スクリーミング・ロード・サッチ
[Wikipedia|▼Menu]

スクリーミング・ロード・サッチ
Screaming Lord Sutch
サッチ(中央・帽子の男)
生誕David Edward Sutch
(1940-11-10) 1940年11月10日
イングランド ロンドンハムステッド[1]
死没1999年6月16日(1999-06-16)(58歳没)
イングランド グレイター・ロンドン、サウス・ハーロウ[1]
死因自殺
職業歌手、政治家
政党オフィシャル・モンスター・レイブン・ルーニー・パーティー
子供1人
テンプレートを表示

スクリーミング・ロード・サッチ(Screaming Lord Sutch、1940年11月10日 - 1999年6月16日)はイングランドの歌手・政治家。ロンドン生まれ。本名をデヴィット・エドワード・サッチという労働者階級の出身者だが、公の場でロード・デヴィット・サッチという貴族階級風の名前を名乗って、音楽活動と政治活動を行なった。

オフィシャル・モンスター・レイブン・ルーニー・パーティー』(The Official Monster Raving Loony Party、OMRLP)の創設者である。
改名

サッチの本名はDavid Edward Sutchだったが、彼はイギリス連邦の改名制度であるDeed Poll制度に基づいて、Lord David Sutchと名乗った。Lordは本来イギリスの伯爵の呼び名で「卿」と訳されるが、彼の場合はLord Davidという名前の一部ということになる。著作権表示、自伝の著者名、政党党首名も全てLord David Sutchであり、彼は貴族階級の出身であるという誤解が生まれる素地を作った。

サッチはシルクハットをトレードマークにしていたことから、同じくシルクハットを被っていた当時のコミック雑誌のキャラクターだったLord Snootyをイメージして用いたといわれている。Lord Sutch The 5th Earl Of Harrow(サッチ卿・第5代ハーロウ伯爵)[注釈 1]と名乗ることもあった[注釈 2]
経歴
音楽活動

1950年代後半にアメリカのロックンロールの影響を受けて音楽活動を開始した。
1960年代

1960年頃にスクリーミング・ロード・サッチ&ザ・サヴェイジズ(Screaming Lord Sutch & The Savages)[2]を結成した。スクリーミング・ロード・サッチという彼の芸名はアメリカのR&B歌手スクリーミン・ジェイ・ホーキンズに由来した。ステージでは背中にかかる長髪をなびかせながら、豹の毛皮を着て頭に2本の大きな角をつけた「ボルネオの獣人」、シルクハットに黒マントをはおり医療カバンとナイフを持ちながら唄う「ジャック・ザ・リッパ―」、棺桶から登場する「吸血鬼」、というホラー的演出で評判を呼んだ。

1961年、スクリーミング・ロード・サッチ&ザ・サヴェイジズは2本の角のあるモンスターを主人公にしたホラー・ロック「ティル・ザ・フォローイング・ナイト」[3]EMIよりレコード・デビュー。プロデューサーはジョー・ミーク[注釈 3]が務めた。1963年には2枚目のシングルとして、19世紀のイギリスに実在した正体不明の殺人鬼『切り裂きジャック』をテーマにした「ジャック・ザ・リッパー」[4][5][注釈 4]を発表。レコードの宣伝には切り裂きジャックに扮したサッチが若い女性を襲うホラー映画のようなプロモーション・フィルムが撮影されて、コインを入れるとレコードと映画フィルムが見られる「ビデオ・ジュークボックス」が用いられた。

その後も「ドラキュラズ・ドーター」[6]、「パープル・ピープル・イーター」[7][注釈 5]、「モンスター・イン・ブラック・タイツ」[8][注釈 6]など、ホラータッチのノヴェルティソングとでもいうべきシングルを発表。いずれも題名はおどろおどろしいが曲調は軽快なロックンロールだった。彼等は大ヒット曲こそ生み出せなかったが、ビートルズがデビューする前のイギリスで最も稼いでいたライブ・バンドだったとされている。オリジナル曲の他、ロックン・ロールやR&Bのスタンダードを演奏し、「アイム・ア・ホッグ・フォー・ユー」[9][注釈 7]、「ハニー・ハッシュ」[10][注釈 8]、「トレイン・ケプト・ローリング」[10][11][注釈 9]などのシングルも発表した。

サッチは1940年生まれで年齢的にはビートルズをはじめとするブリティッシュ・インヴェイジョンの世代だが、デビュー時期が早かったため、ビートルズ以前の「バック・バンドを従えたシンガー」が主流だった時代の最後期の一人に相当する。彼はイギリスのロックがブリティッシュ・ビートからブルース・ロックへと変化する中でも、相変わらずロックンロールだけを演奏し続けたので、音楽的な評価は低かった。彼は自分をロックンロールを唄うヴォードビリアン(芸人)と位置づけており、ステージを重視した観点からメンバーを選ぶ能力に長けていた。ザ・サヴェイジズ出身の有名人にはリッチー・ブラックモア[注釈 10]ディープ・パープル)、ジミー・ペイジレッド・ツェッペリン)、ジェフ・ベックヤードバーズ)、マシュー・フィッシャープロコル・ハルム)、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ノエル・レディング[要出典](ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス)、ニッキー・ホプキンスなどがいる。初代ドラマーのカルロ・リトル(芸名リトル・スラッシャー・カルロ)[注釈 11]は、ローリング・ストーンズのメンバーに誘われたが、ギグが多忙なため断ってチャーリー・ワッツを紹介した。
1970年代

レコードセールスは1960年代には振るわなかったが、1970年には有名になった元メンバーを集めて発表したアルバム『ロード・サッチ・アンド・ヘヴィ・フレンズ』[12]が、イギリスとアメリカでスマッシュ・ヒットになった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef