ジョー・チッカレリ
[Wikipedia|▼Menu]

ジョー・チッカレリ (Joe Chiccarelli) は、アメリカの音楽プロデューサー、ミキシング・エンジニア。1970年代から活動しており、スタン・リッジウェイ、オインゴ・ボインゴサンドラ・バーンハードマイ・モーニング・ジャケットカウンティング・クロウズザ・シンズ、オーギー・マーチ、マンチェスター・オーケストラ、マイナス・ザ・ベアー、カート・エリングなどのプロデュースを手がけてきた。また、フランク・ザッパのアルバム『シーク・ヤブーティ』(1979年)、『ジョーのガレージ第1, 2, 3集』(1979年)、『ティンゼル・タウン・リベリオン』(1981年)、『黙ってギターを弾いてくれ』(1981年)でエンジニアを務めている[1]。日本人では松任谷由実のエンジニアを手掛けている。
経歴

ジョー・チッカレリはトーリ・エイモスの発掘と、トーリのバンドY Kant Tori Readのレーベル契約で知られているが[2]、本人はヒットクォーターズとのインタビューの中で「それは事実ではなく、トーリは私が関わりを持つ以前にアトランティック・レコードとの契約にサインしていた」と否定している[3]

2003年に発表されたカフェ・タクーバのアルバム『Cuatro Caminos』ではエンジニアとミキシングを担当し[1]、同アルバムでチッカレリはバンドと共にグラミー賞最優秀ラテン・ロック/オルタナティヴ・アルバム賞を受賞した[4]。また、ザ・ホワイト・ストライプスのアルバム『イッキー・サンプ』(2007年)でもエンジニアとミキシングを担当し[1]、同アルバムでバンドと共にグラミー賞最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム賞を受賞[5]

2008年にはチッカレリがエンジニアを務めたザ・ラカンターズのアルバム『コンソーラーズ・オブ・ザ・ロンリー』が発売され[1]、同作でグラミー賞最優秀エンジニア・アルバム賞(ノン・クラシカル部門)を受賞[6]。また、ケンタッキー州ルイビル出身のロック・バンドマイ・モーニング・ジャケットのアルバム『イーヴィル・アージズ』、ポートランド出身のロック・バンドカステラのアルバム『ハウ・ディッド・ウィ・ゲット・ヒア』、オーストラリア出身のバンドオーギー・マーチのアルバム『ウォッチ・ミー・ディサピア』のプロデュースを手がけている。

2011年には、チッカレリがプロデュースを手がけたザ・ストロークスの4枚目のアルバム『アングルズ』が発売された。また、アラニス・モリセットのアルバム『ハヴィック・アンド・ブライト・ライツ』(2012年)ではプロデュースに加えてドラム・プログラミングやキーボード演奏でも貢献[1]。2014年にはモリッシーのアルバム『ワールド・ピース・イズ・ノン・オブ・ユア・ビジネス?世界平和など貴様の知ったことじゃない』をプロデュースしている。
脚注^ a b c d e “ ⇒Joe Chiccarelli - Credits”. AllMusic. 2014年10月7日閲覧。
^ Rogers, Kalen (1994年). Tori Amos: all these years : the authorized illustrated biography. Omnibus Press. p. 34. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9780711948273. https://books.google.co.jp/books?id=uYQeeqKlMjAC&pg=PT34&redir_esc=y&hl=ja 2010年8月1日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef