スカパ・フローでのドイツ艦隊の自沈
[Wikipedia|▼Menu]
艦尾から沈みつつある戦艦バイエルン

スカパ・フローでのドイツ艦隊の自沈(スカパ・フローでのドイツかんたいのじちん)では、第一次世界大戦後に行われた、スコットランドイギリス海軍拠点スカパ・フローにおけるドイツ艦隊の自沈について記述する。

休戦協定の条項に基づき、その処遇が決められるまでの間ドイツ大洋艦隊はスカパ・フローに抑留されていた。全艦艇が接収され連合国間で分配されるのをおそれたドイツの指揮官ルートヴィヒ・フォン・ロイター(ドイツ語版)提督は艦隊の自沈を決心した。

自沈は1919年6月21日に実行された。イギリス警備艦の妨害により何隻かが岸に座礁させられたが、抑留されていた艦艇74隻中52隻が沈んだ。多くの沈没艦はその後数年の間に引き揚げられ解体された。一部の艦は引き揚げられずに残っており、ダイビングサイトとなっている。
背景

休戦協定の署名が1918年11月11日にコンピエーニュでなされ、第一次世界大戦は終わった。連合国は、Uボートは降伏させドイツには戻さないということには合意したが、水上艦艇に対する扱いについては合意ができなかった。アメリカは最終的な決定がなされるまでは中立国の港で抑留することを提案したが、それについて交渉されたノルウェーとスペインは共に拒否した[1]。そこで、ロスリン・ウィームス(en:Rosslyn Wemyss)元帥が、ドイツ水兵を最小限だけ乗せた状態でドイツ艦隊をスカパ・フローで抑留し、イギリス本国艦隊がそれを警護することを提案した[1]スカパ・フローに入るドイツ巡洋艦エムデン、フランクフルトブレムゼ

11月12日にドイツ側に対し、大洋艦隊は11月18日までに出港準備を完了せよ、さもなければ連合国はヘルゴラント島を占領する、ということが伝えられた[1]。11月15日夜、フランツ・フォン・ヒッパー提督の代理人フーゴ・モイラー(de:Hugo Meurer)少将がデイヴィッド・ビーティー提督と、ビーティーの旗艦であるクイーン・エリザベス艦上で会った。ビーティーは条件をモイラーに提示し、翌日の2度目の会談でそれはより詳細なものとなった。Uボートはハリッジ部隊の監督の下、ハリッジでレジナルド・ティルウィット少将に降伏することになった[1]。また、水上艦隊はフォース湾へ向かい、そこでビーティーに降伏することとされた。それから艦隊はスカパ・フローへ行き、そこで抑留されて講和会議の結論を待つことになった。水兵たちの間にはまだ反抗的な雰囲気があり士官たちが命令に従わせるのが難しいことを知っていたため、モイラーは期限の延長を求めた。最終的にモイラーは夜半過ぎに条件に署名した[1]
艦隊の降伏ドイツ大洋艦隊を先導しロサイスへ向かうイギリス巡洋艦カーディフ

最初に降伏するのはUボートであり、11月20日にハリッジへ到着し始め、最終的に176隻が引き渡された。ヒッパーは艦隊を降伏させることを拒み、その仕事はルートヴィヒ・フォン・ロイター少将に任された[1]。ドイツ艦隊は11月21日にイギリスの軽巡洋艦カーディフと出会い、カーディフに先導されてグランドフリートや他の連合国海軍の370隻以上の艦艇と合流した。ドイツの艦艇は全部で70隻であった。戦艦ケーニヒと軽巡洋艦ドレスデンは機関の故障のため落伍し、駆逐艦V30は途中で触雷して沈没した[1]

ドイツ艦艇はフォース湾内へ護送され、そこに停泊した。ビーティーは次のように伝えた。

ドイツの旗は本日の日没とともに降ろし、許可なく再び掲揚してはならない。(The German flag will be hauled down at sunset today and will not be hoisted again without permission.[1][2]

11月25日から27日の間に艦隊はスカパ・フローに移動した。駆逐艦はガッター海峡 (Gutter Sound) に、戦艦と巡洋艦はカヴァ島 (Cava) の北と西に配置された[3]。最終的に74隻がそこで抑留された。ケーニヒとドレスデンは沈んだV30の代わりの駆逐艦V129と共に12月6日に到着した。到着がもっとも遅かったのは1月9日に着いた戦艦バーデンであった[4]。最初抑留された艦艇は巡洋戦艦部隊(後に巡洋戦艦戦隊に格下げ)によって警護され、指揮は順にウィリアム・クリストファー・パケナム (William Christopher Pakenham) 中将、ヘンリー・オリヴァー (Henry Oliver) 少将、ロジャー・キーズ (Roger Keyes) 少将がとった。5月1日に警護任務はレブソン (Leveson) 中将の大西洋艦隊第2戦艦戦隊にかわり、5月18日にはシドニー・フリーマントル (Sydney Fremantle) 中将の第1戦艦戦隊になった[5]
抑留中

海軍歴史家アーサー・マーダー (Arthur Marder) は抑留中のドイツ艦隊の状態を「完全な士気喪失状態の一つ (one of complete demoralization)」と表現した。そのように状況が悪化した原因を彼は4つ挙げた。それは規律の欠如、食事の水準、レクリエーションの不足、郵便物の遅延である。それらの問題が累積した結果、「筆舌に尽くしがたいほど秩序を欠いた状態に陥った艦も」生じた[6]。11月29日、グランドフリートの副司令長官サー・チャールズ・マッデン (Charles Madden) 提督は義兄でかつての上官でもあるジョン・ジェリコー (John Jellicoe) に「発された命令はことごとく、実施に先立って下士官兵たちの委員会で検討され副署された後、都合のいいように実行されている」という内容の手紙を書いた。ある抑留されているドイツ艦艇を訪れた時、ドイツの士官たちは「羞恥のあまり何も言えない状態 (dumb with shame)」であったと報告された[7]。食料はドイツから一月に2度送られてきていたが、単調で質もよくなかった。魚やカモメを捕らえることが食べ物を補うことになり、またいくらかのレクリエーションにもなった。また大量のブランデーも送られてきていた。イギリスは抑留されている艦艇の水兵たちが上陸したり他の艦を訪れることを禁止していたため、レクリエーションの場は乗っている艦の中に限られていた。またイギリス人は公用の時に限って訪れることが許されていた[8]。ドイツへの郵便は最初から検閲されており、ドイツからのものも後に検閲されるようになった。ドイツ人たちには一月に巻きタバコ300本、または葉巻75本が与えられた。抑留中の艦隊にドイツ人医師はいたが歯科医はおらず、イギリス側も歯科医派遣は拒否した[9]

抑留された艦艇の指揮は、戦艦フリードリヒ・デア・グローセに将旗を掲げたロイター少将を通してなされた。彼は急用の際抑留中に艦艇を訪れたり命令書を届けるため自由に使用できるイギリスのドリフターを持っており、彼の部下達も乗員の本国帰還準備のために時々他の艦を訪れることが許された[10]。「Red Guard」と呼ばれる水兵の一団が船室の天井を踏み鳴らすため睡眠を妨げられ健康を害したロイターは、3月25日に軽巡洋艦エムデンへの移動を要望した[5][9]。彼の指揮下には最初2万名いたが、7ヶ月に亘って断続的に減少した。12月3日に4千名がドイツに戻り、さらに12月6日には6千名が、12月12日には5千名が去って残り4815名となり、残ったものも一月あたり約100名ずつドイツに戻った[11]駆逐艦上で釣りをする水兵

抑留された艦艇の処遇はパリ講和会議で議論された。フランスとイタリアはそれぞれ艦隊の4分の1を要求した。イギリスは他の海軍に対して数で勝っていたが、艦隊の再分配はその優位を崩すものであることを知っていたため、艦艇の処分を望んでいた[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef