ジョーズ_(アトラクション)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

ユニバーサル・パークス&リゾーツ > ユニバーサル・スタジオ・ジャパン > ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクション > ジョーズ (アトラクション)

ジョーズ > ジョーズ (アトラクション)

ジョーズ
アトラクションのエントランスに設置されているジョーズの像(ユニバーサル・スタジオ・フロリダ / 2010年)

ユニバーサル・スタジオ・フロリダ
エリアサンフランシスコ・エリア
状態閉鎖
コスト4,500万ドル
オープン1990年6月7日 (33年前) (1990-06-07)
クローズ2012年1月12日 12年前 (2012-01-12)
Replaced byハリー・ポッター・とグリンゴッツからの脱出(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
エリアアミティ・ビレッジ
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度39分58.2秒 東経135度25分54.3秒 / 北緯34.666167度 東経135.431750度 / 34.666167; 135.431750
状態営業中
コスト3,500万ドル
オープン2001年3月31日 (23年前) (2001-03-31)

主なデータ
種類ライド・アトラクション(ボート
設計者ユニバーサル・クリエイティブ
ライド&ショーエンジニアリング(英語版)(1990年版)
Totally Fun Company(英語版)(1993年版)
テーマジョーズ
全長350 m (1,150 ft)
車両種ボート
両ごとの定員数48名
列数8名
列ごとの定員数6名
所要時間約7分
製造者ライド&ショーエンジニアリング(英語版)(1990年版)
インタミン(1993年版)
MTS Systems Corporation(英語版)(アメリカ版)
身長制限122cm以上
付き添い者同伴の場合制限なし
協賛三井住友カード株式会社
チャイルドスイッチ利用可能
ウィッグ着用可能
ユニバーサル・エクスプレス・パス 利用可能
シングルライダー 利用可能
車椅子に対応

ジョーズ(: Jaws)は、世界のユニバーサル・パークス&リゾーツにある、映画『ジョーズ』をテーマにしたボートライド・アトラクションである。
存在するパーク
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

2001年3月31日、パーク開園と同時にアミティ・ビレッジにオープンした。ユニバーサル・スタジオ・フロリダの同アトラクションがクローズしたことにより、世界で唯一のアトラクションとなった。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}アミティ・スリーの声は、関時男が務めている[要出典]。

オープン当初はANAがスポンサーだったが、現在は三井住友カードがスポンサーとなり、プラチナカード会員向けにラウンジの提供等も行っている[1][2]

2017年10月9日18時頃、ゲスト49人が乗ったボート後部のエンジン付近から黒煙が上がった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef