ジラール家
[Wikipedia|▼Menu]

ジラール家(フランス語:Girardides、ドイツ語:Gerhardiner)またはマットフリーデ家(ドイツ語:Matfriede)[1]は、ヨーロッパでもっとも古くから続く貴族の家系の一つであり、その起源は8世紀にさかのぼることができる。

その家名は時代によって変わり、初期の世代はジラール家(ドイツ語:ゲルハルト家、始祖ジェラール伯から)またはアダラール家(ドイツ語:アダルハルト家、フランク王ルートヴィヒ1世のセネシャルであったアダラール1世から)と呼ばれ、パリ伯メッツ伯(メス伯)を継承し、カロリング家とはたびたび姻戚関係を築いた。

11世紀半ばはマットフリーデ家(マトフリード家)と呼ばれ、メッツ伯を継承したが、ロレーヌ公となった後はシャトノワ家と呼ばれた。さらに18世紀、ロレーヌ公フランツ3世シュテファンがオーストリア女公マリア・テレジアと結婚した後は、ハプスブルク=ロートリンゲン家と呼ばれるようになった。
系図

    ジェラール1世
(-779)
パリ伯 ロトルーデ
(宮宰
カールマンの娘?)   
  
                                         
                            
アマルトルーディス エティエンヌ
(754-811)
パリ伯 ベゴン1世
(755/60-816)
トゥールーズ伯
パリ伯 アルパイス
(794-852)
(フランク王ルートヴィヒ1世娘)     ルタール1世
(760/5-809)
フェザンサック伯
パリ伯 グリムヒルド ロチルド      
      
                                               
                   
  ベルトラーダ シュザンヌ
=フラヴィニー伯ウルフハルド1世 ルタール2世
(c.806-858/9)
パリ伯 エベラール
(c.808-861/71)
北ブルグントの伯 ウード
(-834)
オルレアン伯 インゲルトルート
(805-?) ジェラール2世
(800-878/9)
パリ伯
ヴィエンヌ伯 アダラール1世
(810-870)
メッツ伯
セネシャル マトフリード1世
(795-836/7)
オルレアン伯   
  
                                                 
                
  アダラール
(830-890以降)
パリ伯 ウルフハルド2世 ヴュルグラン1世
アングレーム伯
タイユフェル家祖) ベゴ2世
(-861以降)
パリ伯   エルマントルド シャルル2世
西フランク王        マトフリード2世
(820-882以降)
アイフェルガウ伯 インゲルトルート
1=ボソ4世
ボゾン家
2=Wangar 
  
                                           
     
  ウルフハルド
(855-880/93)
フラヴィニー修道院長 アデライード             ルイ2世
西フランク王     アダラール2世
(840/5-889/90)
メッツ伯 娘
(または姪)      
                
                                       
                           
      エルマントルド   シャルル3世
西フランク王                   リシャール
(880-945)
プリュム修道院長
リエージュ司教 ラダルズ
伯 

                                                   
            
  ヴィゲリヒ
ビドガウ伯
ロタリンギア宮中伯 クニグンデ        ジェラール1世
(870-910)
メッツ伯 オーダ
(ザクセン公オットー1世娘) ハインリヒ1世
(876-936)
東フランク王 マトフリード1世
(875-926以降)
メッツ伯 ラントジント ダド
ヴェルダン司教  
      
                                                  
                                     


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef