スコット・アレクサンダー&ラリー・カラゼウスキー
[Wikipedia|▼Menu]

スコット・アレクサンダー
Scott Alexander
生年月日 (1963-06-16)
1963年6月16日(60歳)
出生地 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス
職業脚本家
主な作品
エド・ウッド
ラリー・フリント
マン・オン・ザ・ムーン
ビッグ・アイズ

 受賞
エミー賞
作品賞(リミテッドシリーズ部門)
2016年アメリカン・クライム・ストーリー/O・J・シンプソン事件
2018年アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺
ゴールデングローブ賞
脚本賞
1996年ラリー・フリント
作品賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門)
2016年アメリカン・クライム・ストーリー/O・J・シンプソン事件
その他の賞

テンプレートを表示

ラリー・カラゼウスキー
Larry Karaszewski
生年月日 (1961-11-20) 1961年11月20日(62歳)
出生地 アメリカ合衆国 インディアナ州サウスベンド
職業脚本家
主な作品
エド・ウッド
ラリー・フリント
マン・オン・ザ・ムーン
ビッグ・アイズ

 受賞
エミー賞
作品賞(リミテッドシリーズ部門)
2016年アメリカン・クライム・ストーリー/O・J・シンプソン事件
2018年アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺
ゴールデングローブ賞
脚本賞
1996年ラリー・フリント
作品賞(ミニシリーズ・テレビ映画部門)
2016年アメリカン・クライム・ストーリー/O・J・シンプソン事件
その他の賞

テンプレートを表示

スコット・アレクサンダー(Scott Alexander, 1963年6月16日 - )とラリー・カラゼウスキー(Larry Karaszewski, ([?kar??zju?ski]; 1961年11月20日 - )は、アメリカ合衆国の脚本家チームである。2人は南カリフォルニア大学でルームメイトとして知り合い、1985年に映画芸術学部(英語版)を卒業した[1]
キャリア

1990年のコメディ映画『プロブレム・チャイルド/うわさの問題児』で初めて商業的に成功するも、同時に批評家から酷評された。2人はもともとの脚本構想ではそれは洗練されたブラック・コメディ作品であったが、スタジオによりそれがわからない状態にされたと主張している[2]

1994年、2人はティム・バートンエド・ウッドの伝記映画を監督するように頼みこむ。2人は6週間で脚本を書き上げた[3]。『エド・ウッド』は成功し、その後も『ラリー・フリント』、『マン・オン・ザ・ムーン』、『ボブ・クレイン 快楽を知ったTVスター』といった伝記映画を手がけた、

この他にスティーヴン・キングの短編を原作とした『1408号室』の脚本を手がけた他、『マーズ・アタック!』や『ハルク』のリライトをノンクレジットで行っている。2000年に2人は『スクリュード/ドジドジ大作戦 (英語版)』で監督デビューするも批評家に酷評されている。

2014年に2人は画家のマーガレット・キーンを描いたバートン監督の伝記映画『ビッグ・アイズ』を手がけた。さらに2人はストップモーション版の『アダムス・ファミリー』でもバートンと組む予定であったが、こちらの企画は2013年に頓挫している[4]

2014年より2人は実際の事件の題材としたクライム・テレビシリーズ『アメリカン・クライム・ストーリー』の作業を始めた。O・J・シンプソン事件を描いた『アメリカン・クライム・ストーリー/O・J・シンプソン事件[5]は2016年にFXで放送され、第68回プライムタイム・エミー賞の4部門で受賞した。
フィルモグラフィ
映画

年日本語題
原題備考
1990
プロブレム・チャイルド/うわさの問題児
Problem Child脚本
1991プロブレム・チャイルド2
Problem Child 2脚本
1994エド・ウッド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef