スカイガールズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

スカルガールズ」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "スカイガールズ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年7月)

スカイガールズ
ジャンルメカ少女SFアニメ
OVA
監督岩崎良明
脚本吉岡たかを
キャラクターデザイン島田フミカネ黒星紅白(原案)
岩倉和憲
メカニックデザイン島田フミカネ、横田耕三
音楽光宗信吉
アニメーション制作J.C.STAFF
製作コナミデジタルエンタテインメント
発売日2006年8月25日
アニメ
原案熊坂省吾
監督岩崎良明
シリーズ構成吉岡たかを
キャラクターデザイン島田フミカネ、黒星紅白(原案)
岩倉和憲、木本茂樹(サブ)
メカニックデザイン島田フミカネ(コンセプチュアル)
明貴美加石垣純哉(ワーム)
音楽光宗信吉
アニメーション制作J.C.STAFF
製作コナミデジタルエンタテインメント
ジェネオンエンタテインメント
ムービック
放送局#放送局参照
放送期間2007年7月5日 - 12月27日
話数全26話
小説
著者蕪木統文
イラスト島田フミカネ、J.C.STAFF
出版社コナミデジタルエンタテインメント
レーベルコナミノベルス
発売日2006年9月 - 2007年12月
巻数全2巻
漫画
原作・原案などコナミデジタルエンタテインメント
作画大関詠嗣
出版社講談社
掲載誌月刊マガジンZ
レーベルマガジンZKC
発表号2007年10月号 - 2008年1月号
巻数全1巻
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメライトノベル漫画
ポータルアニメ文学漫画

『スカイガールズ』(SKY GIRLS)は、2006年8月25日コナミデジタルエンタテインメントから発売されたOVA2007年7月より放送のテレビアニメ小説漫画などの作品。略称はスカガなど。
概要

同社の武装神姫と同じくメカと少女をコンセプトとしており、キャラクターデザインには「メカ娘」で知られる島田フミカネを起用。島田フミカネ作品としては初のアニメ化となる。2007年1月にはAT-Xにて放送された。

その後、東京国際アニメフェア2007コナミブースにおいて、テレビアニメシリーズとして制作されることが告知され、同年6月3日開催の『RONDO ROBE 2007』イベントにて正式な放送スケジュールが発表された。
ストーリー
OVA版

世界を襲った謎の機械細胞群「ワーム」は、人類軍の最終破壊兵器により壊滅した。しかしその代償は大きく、地球の陸地の50%以上が水没した。そして3年後、殲滅したと思われていた敵の群体が、ミッドウェイ沖にて確認される。

真偽を確認するため、現場へと向かう1隻の航空巡洋艦「攻龍」。そして「攻龍」に搭載された対ワーム専用戦闘兵器、飛行外骨格「ソニックダイバー」。桜野音羽、園宮可憐、一条瑛花の3人は、人類の未来と希望を乗せ、ソニックダイバーで大空を駆る。
テレビアニメ版

西暦2074年。3年前に世界を襲った謎の機械細胞群「ワーム」により人類は人口の3分の1を失うものの、人類軍の最終破壊兵器により壊滅した。

それから10年の年月が過ぎた。桜野音羽、園宮可憐、一条瑛花の3人は神奈川県横須賀市追浜[注 1]の基地[注 2]に集められる。そこで目にしたものは今までの戦闘概念を根本から覆す新兵器、飛行外骨格「ソニックダイバー」であった。ワームとの戦いでの負傷によりパイロットを引退した冬后蒼哉中佐の下、ソニックダイバーパイロット候補生として3人の訓練の日々が始まる。しかし危機は迫っていた。10年の時を経てワームが復活したのである。桜野音羽、園宮可憐、一条瑛花の3人は、人類の未来と希望を乗せ、ソニックダイバーで大空を駆る。
世界観

舞台は現在より約80年後、近未来地球。この時代では技術の発達により、戦闘機などの兵器は未来戦闘システム(FCS)によって無人化され、遠隔操作が可能となっていた。しかし、突如現れたワームによる攻撃や電波妨害によって遠隔操作が不可能になったため、再び人の手で操縦されることになる。そのためかソニックダイバーやビックバイパーなど主役級の兵器以外はF-15イーグルやF-22ラプターなど従来の機体に酷似している。現に物語の年代における日本(極東方面軍)の主力戦闘機は現在とおなじF-15である(無人機に頼り切っていたので急遽再生産された可能性もある)

人類はワームに対抗するため、国家の枠を超えた統合人類軍を結成している。地球全土にわたる大量破壊兵器の使用により、地球には大陸分断などの地形破壊と南極大陸の消失による大規模な海面上昇気候変動が起こった。結果、日本列島では東京の水没、中国地方関西地方が分断、四国地方が一部を残して水没など、大部分が消失し、一年を通して亜熱帯性の気候となった。瀬戸内、九州、関西などの地方では電力などの供給が十分行き届いてはおらず(電力などのエネルギーは政府・軍の運営に優先的に使用される)、不便な生活を強いられている。またこれらの地方では未だに都市部の再開発が行われておらず、反対に首都圏は既に元の景観を取り戻しつつある。

また、ワームとの戦闘で全人類の人口は大幅に減少し、徴兵された20歳から30歳の男性(戦闘要員)の9割を失っており、母子家庭が一般的となっている。物語はこの10年後にあたるため、30代から40代の男性人口が極端に少ない。
登場人物
ソニックダイバー隊
桜野 音羽(さくらの おとは)
- 川澄綾子年齢は16歳、身長は159cm、血液型はO型、搭乗機はソニックダイバー零神、階級曹長。本作の主人公ヒロイン)。髪は茶髪のボブカット。好きなことは空を飛ぶこと。元気で前向きで純粋で、何でも気合で何とかしてしまう凄い女の子。運動神経抜群で特に剣術に秀でる。数字など頭を使うことは苦手。パイロットとしての資質は並々ならぬものがあるもののまだまだ発展途上である。外見に似合わぬ大食漢。軍に入隊したのは弟を捜すため、テレビアニメ版では弟とともに憧れた空を飛ぶためもある。軍に入るまでは瀬戸内海の孤島に暮らし、海女をやっていたことなどもあり、メンバーの中では最もサバイバル能力には長けている。
園宮 可憐(そのみや かれん)
声 - 後藤沙緒里年齢は16歳、身長は158cm、血液型はAB型、搭乗機はソニックダイバー風神、階級は曹長。おっとりとした性格で真面目。髪は灰色で後ろで短いツインテールに結っている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef