スカイランダーズ
[Wikipedia|▼Menu]

スカイランダーズ (Skylanders) はアクティビジョン等が展開しているアクションゲームのシリーズ。日本国外では2011年にアクティビジョンから発売され、日本では2013年7月12日に『スカイランダーズ スパイロの大冒険』がスクウェア・エニックスより発売された。

ソフトウェアと同梱または別売りのキャラクターフィギュア(『アクションフィギュア』)は近距離無線通信(NFC)機能を内蔵しており、周辺機器『ポータル・オブ・パワー』の上にフィギュアを置くと、実際にゲームの中にそのキャラクターが登場するほか、ゲームのセーブデータや成績をフィギュアに記録することが出来る。また、クロスプラットフォームであるため、どのメーカーのハードでもセーブデータの共有などが可能である。
目次

1 スカイランダーズ スパイロの大冒険

1.1 ストーリー


2 スカイランダーズ・ジャイアンツ

2.1 作品解説


3 スカイランダーズ スワップフォース

3.1 作品解説


4 スカイランダーズ トラップチーム

5 スカイランダーズ スーパーチャージャーズ

6 ゲームキャスト

7 スカイランダーズ・アカデミー

7.1 シリーズキャスト

7.2 各話リスト

7.2.1 シーズン1(2016年)

7.2.2 シーズン2(2017年)

7.2.3 シーズン3(2018年)


7.3 日本語吹替版スタッフ


8 脚注

9 外部リンク

スカイランダーズ スパイロの大冒険

スカイランダーズ スパイロの大冒険
Skylanders: Spyro's Adventureジャンル
アクションゲーム
対応機種Mac OS XMicrosoft Windowsニンテンドー3DSWiiWii UPlayStation 3Xbox 360、Web、iPhoneiPad
開発元Toys For Bob (Wii, PS3, Xbox360, Windows)
Vicarious Visions (3DS)
Frima Studio (iPhone, iPad, Web)
発売元 アクティビジョン
XPEC Entertainment
ネオプレー
スクウェア・エニックス
人数1-2人
メディアBlu-ray DiscDVD、3DSカード、光ディスク
発売日 2011年10月12日 (PC)
2011年10月13日 (コンソール)
2011年10月14日
2011年10月16日
2011年12月15日
2013年7月12日 (コンソール)
対象年齢ACB:PG
CERO:A(全年齢対象)
ESRB:E10+
PEGI:7
テンプレートを表示

日本国外では2011年にアクティビジョンから発売された新シリーズ(原題:Skylanders: Spyro's Adventure)。北米、ヨーロッパ、オーストラリア 、南米で先行販売され、日本では2013年7月12日に007シリーズ以来のスクウェア・エニックスと日本トイザらスの協力の元で、スターターパックとアドベンチャーパック、シングルキャラクター、トリプルパックが全国のトイザらス、ベビーザらス店舗および「トイザらス・ベビーザらス オンラインストア」で発売された。日本での発売はニンテンドー3DSWiiWii UPS3で海外のような大規模なマルチ展開はないが、Wii U版は日本でのみ発売された。なお3DS版のみゲーム内容と使用するポータルは異なるが、フィギュアは同じものを使用できる。

2013年6月22日の時点で、アクティビジョンはこのスカイランダーズのフィギュアを全世界で1億個以上販売している。また2012年6月3日にはアクティビジョンは据え置き機と携帯機をあわせて、2012年に世界中でこの「スカイランダーズ」が最も売れたビデオゲームであったことを発表した。
ストーリー

マスターイオンによって遠い土地から呼び出されたむらさき色のドラゴン「スパイロ」。スパイロはマスターイオンからの依頼を受け、スカイランドを警備するスカイランダーになることを決意した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef