スカイA_スタジアム
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}スカイA > スカイA スタジアム

『スカイA スタジアム』(Sky A STADIUM) は、朝日放送グループホールディングス(ABC)子会社のCS放送局スカイAで放送されているプロ野球中継のタイトル。
概要

阪神タイガース(阪神)の主催ゲームを中心に放送しており、2023年現在、タイガースの関連会社である阪神コンテンツリンクが運営するTigers-ai制作の映像が放送されている。

かつては他にも東北楽天ゴールデンイーグルス(楽天)や大阪近鉄バファローズ(近鉄、現在は消滅)、それに番組黎明期にもわずかながら横浜ベイスターズテレビ神奈川製作)、ダイエー(球団製作、スポーツアイGAORAと分担)、日本ハム東京ケーブルネットワーク製作。一部はテレビ埼玉千葉テレビ製作)の主催ゲームが放送されたことがあった。

1990年8月15日[1]より放送されているスカイAの看板番組だが、2004年までは『サテライトスタジアム』というタイトルで、近鉄と阪神の主催試合を中継[2]してきたが、この年のシーズン終了後に近鉄がオリックスとの合併により消滅したため、翌2005年より現タイトルに改題し、阪神戦に加えて楽天主催ゲームも中継することとした。2012年より、楽天主催ゲームの放映権が他局[3]に移ったため、現在は阪神戦に特化している。

スカイAのグループ会社であるABCテレビは、夏の全国高等学校野球選手権大会の放映権も保持しているため、期間中に中継の対象となるゲームが行われる場合、本来の録画放送を行う深夜の時間帯には高校野球の完全録画中継が優先されるため、翌日の午前中に日程が繰り下げられるケースが多い。また、過去に何度か無料放送を行ったことがある[4]
阪神戦

主催試合を完全中継する。

放映権は競合するGAORAMBS系列)と共有しており、一方で生中継、もう一方で録画放送を行う。生中継と録画放送の日数は、双方の編成の都合に合わせ、ほぼ同数になるように調整される[5]。ただし、2013年読売ジャイアンツ(巨人)戦を含む全72試合の完全中継を実施し、生中継もうち46試合(巨人戦3試合を含む)に拡大された[6]

ABCは水曜日と日曜日の阪神主催ゲームの独占放映権を持つため、該当する試合は原則としてABC制作の『スーパーベースボール』(もしくは、ABC制作による『サンテレビボックス席』)を全編同時放送することを基本とするが、ABC・BS朝日同時ネット、並びに地上波の解説者にABC・テレ朝系以外のフリー契約の解説者が出演するなどの場合によってはTigers-aiによる配給となるケースがある[7]地上波ANN系列)での全国ネットとなる日も、2011年以降は全編完全放送となっている[8]。その他の阪神甲子園球場開催分は、原則としてTigers-aiが制作した番組を使用する[9]

なお、巨人戦についてはABC以外の在阪局が放映権を持つ試合は、各局やそのキー局が所有するチャンネルで放送されるが、テレビ大阪が放映権を得た場合は本番組でも中継することがある[10]。2013年からは主催72試合全試合中継のため、ABC以外が放映権を持つ試合もTigers-aiの映像で録画中継する。なお、2013年以降テレビ大阪が放映権を取得した巨人戦がないため、その場合の対応は不明。また一部の試合は試合当日深夜(試合日により翌日未明)の当日録画ではなく、後日放送となる試合もあった。(他チームの試合についても、原則当日生or録画中継であるものの、GAORAの生中継や他の種目の編成の都合から、翌日日中の放送が初回扱いとなる日もあった)が、2016年から巨人戦の放送がABCテレビが制作に関与する水・日曜日(およびこれらの曜日の試合が雨天中止による予備日が生じた場合の試合)のみに戻されたため、スカイAによる全主管試合完全放送は3年で終了となった。

京セラドーム大阪や各地の地方球場で行われる試合についてはサンテレビから供給を受けるが、同局での中継がない日(京セラドーム大阪での開幕三連戦など)はTigers-aiの番組が使われる場合もある[11]。なお、Tigers-aiによる配信が開始される以前は、ABCで中継がある日以外はサンテレビの映像を使用していた。

オープン戦も中継するが、開催地によってはビジターゲームでもシーズン中と同様の体制で制作することがある[12]

2010年は一部の試合(ABC・サンテレビでの中継日)で、2011年からは全試合でハイビジョン制作(または画面比16:9・レターボックス型の標準画質放送)となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef