ジョージ・ストーン_(外野手)
[Wikipedia|▼Menu]

ジョージ・ストーン
George Stone

基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地アイオワ州ロストネイション
生年月日1877年9月3日
没年月日 (1945-01-03) 1945年1月3日(67歳没)
身長
体重5' 9" =約175.3 cm
175 lb =約79.4 kg
選手情報
投球・打席左投左打
ポジション外野手
初出場1903年4月20日
最終出場1910年10月9日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)


ボストン・アメリカンズ(1903)

セントルイス・ブラウンズ(1905 - 1910)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

ジョージ・ロバート・ストーン(George Robert Stone、 1877年9月3日 - 1945年1月3日)は、アメリカ合衆国アイオワ州ロストネイション出身のプロ野球選手(外野手)。左投げ左打ち。

ニックネームは、"Silent George"(サイレント・ジョージ)。
球歴

ストーンがプロの野球選手になったのは26歳になってからで、それまではネブラスカ州で銀行員をしていた。1903年にボストン・アメリカンズに入団したが、アメリカンズでは代打として2度出場しただけで、その後はマイナーリーグのミルウォーキーに送られていた。この年ストーンはミルウォーキーで打率.405、17打席連続出塁という成績を残して注目されるようになり、1904年オフにジェシー・バーケットとのトレードでセントルイス・ブラウンズ(現オリオールズ)に移籍した。

ブラウンズには1905年から6年間在籍した。バッティングスタイルは独特で、バットを肩に載せ、本塁に覆いかぶさるように立って静止して構えていたそうで、正確なミートから多くのヒットをたたき出した。1905年シーズンは打率は3割に満たなかったが、189安打はリーグ最多となった。翌1906年には打率.358を記録し、ナップ・ラジョイの.355を抑えてアメリカンリーグの首位打者となる。1907年にも191安打(リーグ2位)、打率.320(リーグ3位)の記録を残している。

その後ストーンは1909年のシーズン中に足首を捻挫し、翌1910年は復帰してフルシーズン出場したものの、この年を最後にメジャーから退いた。選手を辞めた後は、1916年にウェスタンリーグのリンカーン・タイガースの所有者となった。1945年にアイオワ州で57歳で死去。
詳細情報
打撃成績

※数字の後の"*"は、記録不明箇所があることを示す。

試合打数安打二塁打三塁打本塁打得点打点盗塁三振四球死球犠打打率出塁率長打率
84932749861066823428268133-2822290.301.361.396

タイトル

首位打者:1回(1906年)

関連項目

メジャーリーグベースボールの選手一覧

ユダヤ系の野球選手一覧

外部リンク



選手の通算成績と情報 Baseball-Reference
、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)










アメリカンリーグ首位打者
1900年代

01 ナップ・ラジョイ

02 エド・デラハンティ

03 ナップ・ラジョイ

04 ナップ・ラジョイ

05 エルマー・フリック

06 ジョージ・ストーン

07 タイ・カッブ

08 タイ・カッブ

09 タイ・カッブ

1910年代

10 タイ・カッブ

11 タイ・カッブ

12 タイ・カッブ

13 タイ・カッブ

14 タイ・カッブ

15 タイ・カッブ

16 トリス・スピーカー

17 タイ・カッブ

18 タイ・カッブ

19 タイ・カッブ

1920年代

20 ジョージ・シスラー

21 ハリー・ハイルマン

22 ジョージ・シスラー

23 ハリー・ハイルマン

24 ベーブ・ルース

25 ハリー・ハイルマン

26 ヘイニー・マナシュ

27 ハリー・ハイルマン

28 グース・ゴスリン

29 ルー・フォンセカ(英語版)

1930年代

30 アル・シモンズ

31 アル・シモンズ

32 デール・アレキサンダー(英語版)

33 ジミー・フォックス

34 ルー・ゲーリッグ

35 バディー・マイヤー(英語版)

36 ルーク・アップリング

37 チャーリー・ゲーリンジャー

38 ジミー・フォックス

39 ジョー・ディマジオ

1940年代

40 ジョー・ディマジオ

41 テッド・ウィリアムズ

42 テッド・ウィリアムズ

43 ルーク・アップリング

44 ルー・ブードロー

45 スナッフィー・スターンワイス(英語版)

46 ミッキー・バーノン

47 テッド・ウィリアムズ

48 テッド・ウィリアムズ

49 ジョージ・ケル

1950年代

50 ビリー・グッドマン(英語版)

51 フェリス・フェイン(英語版)

52 フェリス・フェイン(英語版)

53 ミッキー・バーノン

54 ボビー・アビラ(英語版)

55 アル・ケーライン

56 ミッキー・マントル

57 テッド・ウィリアムズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef