ジョージ・バークリー
[Wikipedia|▼Menu]

ジョージ・バークリー
George Berkeley
ジョン・スマイバートによる肖像画
生誕 (1685-03-12) 1685年3月12日
アイルランドキルケニー県
死没 (1753-01-14) 1753年1月14日(67歳没)
イングランドオックスフォード
時代18世紀の哲学
地域西洋哲学
学派観念論経験論
研究分野キリスト教形而上学認識論言語哲学数学の哲学知覚
主な概念主観的観念論(Subjective idealism)、Master argument
影響を受けた人物

ジョン・ロックアイザック・ニュートンニコラ・ド・マルブランシュなど

影響を与えた人物

デイヴィッド・ヒュームエドマンド・バークイマヌエル・カントトマス・リードアルトゥル・ショーペンハウアージョン・スチュアート・ミルエルンスト・マッハアルフレッド・エイヤーホルヘ・ルイス・ボルヘスボーデン・パーカー・ボウン、Francis Bowen、ボーデン・パーカー・ボウンなど

テンプレートを表示

ジョージ・バークリー(George Berkeley、1685年3月12日 - 1753年1月14日)は、アイルランド哲学者聖職者である。主著は『人知原理論』。バークレー、バークリとも。
生涯

1685年3月12日 -
キルケニーに生まれる。父ウィリアムは軍人。

1696年 - キルケニー大学入学。

1707年 - ダブリンのトリニティ・カレッジで修士号取得。フェローとして大学に残る。

1709年 - 『視覚新論』刊行。

1710年 - 『人知原理論』刊行。

1713年 - 『ハイラスとフィロナスの対話』刊行。

1721年 - トリニティ・カレッジで神学博士号取得。

1728-32年 - 結婚直後、アメリカ新大陸神学校を作るべくロードアイランドミドルタウンに移住するが資金が充分集まらず帰国。

1734年 - アイルランド国教会主教に叙任される。

1753年1月14日 - 逝去。

カリフォルニア大学バークレー校の所在地、カリフォルニア州バークレー市はジョージ・バークリーにちなんだものである。
思想

「存在することは知覚されることである」(: Esse percipi est、: To be is to be perceived )という基本原則を提唱したとされている。

バークリーは、ジョン・ロック経験論を承継し、知覚によって得られる観念の結合・一致・不一致・背反の知覚が知識であり、全ての観念と知識は人間が経験を通じて形成するものだとした。バークリーの著書『ハイラスとフィロナスとの三つの対話』は、素朴実在論的な考え方をするハイラスにバークリーの代弁者であるフィロナスが反論する対話篇の形をとっている。素朴実在論によれば、わたしが知覚するものは存在する。わたしの心とわたしの体も存在する。わたしが知覚している目の前の机も世界も存在している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef