ジョー・シーウェル
[Wikipedia|▼Menu]

ジョー・シーウェル
Joe Sewell

基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地アラバマ州
生年月日1898年10月9日
没年月日 (1990-03-06) 1990年3月6日(91歳没)
身長
体重5' 7" =約170.2 cm
155 lb =約70.3 kg
選手情報
投球・打席右投左打
ポジション遊撃手三塁手
プロ入り1920年
初出場1920年9月10日
最終出場1933年9月24日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


クリーブランド・インディアンス (1920 - 1930)

ニューヨーク・ヤンキース (1931 - 1933)

アメリカ野球殿堂 殿堂表彰者
選出年1977年
選出方法ベテランズ委員会選出
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ジョー・シーウェル(Joseph Wheeler "Joe" Sewell , 1898年10月9日 - 1990年3月6日) は、アメリカ合衆国アラバマ州テトス生まれのメジャーリーグ選手(内野手)。1920年代 - 1930年代に活躍し、メジャーリーグ史上最高のコンタクトヒッターといわれる。
経歴

1920年にサザンリーグのニューオーリンズからクリーブランド・インディアンスに入団する。野球一家であり、弟のルーク・シーウェル(英語版)とトミー・シーウェル(英語版)、いとこのリップ・シーウェル(英語版)も後にメジャーリーグの選手になっている。シーウェルは、この年に頭部への死球の事故によって急逝した遊撃手レイ・チャップマンの後釜を任されることになった。22試合で70打数23安打、.329の成績を残す。翌1921年からインディアンスのレギュラーに定着、打撃面でもコンスタントに3割をマークする打者になった。1923年には打率.353と109打点を挙げる活躍をし、翌1924年はリーグ最多の45二塁打と106打点を記録した。インディアンスには1930年まで計11年在籍したが、打率が3割を切ったシーズンは2回しかなかった。

一方で1923年以降は毎年全試合出場を続け、1930年までに当時最長となる1103試合の連続出場の記録を作ったが、1930年シーズン途中にニューヨーク・ヤンキースに放出され、連続試合出場の記録は途絶えてしまう。

三振の少なさもシーウェルの特徴だった。特に1925年以降、毎年100試合以上出場しながら1シーズンの三振数が10未満という少なさだった。1929年シーズンには115試合無三振というメジャーリーグ記録を作り、ヤンキースでワールドシリーズに出場した1932年は、打数503に対してわずか3三振しかしなかった。1933年オフにヤンキースから放出され、34歳でメジャーリーグから引退した。

1977年にベテランズ委員会によりアメリカ野球殿堂入りを果たす。1990年にアラバマ州モービルで死去。満91歳没。

抜群のミートの巧さからバットを折られることが無く、14年の現役生活をたった一本のバットで乗り切った話が有名である。このバットは入団の際、当時のインディアンスの一塁手だったジョージ・バーンズからもらったもので、シーウェルはこのバットに「ブラック・ベッツィー」と名前をつけ、日頃からコーラの瓶と噛み煙草で入念に手入れをしていたそうである。
詳細情報
年度別打撃成績

















































O
P
S

1920CLE22837014234102912103--9--14--.329.413.414.827
192115468357210118236124254937620--80--1117--.318.412.444.856
192215365655880167287221583101219--73--620--.299.386.385.771
192315368255398195411032651099624--98--712--.353.456.479.935
19241536855949918845542551063322--67--213--.316.388.429.817
1925155699608782043771258987623--64--44--.336.402.424.827
19261546725789118741542508517721--65--86--.324.399.433.832
19271536525698318048512419231623--51--97--.316.382.424.805
1928155678588791904024246707125--58--79--.323.391.418.809
1929152672578901823837247736641--48--54--.315.372.427.800
1930109414353441021760131481413--41--73--.289.374.371.745
1931NYY1305714841021462216188641117--61--98--.302.390.388.788
19321255765039513721311197680214--56--33--.272.349.392.740
1933135606524871431812169542210--71--14--.273.361.323.683
通算:14年190383297132114122264366849294510557472275--842--80114--.312.391.413.804


各年度の太字はリーグ最高

記録

連続試合出場:1103(1922年 - 1930年、2007年現在で歴代7位)

通算打数/三振率(3000打席以上):62.6(歴代1位)

連続無三振試合数:115(1929年5月17日 - 9月19日)※メジャーリーグ記録

ワールドシリーズ出場:2回 (1920年、1932年)

関連項目

メジャーリーグベースボールの選手一覧 S

兄弟スポーツ選手一覧

出典・外部リンク

Baseballhalloffame.org
(英語)? アメリカ野球殿堂(National Baseball Hall of Fame)による紹介

選手の通算成績と情報 ESPN、Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)










アメリカ野球殿堂表彰者 遊撃手


ルイス・アパリシオ

ルーク・アップリング

デイブ・バンクロフト

アーニー・バンクス

ルー・ブードロー

ジョー・クローニン

ジョージ・デイヴィス

トラビス・ジャクソン

ヒューイー・ジェニングス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef