スキンファクシとフリームファクシ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「フリームファクシ」はこの項目へ転送されています。同名の競走馬については「フリームファクシ (競走馬)」をご覧ください。
ペーテル・ニコライ・アルボが描いたフリームファクシと女神ノート。同じくアルボが描いたスキンファクシと神ダグ(1874年)。

スキンファクシ(Skinfaxi)とフリームファクシ(Hrimfaxi)は、北欧神話に登場するの名である。
解説

古エッダ』の『ヴァフスルーズニルの言葉』第12・14[1]、および『スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィたぶらかし[2]での説明によると、前者は昼の神ダグ、後者は夜の女神ノートの馬である。なお、前者の名は「光のたてがみ」「輝くたてがみ」(shining mane)を、後者の名は「霜のたてがみ」(rime mane または frost mane)を意味する所有複合語である。

『スノッリのエッダ』第二部『詩語法』によると、スキンファクシにはグラズ[3](Gladr[4])、フリームファクシにはフィヨルズヴァルトニル[3](Fjorsvartnir[4])という別名がある。
スキンファクシ

スキンファクシは毎日、ダグの乗る馬車を引いてを渡る。そのたてがみが空と地上を照らした。この馬の神話は、北欧青銅器時代(en)の宗教に由来すると考えられている。というのは、空を横切って太陽を引く馬に関連した信仰の確実な証拠があるためである。

1頭の馬に引かれる太陽の馬車(en:Trundholm sun chariot)は、おそらくは第2の馬によって空の東から西へ移動していくと想像されていた。

アールヴァクとアルスヴィズという、太陽の女神ソールの馬車を引く馬およびもう1台の馬車を引く馬も、スキンファクシとフリームファクシに関連がある。
フリームファクシ

フリームファクシは12時間ごとに大地の上を通るように天を駆ける。馬銜(はみ)の泡が降りて地上を湿らせるとされている。
脚注[脚注の使い方]^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』46頁。
^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』232頁。
^ a b 「スノリ『エッダ』「詩語法」訳注」(谷口幸男、『広島大学文学部紀要』第43巻No.特輯号3、1983年)94頁。
^ a bCyberSamurai - Skaldskaparmal LXXI-LXXX (264)

参考文献

V.G.ネッケル他編『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、
新潮社、1973年、ISBN 978-4-10-313701-6

関連項目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef