スケートカナダ
[Wikipedia|▼Menu]

スケートカナダ2017年スケートカナダ 男子シングル表彰式
大会概要
英語Skate Canada International
大会種ISUグランプリシリーズ
優勝ポイント400
創設年1973年
主催カナダ・スケート協会
開催国 カナダ
会場カナダ
賞金総額180,000ドル
中継局テレビ朝日
前回優勝者
男子前回優勝宇野昌磨
女子前回優勝渡辺倫果
ペア前回女子 三浦璃来
ペア前回男子 木原龍一
ダンス前回女 パイパー・ギレス
ダンス前回男 ポール・ポワリエ
最多優勝者
男子最多優勝6回 パトリック・チャン
女子最多優勝3回 ミシェル・クワン
3回 ジョアニー・ロシェット
ペア最多女子3回 アリオナ・サフチェンコ
3回 メーガン・デュハメル
ペア最多男子3回 ロビン・ゾルコーヴィ
3回 エリック・ラドフォード
ダンス最多女7回 テッサ・ヴァーチュ
ダンス最多男7回 スコット・モイア
関連大会
最新大会2022年スケートカナダ
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

スケートカナダ(英語: Skate Canada International) は、カナダで行われるフィギュアスケートの国際大会。
概要

第1回大会は1973年に開催された。

1995年国際スケート連盟が主催するISUチャンピオンシリーズに組みこまれ、以来現在までその後身であるISUグランプリシリーズを構成するフィギュアスケート競技会のひとつとなっている。

近年、大会には冠スポンサーがあり、2006年から2010年まではホームセンス社(英語: HomeSense)[1]の社名を冠し ホームセンス・スケートカナダ・インターナショナル(英語: HomeSense Skate Canada International) と表記されている。2000年から2005年まではマスターカード、それ以前はサンライフを冠している。

例年、ISUグランプリシリーズの第2戦として10月末?11月初旬に開催されることが多い。開催地は固定されていない。

2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催中止となった。
歴代メダリスト
男子シングル

年開催地金銀銅
1973
カルガリー トーラー・クランストン ロン・シェーバー 佐野稔
1974キッチナー ロン・シェーバー 佐野稔 チャールズ・ティックナー
1975エドモントン トーラー・クランストン ロン・シェーバー テリー・クビカ
1976オタワ ロン・シェーバー ロビン・カズンズ デヴィッド・サンティ
1977モンクトン ロビン・カズンズ チャールズ・ティックナー スコット・クレイマー
1978バンクーバー 五十嵐文男 チャールズ・ティックナー ブライアン・ポッカー
1979非開催
1980カルガリー スコット・ハミルトン ブライアン・ポッカー デヴィッド・サンティ
1981オタワ ノルベルト・シュラム ブライアン・オーサー ヨゼフ・サボフチク
1982キッチナー ブライアン・ボイタノ ブライアン・オーサー ハイコ・フィッシャー
1983ハリファックス ブライアン・オーサー グジェゴシュ・フィリポフスキ 小川勝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:196 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef