ジンカ・ミラノフ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽《トスカ》(1946年)

ジンカ・ミラノフ(Zinka Milanov, 1906年5月17日 - 1989年5月30日)は、オーストリア(現クロアチア)出身のソプラノ歌手。

オーストリア=ハンガリー帝国アグラムにジンカ・クンツ(Zinka Kunc)として生まれる。父はバンドマスターで、兄ボジダールはピアニスト兼作曲家に成長した[1]。生地でミルカ・テルニーナ、ミラノでフェルナンド・カルピ、ベルリンでジャック・シュテュックゴルト(ドイツ語版)の各氏に声楽を師事。1927年にリュブリャーナ歌劇場で初舞台を踏み、1936年までザグレブ歌劇場の舞台に立った。1937年にはプレドラグ・ミラノフと結婚し、ジュゼッペ・ヴェルディの《イル・トロヴァトーレ》でレオノーラ役を歌ってメトロポリタン歌劇場にデビューを飾った[2]。1940年にはブエノス・アイレステアトロ・コロンにも登場している。1966年に歌手活動から引退し、後進の指導に専心した。

マンハッタンにて死去。
出演オペラ

《イル・トロヴァトーレ》レオノーラ

アイーダ》アイーダ[3]

ラ・ジョコンダ》ジョコンダ[4]

仮面舞踏会》アメリア[5]

ドン・ジョヴァンニ》ドンナ・アンナ[6]

運命の力》レオノーラ[7]

カヴァレリア・ルスティカーナ》サントゥッツァ[8]

ノルマ》ノルマ[9]

アンドレア・シェニエ》マッダレーナ[10]

トスカ》トスカ[11]

エルナーニ》エルヴィーラ[12]

オテロ》デズデーモナ[13]

シモン・ボッカネグラ》アメーリア[14]

ディスコグラフィ
オペラ全曲

《イル・トロヴァトーレ》(1952年、
RCAビクターレナート・チェリーニ指揮RCAビクター管弦楽団演奏:ミラノフ(レオノーラ)、ユッシ・ビョルリング(マンリーコ)、レナード・ウォーレン(ルーナ伯爵)、フェドーラ・バルビエーリ(イタリア語版)(アズチェーナ)

《カヴァレリア・ルスティカーナ》(1953年、RCAビクター)レナート・チェリーニ指揮RCAビクター管弦楽団演奏:ミラノフ(サントゥッツァ)、ユッシ・ビョルリング(トゥリッドゥ)、ロバート・メリル(アルフィオ)

《アイーダ》(1955年、RCAビクター)イオネル・ペルレア指揮ローマ歌劇場管弦楽団演奏:ミラノフ(アイーダ)、ユッシ・ビョルリング(ラダメス)、レナード・ウォーレン(アモナスロ)、フェドーラ・バルビエーリ(アムネリス)、ボリス・クリストフ(ラムフィス)

《トスカ》(1957年、RCAビクター)エーリヒ・ラインスドルフ指揮ローマ歌劇場管弦楽団演奏:ミラノフ(トスカ)、ユッシ・ビョルリング(カヴァラドッシ)、レナード・ウォーレン(スカルピア)

《ラ・ジョコンダ》(1957年、RCAビクター)フェルナンド・プレヴィターリ指揮サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団演奏:ミラノフ(ジョコンダ)、ジュゼッペ・ディ・ステファーノ(エンツォ)、レナード・ウォーレン(バルナバ)、ロザリンド・エリアス(ラウラ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef