スイレン
[Wikipedia|▼Menu]

スイレン属

1. セイヨウスイレン (上), アカバナスイレン (下)
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
:スイレン目 Nymphaeales
:スイレン科 Nymphaeaceae
:スイレン属 Nymphaea

学名
Nymphaea L. (1753)[1][2]
タイプ種
セイヨウスイレン
Nymphaea alba L. (1753)
シノニム


Castalia Salisb. (1805)[2]

Leuconymphaea Kuntze (1891)[2]

Ondinea Hartog (1970)[2]

和名
スイレン、睡蓮
英名
water lilies[1], water-lilies[1], waterlilies[1]
亜属


Nymphaea subgen. Nymphaea

Nymphaea subgen. Anecphya

Nymphaea subgen. Brachyceras

Nymphaea subgen. Hydrocallis

Nymphaea subgen. Lotos

スイレン属 (スイレンぞく、学名: Nymphaea) は、スイレン科に属するの1つである。多年生水草であり、地下茎から長い葉柄を伸ばし、水面に浮水葉を浮かべる。は大型で水面上または水上に抜け出て開花する (図1)。4枚の萼片と多数の花弁雄しべ、1個の雌しべをもち、花弁の色は白色、黄色、赤色、紫色など。

スイレン属は世界中に分布し、50種ほどが知られる。日本にはただ1種、ヒツジグサ(未草)のみが自生する。さまざまな種が観賞用に栽培され、また多数の園芸品種が作出されている。園芸用のスイレンは、温帯スイレンと熱帯スイレンに大別される[3]。スイレン (睡蓮) の名は本来はヒツジグサの漢名であるが、日本ではスイレン属の水草の総称として用いられる[3]。英名では water lily (water-lily, waterlily) とよばれるが、一部の種は lotus ともよばれる[注 1]。属名の Nymphaea は、「水の妖精」を意味するギリシア語の νυμφα?α (nymphaia) に由来する[5]
特徴.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}2a. スイレン属は地下茎から葉柄や花柄が伸びている2b. 地下茎から葉柄と花柄が放射状に伸びている (Nymphaea gigantea)2c. 地下茎の断面 (キバナスイレン)

多年生浮葉植物であり、地下茎からを張り、そこから長い葉柄が生じ、浮水葉が水面に浮かんでいる[2][3] (上図2a, b)。地下茎の発達程度は種によって異なり、無分枝または分枝、短い地下茎が直立するものから、長い地下茎が底泥中を横走するものまでいる[3][5][6] (上図2c)。ときに匍匐枝による栄養繁殖が見られ、また地下茎の分断による栄養繁殖を行う種もいる[7]。葉は水中に留まる沈水葉 (下図3d) または水上に突き出る抽水葉であることもあるが、多くの葉は葉身が水面に浮かぶ浮水葉である[2][5][6] (上図2b, 下図3a)。葉身の基部は深く切れ込んで心形または矢じり形であるが (上図2a, b, 下図3a, b)、葉柄が葉裏について楯状になっていることもある[2][3][6]葉縁は全縁または鋸歯がある[6][5]葉脈は放射状 (掌状) またはやや羽状[5][6] (下図3b)。3a. 浮水葉 (ルリスイレン)3b. 浮水葉の裏面3c. 若い葉は内巻 (セイヨウスイレン)3d. 沈水葉 (ヨザキスイレン)

地下茎から生じた長い花柄の先端に1個ずつつき、水面または水上へ抜け出て開花する[3][5][6] (上図2a, b)。萼片は4枚、しばしば果時まで残る宿存性である[2][3][5][6] (下図4a, d)。花弁は5枚から多数 (まれに欠如)、らせん状またはやや輪状につく[2][5][6] (下図4a, c)。色は白色、黄色、紅色、紫色、青色など[5]雄しべ (雄蕊) は多数、子房側面につき、外側の雄しべはしばしば葉状で花弁と連続的[3][5][6] (下図4a, b, c, e)。は内向または側向[3]。ときに葯隔が突出する[5] (下図4c)。心皮は多数、輪生し、合着して1個の雌しべ (雌蕊) を構成する[3] (下図4c)。柱頭盤を形成し、心皮数の柱頭がある[3][5]。柱頭の外側には偽柱頭とよばれる突起があり、雄性期には内曲して柱頭を覆う[3][6] (下図4b)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef