スカイファイアー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、トランスフォーマーに登場するキャラクターについて説明しています。スウェーデンメロディックデスメタルバンドについては「スカイファイヤー」をご覧ください。
実写映画版のジェットファイア。

スカイファイアー(Jetfire)はタカラトミー(旧タカラ)とハズブロのロボット玩具シリーズ『トランスフォーマー』に登場するキャラクターである。当記事ではその派生キャラクターについても記述する。
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー

テレビアニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』では航空防衛戦士スカイファイアーとして登場。元デストロン所属であったサイバトロン戦士である。海外版での名称はJetfireとなっているが、アニメではSkyfireとなっている。

原語版ではグレッグ・バーガー、日本語版では阪脩安井邦彦(テレビ未放映分)が声を担当した。
キャラクター概要

第62話「スカイファイアーの再生」(原語版第7話『Fire in the Sky』)にて初登場。セイバートロン星の科学者であり、大戦以前はスタースクリーム/Starscreamの旧友だった。大型のSFジェット機に変形。宇宙にエネルギー探索に出た際に遭難、地球に墜落し北極の氷の中で長い間眠っていた。デストロン軍団によって発見され、スタースクリームに勧められるままに軍団に加入するも、温厚で争いを好まないスカイファイアーは彼らの非道なやり方に嫌気が差し、サイバトロン側に就く。デストロンの熱源強奪計画を打ち破るが、力尽きてしまい再び氷の中に消えてしまう。その後、サイバトロンたちによって救助され、正式にサイバトロン戦士となった。

武器はミサイルを発射する銃、四門の粒子ビームキャノン、八基の熱追跡光子ミサイル。ビークルモードでは人間やミニボットを初め、通常サイズのトランスフォーマーも乗せることが可能。

ニュージーランドのコミック版ではコンボイに代わりサイバトロンの司令官となる。

トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ』では、第27話において彼らしきトランスフォーマーが後ろ姿で登場している。
玩具

元となった玩具はタカトクトイスから発売された『超時空要塞マクロス』の「VF-1S スーパーバルキリー」であり、パッケージにはタツノコプロの証紙も貼り付けられている。タカトクトイスの倒産後にバルキリーの設計、製造を請け負っていたマツシロにより生産されたがマツシロも経営危機に陥ったことから金型と販売権がバンダイに譲渡された後にも生産が続けられたためパッケージと本体刻印に「BANDAI」と記載されている物もある。日本では未発売となっており、海外でもごく短期間の販売に終わっている。
備考

テレビアニメでは当初玩具と同じデザインで登場すべく設定画も起こされ、海外のテレビCMではその姿で登場しているが、最終的には異なるデザインが起こされ原語版においては第7話に初登場。日本では発売が不可能であるキャラクターの宣伝を避けるため、当初は彼の登場する回は放映しない方針が取られた。英語版の第22話が日本版では第15話として放映した際にはスカイファイアーの登場シーンは編集により全面カットされている。終盤で方針が変更され、スカイファイアーが初登場した回は第62話という最終回間近になって放映されるも、2話が未放送となり後にLDなどの映像特典として収録された。日本でのテレビ未放映エピソードではガウォークそのものを思わせる形態に変形している。

当時発売された書籍ではサブタイトルリストの「スカイファイアーの再生」を除き、彼に関して触れられておらず、ケイブンシャより発売された『たたかえ!!トランスフォーマー』の「破滅の日」を特集したページではエアーボットのシルバーボルトに名前を取り違えられていた。
トランスフォーマー G-2

玩具展開『トランスフォーマー G-2』ではデストロンのフーリガンの色替えで空中警護員ジェットファイヤー/JetFireとして登場。

テックスペックの座右の銘「科学の神秘の中に勝利の鍵がある」はG1スカイファイアーと同じ。能力値も地位が10から9になった以外は共通している。
マイクロン三部作(ユニクロン三部作)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef