スクシニルCoAシンターゼ
[Wikipedia|▼Menu]

succinate-CoA ligase (GDP-forming)
Pig GTP-specific succinyl-CoA synthetase with GTP. PDB2fp4[1]
識別子
EC番号6.2.1.4
CAS登録番号9014-36-2
データベース
IntEnzIntEnz view
BRENDABRENDA entry
ExPASyNiceZyme view
KEGGKEGG entry
MetaCycmetabolic pathway
PRIAMprofile
PDB構造RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum
遺伝子オントロジーAmiGO / QuickGO

検索
PMCarticles
PubMedarticles
NCBIproteins

テンプレートを表示

GDP形成コハク酸CoAリガーゼ (Succinate?CoA ligase) は合成酵素の一種。 スクシニルCoAシンターゼ、コハク酸チオキナーゼ、スクシニルCoA合成酵素、サクシニルCoA合成酵素とも言う。シンターゼリガーゼというのは合成酵素を指す。EC番号はEC6.2.1.4。

酵素学では、EC 6.2.1.4 は化学反応触媒する酵素。GTP +コハク酸+ CoA ⇌ {\displaystyle \rightleftharpoons } GDP +リン酸+サクシニル-CoA

この酵素の3の基質はGTPコハク酸、およびCoAだが、その3つの産物はGDPリン酸、およびスクシニル-CoAである。

この酵素はリガーゼファミリー 、特に酸チオールリガーゼとして炭素硫黄結合を形成するリガーゼファミリーに属している。この酵素クラスの体系的な名前は、コハク酸塩:CoAリガーゼ(GDP形成)である。一般的に使用される他の名前には、スクシニルCoAシンテターゼ(GDP形成)、スクシニルコエンザイムAシンテターゼ(グアノシン二リン酸形成)、コハク酸チオキナーゼ、コハク 酸チオキナーゼ、コハク酸 コエンザイムAシンテターゼ、コハク酸リン酸化酵素、P-酵素、SCS、G -STK、サクシニルコエンザイムAシンテターゼ(GDP形成)、サクシニルCoAシンテターゼおよびサクシニルコエンザイムAシンテターゼ。この酵素はクエン酸回路プロパノエート代謝に関与している。

クエン酸回路を構成する酵素の一つで、コハク酸CoAGTPからスクシニルCoAGDPリン酸を生成する反応と、逆にスクシニルCoAコハク酸CoAに分解する反応(このときGDPGTPとなる)を触媒する。
構造研究

2007年後半の時点で、このクラスの酵素のために解決されているPDBのアクセッションコードは1EUC、1EUD、2FP4、2FPG、2FPIおよび 2FPP の6つの構造である。
脚注[脚注の使い方]^ Fraser, M. E.; Hayakawa, K.; Hume, M. S.; Ryan, D. G.; Brownie, E. R. (2006). “Interactions of GTP with the ATP-grasp Domain of GTP-specific Succinyl-CoA Synthetase”. Journal of Biological Chemistry 281 (16): 11058?11065. doi:10.1074/jbc.M511785200. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}PMID 16481318. 

参考文献

Boyer, PD.; Lardy, H.; Myrback, K., eds (1962). Group transfer syntheses coupled to ATP cleavage. The Enzymes. 6 (2nd ed.). New York: Academic Press. pp.  387-399.
ASIN B00HXKBID8. doi:10.1021/ed040pA672. ISBN 978-1483276960. OCLC 952667727 

KAUFMAN, S.; GILVARG, C.; CORI, O.; OCHOA, S. (1953). “Enzymatic oxidation of alpha-ketoglutarate and coupled phosphorylation”. J. Biol. Chem. 203 (2): 869–888. PMID 13084656. 

MAZUMDER, R.; SANADI, DR.; RODWELL, VW. (1960). “Purification and properties of hog kidney succinic thiokinase”. J. Biol. Chem. 235: 2546–2550. PMID 13768680. 

Sanadi, D.R.; Gibson, David M.; Ayengar, Padmasini (1954). “Guanosine triphosphate, the primary product of phosphorylation coupled to the breakdown of succinyl coenzyme A”. Biochim. Biophys. Acta 14 (3): 434–6. doi:10.1016/0006-3002(54)90205-X. PMID 13181903. 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef