ジョージ・リンチ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ギタリストについて説明しています。バスケットボール選手については「ジョージ・リンチ (バスケットボール)」をご覧ください。

ジョージ・リンチ
George Lynch
ジョージ・リンチ(2009年)
基本情報
生誕 (1954-09-18) 1954年9月18日(69歳)
出身地 アメリカ合衆国 ワシントン州スポケーン
ジャンルハードロックヘヴィメタルグラム・メタルネオクラシカルメタル
職業ミュージシャンソングライター
担当楽器ギターボーカル
活動期間1979年 -
共同作業者ドッケン、リンチ・モブ、ソウルズ・オブ・ウィー、ヴィンス・ニールT&N、KXM
公式サイト ⇒georgelynch.com
著名使用楽器
ESP George Lynch signature series

ジョージ・リンチ(George Lynch、1954年9月28日 - )は、アメリカ合衆国ハードロックギタリストドッケンでの活動で知られる。
経歴
デビューまで

ワシントン州スポケーン生まれ。カリフォルニア州サクラメントで育つ。9歳の時にフラメンコギターを始め、13歳でエレキギターを始める。ギターを手にしてから初めてコピーした曲はザ・ベンチャーズの「パイプライン」。

ジョージ・リンチは1979年と1982年にオジー・オズボーンのバンドのオーディションを受けている。2回目は、ブラッド・ギルスの後任ギタリストのオーディションで、ジョージは一旦はこれに合格しているが、その3日後にオジーはジョージの採用を取り消し、ジェイク・E・リーを採用したと言われている。
ドッケンでの成功

1980年頃、エキサイター (Xciter)で一緒に活動していたドラマーのミック・ブラウンと共にドッケンに参加。1981年には、デビュー・アルバム『ブレイキング・ザ・チェインズ』を発表。アルバム最後に収録された「Paris is burning」の高度な演奏技術は注目を集めた。このアルバムは、当初ヨーロッパのみの販売だったが、1983年にマスタリングを新たにやり直してアメリカでも発売された。

バンドは、1984年にアルバム『トゥース・アンド・ネイル』、翌年には『アンダー・ロック・アンド・キー』を発表。ジョージは、LAメタルを代表するテクニシャンとして認知され、バンドも一定の成功を収める。1987年にはアルバム『バック・フォー・ジ・アタック』を発表。野性的かつ攻撃的な演奏を披露し、ギターヒーローとしての地位を不動のものとする。

しかし、ジョージとボーカルのドン・ドッケンの確執は、バンドが成功を収めた後も常に取り沙汰され続け、結局1988年の来日公演(ライブ・アルバムビースト・フロム・ジ・イースト』)を最後に、空中分解のようにして解散してしまう。
リンチ・モブ結成

ドッケン解散後は、ベースのジェフ・ピルソンをそのままボーカリスト兼任に据えミックとのトリオで、ドン抜きの新バンドを結成するつもりであったがジェフが辞退。元キールのギタリスト、マーク・フェラーリのバンド、コールド・スウェットから引き抜いたボーカリスト、オニー・ローガンを起用しリンチ・モブ(Lynch Mob)を結成し、2枚のアルバムを発表(2枚目のアルバムのボーカルは現ウォレントのロバート・メイソン)。また、1993年には初のソロ・アルバム『セイクレッド・グルーヴ』を発表。その後、再結成されたドッケンに再び参加するが、再度ドン・ドッケンとの確執が深刻化し、『シャドウライフ』(1997年)を最後に脱退。現在は、リンチ・モブやソロ活動を中心としながら、さまざまなプロジェクト・バンドでも活動している。また2016年に日本で行われた「LOUD PARK16」で一夜限りの限定でドンと復縁し、ライブを行っている。
T&N結成

2011年、ドッケンが黄金期のメンバーで再結成する話が頓挫し、ジョージがドン抜きのドッケンで活動すると発言したことからジェフ、ミックとのトリオが結成された。プロジェクト名は「Tooth and Nail」(その後、同名のレコード会社ができたため「T&N」に改名)でジェフやミックがボーカルを担当している。2012年、アルバム『スレイヴ・トゥ・ジ・エンパイアー』を発表。ゲストにセバスチャン・バックティム・オーウェンズなどが参加している。また、2013年のツアーには、ボーカルに、ストライパーのマイケル・スウィートが参加。スウィートとはその後、デュオを結成しアルバムを発表している。
主な使用機材

ギターはドッケン初期に、アルバム『トゥース・アンド・ネイル』のジャケット裏に写って持っている、AriaProIIを使っていたりクレイマー社のヴァレッタシェイプを、後に現在のESP製に移行。仕様としてはリアポジションにハムバッカーを搭載し、トレモロユニットはフロイドローズである。使用するハムバッカーはセイモアダンカン製のシグネチャーモデル、スクリーミンディーモン。アンプはランドールのトランジスタタイプなども一時期使っていたが、その他は一貫して真空管式のスタックを使っている。現在の使用アンプはランドール社のチューブヘッド、リンチボックス。エフェクターは近年ZOOM社とのコラボレーションで、シグネチャーモデルを開発している。その他はフルトーンなどのアナログペダルも愛用。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef