリントで交通事故に遭い、死去した。その革新的なアプローチはジャズ・ベースの演奏を再定義し、多くの同世代、また後進のベーシストらに影響をあたえた。
ディスコグラフィ
共同リーダー・アルバム

『1960』 - 1960 with スティーヴ・キューン
(英語版), ピート・ラロカ (PJL, 2005)※1960年11月29日録音

サイドマンとしての参加作品
パット・モラン・マッコイ


Beverly Kelly Sings With The Pat Moran Trio (Audio Fidelity, 1958)※1957年録音

This Is Pat Moran (Audio Fidelity, 1958)※1957年録音

ヴィクター・フェルドマン


『ジ・アライヴァル・オブ・ヴィクター・フェルドマン』 - The Arrival of Victor Feldman (Contemporary, 1958)

Latinsville! (Contemporary, 1960)

スタン・ゲッツ&カル・ジェイダー(英語版)


Cal Tjader-Stan Getz Sextet (Fantasy, 1958)

ハンプトン・ホーズ


『フォー・リアル』 - For Real! (Contemporary, 1961)※1958年3月17日録音

バディ・デフランコ


『ライヴ・デイト』 - Live Date! (Verve, 1958)

マーティ・ペイチ


『ブロードウェイ・ビット』 - The Broadway Bit (Warner Bros., 1959)

トニー・スコット


『サング・ヒーローズ』 - Sung Heroes (Sunnyside, 1959)

ビル・エヴァンス


ポートレイト・イン・ジャズ』 - Portrait in Jazz (Riverside, 1960)※1959年12月28日録音

『エクスプロレイションズ』 - Explorations (Riverside, 1961)

『サンデイ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード』 - Sunday at the Village Vanguard (Riverside, 1961)

ワルツ・フォー・デビイ』 - Waltz for Debby (Riverside, 1962)※1961年6月25日録音

『コンプリート・ライヴ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード1961』 The Complete Village Vanguard Recordings, 1961 (Riverside, 2005)※1961年6月25日録音

『ザ・1960・バードランド・セッションズ』 - The 1960 Birdland Sessions (Fresh Sound, 2005)※1960年4月30日、5月7日録音

ブッカー・リトル


ブッカー・リトル』 Booker Little (Time, 1960)

ジョン・ルイス


『ジャズ・アブストラクションズ』 - Jazz Abstractions (Atlantic, 1960)

オーネット・コールマン


フリー・ジャズ』 - Free Jazz: A Collective Improvisation (Atlantic, 1961)※1960年12月21日録音

『オーネット!』 - Ornette! (Atlantic, 1962)※1961年1月31日録音

『即興詩人の芸術』 - The Art of the Improvisers (Atlantic, 1970)※1961年1月31日録音の曲「錬金術師スコット・ラファロ」のみ参加

『ツインズ』 - Twins (Atlantic, 1971)※1961年1月31日録音の曲「チェック・アップ」のみ参加

ドン・フリードマン(英語版)


『スコット・ラファロの思い出』 - Memories for Scotty (Insights, 1988)※11曲中5曲は、ラファロが参加した1961年の録音。

脚注[脚注の使い方]^ a b Yanow, Scott. “Scott LaFaro Biography, Songs & Albums”. AllMusic. 2022年12月27日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef